新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

トムテと赤いマフラー

トムテと赤いマフラー

  • 絵本
文: レーナ・アッロ
絵: カタリーナ・クルースヴァル
訳: 菱木 晃子
出版社: 光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2014年10月30日
ISBN: 9784895728843

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
B5変型判mm 25ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

自分がなくした赤いマフラー。
もし、誰かがそれをひろって大切に使っていたとしたら・・・?
そして、その誰かがちいさなちいさな小人の姿をした
妖精トムテだったらどうでしょう。

主人公のわたしは、小さい時にドライブの途中でマフラーをなくしてしまいました。
お気に入りの赤いマフラーを車の窓からあやまって飛ばしてしまったのです。
ずっと気になっていたそのマフラーを偶然に手にしたのは
白いひげに赤い三角帽子をかぶった小さなトムテでした。

トムテはとても実用的で、役に立つものを大事に使います。
大きな便利な赤い布(私たちにとってはマフラーなのですが)。
一体、トムテはどんな使い方をするのでしょうか。

この素敵な絵本は、北欧の国、スウェーデンから届きました。
お話は、レーナ・アッロさん。絵は、カタリーナ・クルースヴァルさん。
お二人ともスウェーデン生まれ。
翻訳された菱木晃子さんのあとがきによると、スウェーデンでは、クリスマスになると
トムテのために、一年の感謝の気持ちをこめて、ボウルに入れたおかゆを
台所のすみや納屋の入口においておくという習慣がのこっているのだそうですよ。
自分のなくしたものがこんなに慎ましく丁寧に使われていたらと考えるだけで
なんだかちょっと幸せな気持ちになりますね!
寒い冬に読んでみてください。きっと近くにトムテの気配を感じるかもしれません。

(富田直美  絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

小さい頃、マフラーをなくしたことがありました。それからずいぶん経って、ある夜、ふしぎなお話がきこえてきたのです。なくしてしまったマフラーのお話。その始まりは、トムテのことから…。北欧スウェーデンのトムテにまつわる冬の夢ものがたり。

ベストレビュー

妖精

トムテって妖精なんですね。

トムテってなんだろうって思いながら

この絵本を読んでいました。

小さくてサンタクロースみたいにヒゲが長くて、

サンタクロースのお話だと思って選びました。

子供の頃になくしてしまった赤いマフラーの

行方とトムテの生活がわかって

面白かったです。
(ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子7歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

トムテと赤いマフラー

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

その他の方の声 1人

その他の方の声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット