季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

6歳

24786件見つかりました

★5  みんなの思いでを人生の糧にして 投稿日:2019/03/17
サンジママさん 30代・ママ・岡山県  女の子6歳、男の子4歳、男の子1歳
ヤマネコ毛布
ヤマネコ毛布 作・画: 山福朱実
出版社: 復刊ドットコム
旅に出ると決めたヤマネコのために、森の仲間たちが心を込めてプレゼントづくり。
楽しかった思い出、気持ちよかった思い出、ちょっぴり困った思い出、ちょっと怖かった思い出。
仲間たちがそれぞれに、ヤマネコと過ごした時を思い出して作り上げられたプレゼントは本当に素敵です。

版画で描かれた絵がとても美しく、繊細でありながらもダイナミックで一目見るだけで、その世界観に引き込まれます。
6歳の娘に「この絵は木の板を掘って書いてるんだよ」と教えると
「すごい!めちゃくちゃキレイ!」と何度もページを繰って見返していました。

ヤマネコは、仲間たちとのたくさんの思い出と心のこもったプレゼントを胸に抱えて、森から旅立っていきます。
仲間たちとの大切な思い出は、いつまでもヤマネコの心を温め、励まし、強くしてくれるのではないでしょうか。
読むたびに、心がじわっと温まる名作です。
参考になりました。 0人

★4  多様化する家族 投稿日:2018/03/04
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
いろいろ いろんな かぞくの ほん
いろいろ いろんな かぞくの ほん 文: メアリ・ホフマン
絵: ロス・アスクィス
訳: すぎもと えみ

出版社: 少年写真新聞社
タイトル通りにいろいろいろんなかぞくがいるなーと思えました。
多様化する家族、人数も仕事もいろいろなかぞくがいることが感じられたようです。
いろいろなかぞくが登場する中で、このかぞくとうちは同じだねと共通点を見つけたりしながら楽しそうに聞いていてくれました。
参考になりました。 0人

★3  空想の世界で 投稿日:2019/03/09
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
ななちゃんペンギン
ななちゃんペンギン 作・絵: さかいあいも
出版社: 文溪堂
全ページ試し読みで読ませていただきました。ななちゃんは、水族館のペンギンに会いにいくことが大好きな女の子。でも、お母さんの妊娠で、なかなかおでかけできません。そこで、空想の世界で遊ぶというお話です。早く本当に水族館に行けるといいね。
参考になりました。 0人

★2  カラフルすぎて 投稿日:2019/03/09
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
みつけてかぞえて どこどこジャングル
みつけてかぞえて どこどこジャングル 絵: ガレス・ルーカス
デザイン: ルース・ラッセル
文: カースティーン・ロブソン
訳: 小林 美幸

出版社: 河出書房新社
全ページ試し読みで読ませていただきました。捜し物をするシリーズですが、かなりカラフルで、目がチカチカします。捜し物自体はとても楽しいし、答えのページもあるから、その点はいいなと思いますが、やはり目に悪い気がします。
参考になりました。 0人

★3  オチがいい 投稿日:2019/03/09
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
おつかい
おつかい 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
さとうわきこさんの絵本大好きです。ほのぼのとして、元気がもらえます。こういうパターンのお話っていくつかありますが、この絵本は、さとうさきこさん独特の、明るいユーモアがたっぷりつまった、おしゃれな1冊です。オチがいいですね。
参考になりました。 0人

★4  おばあちゃんの歴史 投稿日:2019/03/09
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
ほろづき 月になった大きいおばあちゃん
ほろづき 月になった大きいおばあちゃん 作・絵: 沢田としき
出版社: 岩崎書店
とてもいいなと思いました。こんな風に大往生できるおばあちゃん。幸せでしょうね。おばあちゃんの昔話を息子たちである父親の通訳つきで聞くなんて、とても羨ましい。楽しそう。こんな風習を無くさずに続けられたらどんなにいいでしょう。
参考になりました。 0人

★3  ダイオウイカの迫力 投稿日:2019/03/09
ピンピンさん 70代以上・じいじ・ばあば・香川県  
実物大!世界のどうぶつ絵本
実物大!世界のどうぶつ絵本 作: ソフィー・ヘン
訳: 藤田 千枝

出版社: あすなろ書房
動物の体の一部分を実物大で描いて紹介する絵本。(全身はもちろん絵本の大きさに収まりきれないですものね。)一部分だから、驚きがあって面白いということもありますね。
一番の驚きはダイオウイカです。最後に比較の絵がありますが、こんなに大きいとは知りませんでした。
参考になりました。 0人

