話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

7歳

19020件見つかりました

★5  かわいい絵本です 投稿日:2021/01/18
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
瀬田さんのリズミカルな訳と、パリらしいレトロながらもおしゃれな絵が何度読んでも素敵だなぁと思います。
2れつになってパンをたべ、2れつになって ……と続く部分が文章も絵も何だかかわいらしくて特にいいです。
マドレーヌが突然、盲腸になってしまうという展開にもびっくり。
だけど、お見舞いに行ってみたら、何だかマドレーヌがちょっぴり羨ましくなった寄宿舎の女の子たちがとった行動にクスッ。最後の先生にも笑ってしまいます。
かわいい絵本ですね。
参考になりました。 0人

★4  いろいろ 投稿日:2021/01/15
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子9歳、女の子7歳、女の子3歳
世界のすごい動物伝記 おどろきに満ちた、歴史にのこる50の動物
世界のすごい動物伝記 おどろきに満ちた、歴史にのこる50の動物 作: サラ・ウォルシュ ベン・ラーウィル
訳: 岡田 好惠

出版社: 講談社
いろいろ面白い動物の実話が読めてよかったです。
1年生の子に読みました。
忠犬ハチ公とかは日本では有名ですが、ほかにもいろいろな動物のすごい話に驚きました。
子供は海の生き物が好きなのもあって、索引でタコを見つけて真っ先に読んでいました。
ワールドカップの占いタコのパウルとか懐かしかったです。
参考になりました。 0人

★5  十二支にねこがいない理由 投稿日:2021/01/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
十二支のはじまり
十二支のはじまり 作: 岩崎 京子
絵: 二俣 英五郎

出版社: 教育画劇
有名な十二支の物語。
なぜ、十二支はねずみが一番最初なのか?
なぜ、十二支の中にねこはいないのか?
などなど。
十二支について分かりやすく描かれたお話です。
私はこれを初めて読んだとき、ねずみってセコい!と思いました笑。
参考になりました。 0人

★5  かわいい自転車の旅 投稿日:2021/01/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
チリとチリリ ゆきのひのおはなし
チリとチリリ ゆきのひのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
自転車で冒険に行く二人の女の子チリとチリリ。
冒険なんだけれど、二人の行く先はどこかメルヘンチックで、どいかやさんらしさが漂います。
今回の雪や氷の世界もやっぱりかわいい。
チリとチリリが、お花のつぼみを凍らせたビー玉をもらった時、きっとどこかで溶かして使うんだろうなぁとは思ったのですが、温泉とは!沢山のお花が浮かぶ温泉、とても綺麗でした。
参考になりました。 0人

★5  胸がしめつけられる 投稿日:2021/01/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
さいごのこいぬ
さいごのこいぬ 作・絵: フランク・アシュ
訳: ほしかわなつよ

出版社: 童話館出版
とってもいいお話なんですが、読んでいて切なくなりました。
この子犬は、人間にすると歳はいくつくらいなんだろう?
まだ小さいうちからなんでも一番最後。何だか劣等感のかたまりのようになってしまいそうで、子犬の気持ちを考えたら胸がしめつけられそうになりました。
でも、最後に出会った少年の最初の子犬になったことで、きっとこの子の未来は明るいと思えました。
参考になりました。 0人

★5  ねこがバレエ!? 投稿日:2021/01/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
バレエのおけいこ
バレエのおけいこ 作: 石津 ちひろ
絵: 庄野ナホコ

出版社: ブロンズ新社
飼い主のまいちゃんが通うバレエ教室に通うことになった、猫のみいさんの物語。
猫のみいさん、バレエは大好きなんですが、なかなか思うように上達せず落ち込んでいると、
夜、くまのぬいぐるみが秘密のレッスンをしてくれます。
最後は軽やかにくるんと回っていたみいさん。
とにかく庄野さんの描く絵が素敵で、人間にまじって猫のみいさんが一緒にレッスンをしている姿など、とてもかわいかったです。
参考になりました。 0人

★5  ひとつぶのおこめが! 投稿日:2021/01/15
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
1つぶのおこめ
1つぶのおこめ 作・絵: デミ
訳: さくま ゆみこ

出版社: 光村教育図書
算数が苦手な長女に、少しでも楽しいと思ってもらえたらなぁと思って読みました。
かけ算のお話なので、まだ小1の娘はあまりすごさが分からなかったようですが、王さまとのやりとりは面白かったようです。
ひとつぶのおこめがまさかここまで!
九九が分かるようになったらまた読んでみたいですね。
参考になりました。 0人

