
人の名前が出てこなくなったら、すぐにやったほうがいい!
脳科学者もやっている日常習慣術 アルツハイマー病、認知症を中心とした 脳波臨床の第一人者が伝授する、 脳科学的エビデンスに基づいた 脳のアンチエイジングのための習慣術がついに登場です。
【スマホを「非利き手」でいじる】 【運動のテンポに合わ せて、かけ声をかける】 【モノは、親指と、人指し指以外の指でつまむ】 【日曜大工が脳を変える】【歩きながら計 算する】 【脳が活性化する食事法】など、 アルツハイマー病のリハビリ治療の現場に導入され、 脳波臨床研究も認めている、 脳を若返らせるちょっとした日常習慣術を厳選して15 項目を取り上げます。 いずれも著者が実践しているものばかり。 15 のうちどれか1つでも効果がある方法を、 脳科学的エビデンスに基づいて解説します。
|