|
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
浜辺には、貝殻や木の実、砂に削られたガラス片、ペットボトルなど、さまざまなものが漂着します。本書では、砂浜で拾い集めたものを写真で紹介。それらがどこからやってきたのか、もともとどういう物だったのか、どうしてこんな形になったのか…、などを解き明かしていきます。 漂着物を観察していると、自然だけでなく、社会や文化、地球環境にまで思いが及ぶ、海に行く機会の多い夏におすすめの科学絵本です。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
夏になると 海に出かける人が多いですね
浜辺で かわいい 貝殻を見つけたら 嬉しいですね
私も 経験があります
いろんな貝殻をならべてあって 種類も名前も書かれていて 嬉しいです!
小さなさくらがいもかわいい! 大きな貝は立派な姿
カニも ヒトデも むらさきうにの からもおもしろい
他にも浜辺に流れ着いた くりやどんぐりもあるんだね
それから ガラスや プラスチック これは 海を汚すし 魚が餌と間違えて食べるので大変!!
本当に気を付けないと ごみは捨ててはいけませんね!(海をきれいに守ろう!)
「はまべしんぶん」 みんなも 夏に海でいろんなもの見つけてみてね
たのしみですね! (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|