★5  兄弟で大盛り上がり 投稿日:2021/01/15
ゆりひゆさん 30代・ママ・京都府  男の子7歳、女の子5歳、男の子2歳、女の子0歳
これはのみのぴこ
これはのみのぴこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: サンリード
小1のお兄ちゃんが、学校の読み聞かせで出会った絵本です。その日から家でも「これは?」から始まり途中まで暗記するほどツボにはまり、それは妹にも伝染しました。お兄ちゃんがのみのピコを最後まで言いたい!って言ったので購入してみました。

読み聞かせしていると、確かに声に出して言いたくなる絵本です。読みすすめていけばいくほど盛り上がる絵本で最後はみんなで大合唱みたいになりました。

そして何より最後のページを一気に読めた時の達成感が得られ気持ちがいいです。
参考になりました。 0人

★4  芸は身を助く 投稿日:2021/01/14
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
じごくにアイス
じごくにアイス 作: ナカオマサトシ
絵: 澤野 秋文

出版社: ひさかたチャイルド
一度は死んでしまったアイス屋のこたろうが地獄でアイスをふるまい、生還する物語。
関西弁でのやり取りや、自分の特技をいかして地獄からかえってくる流れは、地獄のそうべえを思い出しました。
しかし、このお話やそうべえ、鬼のサラリーマンなど、なぜみんな地獄のお話って、関西弁なんでしょうね。
参考になりました。 0人

★5  面白い! 投稿日:2021/01/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
3びきのこぶたのパロディということでずっと気になっていました。
読み終えて、皆さまの高評価に納得!とても面白かったです。
こぶたとオオカミの立場が逆転し、とんでもなく弱々しくてかわいい3びきのオオカミと、とんでもなく凶悪なオオブタの攻防戦が笑えます。
お家がだんだんハイテクになっていくんですが、最後はそうきたかって感じで、ラストは色々考えさせられるものもあります。
これは老若男女楽しめそうなお話ですね。
参考になりました。 0人

★5  クリスマスを知らないムーミン一家 投稿日:2021/01/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
クラシック・ムーミン絵本 ムーミン谷のクリスマス
クラシック・ムーミン絵本 ムーミン谷のクリスマス 原作: トーベ・ヤンソン
文: アレックス・ハリディ セシリア・ダヴィッドソン
絵: フィリッパ・ヴィードルンド
訳: オスターグレン 晴子

出版社: 徳間書店
ちょっとおかしなクリスマス物語。
クリスマスを知らないムーミン一家。
それもそのはず。ムーミン一家は、冬は冬眠しているので、クリスマスを祝ったことがないのです。
でも、ひょんなことから、もうすぐクリスマスがやって来ると知り、
クリスマスを怖いものだと勘違いしたムーミン一家は大騒ぎ。
結局最後までムーミン一家はクリスマスがどういうものかは分からずじまいなんですが、
そんな中にも、温かさのある、なんとも不思議な味わいのクリスマス物語でした。
参考になりました。 0人

★5  雪の日の温かい物語 投稿日:2021/01/12
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
雪のかえりみち
雪のかえりみち 作: 藤原一枝
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
突然の大雪。
子供にとってはうれしいものでしかないのかなと思っていましたが、そうでもないんだなと思いました。
帰り道、他のお母さんが傘をもって迎えに来ているけれど、主人公の少年のお母さんは仕事で迎えには来れず、一人でバスを待つ姿に切なくなりましたが、現代の家庭をよく表しているなと思いました。
また、そんなときに触れた周囲の優しさ。
お兄ちゃんとのやりとりも良かったです。
表紙の絵もあとから見たら、なるほど〜!ですね。
参考になりました。 0人

★5  こたつに集まる 投稿日:2021/01/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
こたつ
こたつ 作・絵: 麻生 知子
出版社: 福音館書店
真上から見たこたつの絵。ずっとこの独特のアングルの絵で話が進んでいきます。
大晦日から元旦にかけてを描いているのですが、人の表情はもちろん、顔が見えることはなく、頭頂部だけなのですが、
かぞくの会話を聞いているだけで、表情が見えてきそうな温かさがあります。
こんな風にみんながこたつに集まる家族、いいですね。
参考になりました。 0人

★4  知られざるチコちゃんの秘密 投稿日:2021/01/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
チコちゃんに叱られる なぜ、ひとと わかれるときに てを ふるの?
チコちゃんに叱られる なぜ、ひとと わかれるときに てを ふるの? 文: 海老 克哉
絵: オオシカ ケンイチ