★5  また会えるといいのにね 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ
おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ 作・絵: わかやま けん
出版社: ポプラ社
こわがりのおばけ、どろんどろんと、ほたるのふれあいを描いたおはなしでした。出会って仲良しになったどろんどろんとほたるたちでしたが、ほたるたちが空を舞ってどろんどろんと遊べるのはほんのわずかな時間だけ。ちょっぴりせつなさも感じるお話でした。
我が家も近くにほたるが舞う川があって、毎年時期になると見に行くのですが、蛍が舞うのはほんの数日くらいで、それをのがすと次の年まで蛍は見ることができません。そんなほたるのはかなさがこのお話にもよく表れてるので、読み終えるともの悲しさも感じるのかなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  世界で一番えらいのは 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
いもとようこの日本むかしばなし ねずみのよめいり
いもとようこの日本むかしばなし ねずみのよめいり 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いもとさんのかわいい絵で、昔話を読めるこのシリーズ、とてもよいです。
娘を世界一えらいかたのところに嫁にやりたいねずみの夫婦のスケールの大きさが面白いですよね。お婿さんをねずみにかぎって探さないという考え、なかなか思いつかないです。
いろいろお婿さん候補を探し回ったあげく、やっぱりネズミが一番だという結論にいたるというのも、このお話よくできてるなーと毎回思いながら読んでいました。
うちにもまだ赤ちゃんの娘がいますが、さすがに私はこの両親みたいに出しゃばれないなと思います。素敵な人を娘が探してくれるのが一番うれしいですね。
参考になりました。 0人

★5  うそをつかなくても 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
いなばのしろうさぎ
いなばのしろうさぎ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
息子と一緒に読みました。
私は、子どものころ以来久しぶりに読んだ話だったので、こんな話だったなーとか思いながら読んでいました。
サメをだまして海の向こうの大きな島へ行こうと考えたうさぎ、アイデアを思いつくひらめきはすごいと思いますが、うそをつくのはよくないですよね。そのせいでとても痛い思いもしてしまいます。
最後にいもとさんが書いている、正直にサメにたのめば渡らせてくれたかもしれないというのに、たしかにそうだなと思いました。
安易にうそをつくのはよくないってよくわかるお話ですよね。
参考になりました。 0人

★5  誰かのために 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
ピノキオ
ピノキオ 原作: カルロ・コッローディ
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
いもとさんのようこさんのかわいらしい絵で、名作が読めるなんていいですね。
ゼペットさんの願いが叶い、女神さまから動くことができるようにしてもらったピノキオですが、女神さまとの約束も忘れて、楽しそうな誘惑に負けてしまいます。
久しぶりに読んだピノキオのお話は、正直でいることの大切さ、誰かのために一生懸命つくすことの素晴らしさを改めて教えてくれました。人間になれて、ゼペットさんと喜び合う2人の場面がとても幸せそうで見ていて笑顔になれました。
参考になりました。 0人

★5  変身ってたのしい! 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
たぬきがのったら へんしんでんしゃ
たぬきがのったら へんしんでんしゃ 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
まじめな電車、まじめさんと、ひょうきんなたぬきたちというキャラクターが面白いです。どんなお話になるんだろうとわくわくしながら読みました。
次々とおかしなことがおこり、進路を邪魔されるびっくり線の線路ですが、たぬきたちの力を借りてまじめさんは変身を繰り返し、ピンチをきりぬけていきます。そのうちまじめさんは変身の楽しさに目覚めていきました。
たぬきの呪文の後に、いったい何に変身したんだろうと毎回期待しながらページをめくれました。宇宙人が出てきたのにはびっくりでしたが、フレンドリーな宇宙人たちだったようですね。みんなで遊んでるところもみたかったです。
無事たぬきたちが電車を降りた後に乗ってきたのはまさかのきつねたち!まじめさんまた変身するのかな。
参考になりました。 0人

★5  ひよこのイメージが… 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
かたあしのひよこ
かたあしのひよこ 文: 水谷章三
絵: いとう ひろし

出版社: ほるぷ出版
すごいひよこのお話でした。
金の足というのもびっくりですが、オオカミにライオンに、川の水をガブっと飲み込んでしまうところも衝撃でした。ひよこって、小さくてかわいいイメージでしたが、このひよこは全く違います。勇敢でたくましいひよこでした。
ひよこは王様にとられた自分の足を取りかえすためにお城へ出かけたのですが、そう簡単に足は返してもらえません。いったいどうやって問題を解決するのかと思ってたら、ここでオオカミやライオンたちの出番でした。
王様に頭を下げさせて、自分の足をとりかえし、その上宝物までもらって帰っていくひよこに拍手でした。
息子も面白かったようで、何度も読んでいました。
参考になりました。 1人

★5  かわいい春のおはなし 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
もぐちゃんちのおひっこし
もぐちゃんちのおひっこし 文: ようふ ゆか
絵: ニコラ・スミイ

出版社: 成美堂出版
もぐちゃんファミリーがかわいくて癒されます。菜の花やたんぽぽなど色とりどりの花が咲いたなかの引っ越しのお話は、今の季節にぴったりでした。
引っ越し先をどこにするか探し回るもぐちゃんファミリーですが、なかなかぴったりのおうちは見つからないようです。いろんな生き物たちに追いやられたり脅かされたりするもぐちゃんたちがかわいそうな気がしましたが、自分のうちを勝手にのぞかれたりするのは誰だって嫌ですものね。
いろいろと大変な思いをしましたが、ぴったりのおうちが見つかったときには私たちもうれしくなりました。これから新生活の準備に、うきうきしてることでしょうね。
参考になりました。 0人

★5  みんなで協力して 投稿日:2019/03/08
てつじんこさん 30代・ママ・愛知県  男の子9歳、男の子6歳
のりののりこさん
のりののりこさん 作・絵: かとう まふみ
出版社: BL出版
いろんな文房具が出てきて楽しいお話でした。控えめでおとなしいのりののりこさんはじめ、みんなそれぞれ性格がちがっているところも面白いです。みんなでけんかしつつも協力し合って何かを作る様子は、実際に息子も園生活で経験したことで、興味深そうにお話を聞いていました。
遂に完成した作品はカラフルでかわいらしい、とても素敵なものでした。みんなの気持ちがひとつになれたからこその作品ですね。
参考になりました。 0人

★5  運転席から見える風景 投稿日:2019/03/04
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
紙芝居 ダンプのゲンさん
紙芝居 ダンプのゲンさん 作: ときわ ひろみ
絵: 藤本 四郎

出版社: 教育画劇
雨の日も、太陽がまぶしい時も、運転手のげんさんは安全運転を心がけていますが、意外と見づらい風景です。
運転する人ならば誰もが経験する見えにくい風景を、紙芝居で子どもの目線に置き換えてみました。
運転席からどのように見えているか、仮想体験することで交通安全への意識が高まるように配慮された紙芝居です。
お話としてはしっくりしないのですが、交通安全には効果があると思います。
参考になりました。 0人

★3  位置関係が…? 投稿日:2019/03/04
ピンピンさん 70代以上・せんせい・香川県  
ふみきりのかんたくん
ふみきりのかんたくん 作: 藤巻 吏絵
絵: さとうあや

出版社: 教育画劇
全ページ試し読みでよませていただきました。
踏切とそこを通る人(動物)たちのお話です。三輪車が踏切内にはさまった場面は、怖かったです。それぞれの町の位置関係がよくわからなかったのが、少し残念な印象です。
参考になりました。 0人

★5  やさしいお茶屋さん 投稿日:2019/03/05
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
紙芝居 へんてこばけざむらい
紙芝居 へんてこばけざむらい 文・絵: 荒木 慎司
出版社: 教育画劇
おばけ民話とありましたが、お化けは出てきません。
威張り腐ったお侍さんのイメージと、化けの皮の剥がれた未熟なきつねの慌てようの落差がとてもユーモラスに表現されていて、ほっこりできる紙芝居です。
お侍さんの正体がわかっても、やさしく応対するお茶屋のおじいさんと娘の姿にとても清々しさを感じました。
気持ちよく演じられそうです。
参考になりました。 0人

★5  好きなシリーズです。 投稿日:2019/02/26
まゆみんみんさん 40代・ママ・兵庫県  女の子8歳
ハイレベ幼児さんすう 3(上級)
ハイレベ幼児さんすう 3(上級) 出版社: 奨学社
奨学社の問題集に幼児期に出会い、小学生になった今も各学年の奨学社の問題集を取り組んでいる我が家の娘です。
大きな問題集で、子供も取り組みやすいようです。
「ハイレベ幼児さんすう3」、幼児期には難しい問題もありましたが、楽しんで取り組んでいました。
参考になりました。 0人

★5  好きな問題集でした! 投稿日:2019/02/26
まゆみんみんさん 40代・ママ・兵庫県  女の子8歳
ハイレベ幼児こくご 3(上級)
ハイレベ幼児こくご 3(上級) 出版社: 奨学社
奨学社の「ハイレベシリーズ」、幼児期にはじめたのをきっかけに、小学生になった今でも各学年に「ハイレベ100」をやっています。
この大きさの様式、子供にはやりやすいようでした。
「ハイレベ幼児こくご」、我が家は「1」〜順に「3」まで取り組みました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24786件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット