新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
おじいさんのダイヤモンド

おじいさんのダイヤモンド

作・絵: セシリ・ジョセフス・イッタ
訳: 池上彰
出版社: 今人舎

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2006年07月
ISBN: 9784901088459

ベストレビュー

富とは、人生とは

ダイヤモンドはとても高価な宝石です。
特にこの絵本のように大きなダイヤモンドならば、なおのことでしょう。
この絵本には「富を考える」という副題が付いています。
このダイヤモンドは大きな富であるには違いありませんが、同時に装飾品です。
かつては身につける人を引き立てていたダイヤモンドをおじいさんが買いました。
おじいさんは資産として手に入れたのです。
自分たち家族の生活を支えるために購入したダイヤモンドを、おじいさんはイングランド銀行に保管しました。
おじいさんは、オランダに住むユダヤ人で第二次世界大戦が始まろうとしていました。
この絵本は、富について考える絵本だと思います。
設定された時代背景で、ダイヤモンドはお金よりも確かな富だったに違いありません。
それにこれからの人生設計に重要だったものにも違いありません。
しかしおじいさん家族は、イギリスには渡らず、ユダヤ人迫害に呑み込まれたようです。
おじいさんは、収容所から帰ってきませんでした。
娘夫婦は、隠れ住んでいて難から逃れることができました。
娘はロンドン銀行にあるダイヤモンドを取りに行こうという気持ちにはなれません。
仮想の話ですから、ここから先は口を閉じましょう。
タラレバのお話ではあります。
こんな資産を持っていない人には雲の上の話かも知れません。
でも、生きることの上で、多くの選択を続けてきて今があるのかも知れません。

(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

おじいさんのダイヤモンド

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.1

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット