![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
身近なもののメイキング絵本 普段の生活でなにげなく食べているごはん。 そのごはんがどこからやってきて、どのようにして自分たちのところまで届いたのかを 解説したメイキング絵本。 子どもたちの素朴な疑問に、物語のようにして答えていきます。 ものを大切にし、科学する心を育てます! 身近なものがどうやってできているかを知ることは、 子どもたちにとって、知的な驚きと感動の体験です。 その体験を通じて、ものを大切にする気持ちと科学する心を育てます。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
秋の帰り道、娘が干してあるお米に関心を示したので、
くわしく見てみよう!となりました☆
まず、見開きで日本の朝食が、ばば〜ん☆と登場します。
実物大か、少し大きいくらいの写真で、朝の香りが漂います♪
そして、4月の種まきから秋の刈入れ・精米までを
「ごはんちゃん」という親しみやすいキャラがナビゲート。
小さな子でもわかりやすい内容です。
こうして見ると、お米作りって結構大変☆
ありがたく頂かなければって思いました!
かなり細かい部分まで描かれているので、
小学生向けかな?とも思うのですが、
4歳の娘は、飽きることなく何度も見ていました☆ (しゅうくりぃむさん 40代・ママ 女の子4歳)
|