![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
一粒のもみごめが、おいしいごはんになるまでを、かわいいもみごめぼうやと一緒にたどる もの知り絵本。「いただきます」に込められる命への感謝も伝えます。
著者は小児科のカウンセラー。この絵本がきっかけで、拒食症の男の子が完治したこともあるそうです。
もの知りコーナーでは、お米がどこから来たのか、田んぼに住む虫たちの秘密など、 お米にまつわる知識も満載。親子で一緒に楽しめる絵本です。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
もみごめぼうやの成長がかわいい絵(イラスト)で
描かれています。
大きくなっていく過程や自然の恵みが大切なのが
よく分かるようになっています。
下の「もの知りコーナー」で詳しく勉強もできます。
自然の恵みの中で”風”がでてきて、
息子&娘「え〜っなんで??」と驚いていました。
私の説明や下のもの知りコーナーを読んで、
「お〜っ」納得してました。 (ぜんママさん 30代・ママ 男の子10歳、女の子9歳)
|