出版社: 文溪堂
NHKでお馴染みのチコちゃん。
娘たちもチコちゃんが大好きなんですが、細かいことは知らなかったので、チコちゃんが5歳とか、この絵本で初めて知りました。
もちろん、あのセリフもあります。
知ってるようで知らない身近で素朴な疑問に答えてくれる絵本、楽しく読めて好きなんですが、一つだけじゃなくて、せめて一冊に3つくらい載っているといいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  親の心子知らずとは言ったものですが。 投稿日:2021/01/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
おひめさまになったワニ
おひめさまになったワニ 著: ローラ・エイミー・シュリッツ
絵: ブライアン・フロッカ
訳: 中野 怜奈

出版社: 福音館書店
親の心子知らずとはよく言ったものですが、逆もまた然り。
コーラ姫は将来、立派な女王になる為、厳しく育てられるのですが、息が詰まりそうなんです。
子供の為にという一心なのは親だから分かります。だからこそ自分も気を付けなくてはいけないなと感じましたが、ユーモアたっぷりに描かれているので、気楽に読めるのがいいです。
娘は、王さまのズボンが破れてパンツが見えるところで大笑いしていました。
参考になりました。 0人

★4  本当の幸せは? 投稿日:2021/01/11
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
クマと森のピアノ
クマと森のピアノ 作: デイビッド・リッチフィールド
訳: 俵 万智

出版社: ポプラ社
ピアノを弾く者にとっては、舞台での演奏は憧れではないでしょうか。
うちの娘はピアノを習っていますが、やはり年一回の発表会をとても楽しみにしています。
だから、クマのブラウンが町へ行って、素敵な音楽を聴いたり、大勢の前で演奏をしてみたいと思う気持ちはよく分かります。
でも、その夢が叶ったら幸せなのか?本当のブラウンの幸せとは?
きっと、色んな人が自問自答したくなることでしょう。
参考になりました。 1人

★4  ちょっと切ない。。 投稿日:2021/01/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
みんなからみえないブライアン
みんなからみえないブライアン 作: トルーディ・ラドウィック
絵: パトリス・バートン
訳: さくま ゆみこ

出版社: くもん出版
おとなしくて目立たないブライアンは、みんなから見えていないような存在になってしまっているというお話。
こういう存在の子って、クラスに一人くらいは必ずいたような。。もちろん一人が好きな子だっているとは思うんですが、
わざと分からない話をしたり、あまりにみんながあからさまでブライアンがかわいそうで前半は切なくなりました。
でも、そんなとき現れた転校生と心を通わせることができたブライアン。
最後はその他のクラスメイトとも打ち解けていて、本当にほっとしました。
参考になりました。 0人

★5  かなわんわ 投稿日:2021/01/10
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府  女の子7歳、女の子4歳
くしカツさんちはまんいんです
くしカツさんちはまんいんです 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: PHP研究所
あー、やっぱり面白い岡田よしたかさん。
くしカツさんが登場するものは既に何冊か読んでいるんですが、おそらくこちらが、くしカツさんの記念すべき初登場ですよね?
串つながりで、みたらしだんごに焼き鳥にきりたんぽまで。みんな自分の串から落ちたり逃げてきたり笑。
最後は無事にみんな、もとの串に戻れるわけなんですが、それまでのやり取りが面白い!
裏表紙でみんなが布団で寝てる姿もシュールで笑えます。
にしても私、関西人なんですが、なぜか岡田よしたかさんのシリーズを読み聞かせすると、エセ関西人のようになってしまうんですよね笑。かなわんわ笑。
参考になりました。 0人

★5  丑年生まれの人は忍耐強い 投稿日:2021/01/06
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
子ウシをすくった母ウシ
子ウシをすくった母ウシ 作: 谷 真介
絵: 赤坂 三好

出版社: 佼成出版社
干支にちなんだ昔話です。丑年生まれの人は忍耐強く困難に負けない性格だと解説に書かれていましたが、お話もそんな話です。
普段は大人しくて、どちらかというと行動もゆったりしている牛ですが、子どもを守る母親はこんな強さも持っているのだと、感心しました。
オオカミをツノで突き上げたまま夜を明かした母ウシの、姿には学ぶところ大です。
参考になりました。 0人

★4  楽しい口上集 投稿日:2021/01/05
ヒラP21さん 60代・その他の方・千葉県  
めんのめんめん
めんのめんめん 作: 庄司 三智子
出版社: 岩崎書店
いろんな麺の面々が口上を述べています。
声に出して楽しい絵本です。ウケるためには、噛まずに歌舞伎調でミエをきり通すことでしょうか。
読み聞かせの前に意外と練習の必要な絵本だと思います。
それにしてもいろんな麺が登場して、麺食いの私的にはイチオシです。
参考になりました。 1人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

19020件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット