2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
在庫あり
税込価格: ¥1,100
絵本ナビ在庫 残り1点
クレジットカード
代金引換
atone翌月後払い
d払い
※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。
発行日: 2024年04月01日 ISBN: 9784866420271
210mm×148mm 32ページ
幼稚園に通う3歳から5歳ぐらいまでのこどもが「人間の顔」を描くと、大抵は顔から手や脚が生えたこんな絵になります。これは「頭足人」と呼ばれ、万国共通の現象だそうです。何故、顔から手脚が生えるのかは今も深い謎に包まれたミステリーです。そして、5歳から6歳になるこどもの描く顔から、手と脚が消える時がやってきます。その一瞬を狙って、こどもに自分の顔を描いてもらいました。鏡の中の自分の顔をじっくり見て描く。顔の形はどんな? 耳は? 目は? 口は? 歯は? まゆげはどんな風に毛が生えてるのかな?こうしてじっくりと自分の顔を観察して描いた「初めて描いた自分の顔」はどの絵も傑作ぞろいです。そして、一生に一度しか描けない貴重なその子の人生の記録です。顔の下に描き終えた後に自分の絵を見た時の感想です。