新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

10歳

5990件見つかりました

★5  読む度号泣、絶対みんなに読んで欲しい 投稿日:2008/04/06
はなしんさん 40代・ママ・福島県  女の子10歳、男の子8歳
金のひしゃく 北斗七星になった孤児たち
金のひしゃく 北斗七星になった孤児たち 作: 増田昭一
出版社:
「金のひしゃく」と聞くと、トルストイが書いた童話で、水を欲しがる母のために、水を汲みに行き、やっとひしゃくに水を汲んだ帰路で、頼まれる度に、自分の分は我慢して、犬や、見知らぬおじいさんにまで、残りわずかな水を分け与えると水はなくならず、コンコンとまた湧いて来て、金のひしゃくになり、最後には空へ・・・。というお話が有名です。

一方、このお話は、戦争孤児による実話を元にした悲劇を描いており、そに真実の壮絶さ、刹那さに胸をえぐられる思いがしました。我が子に読みながらも、耐えられずに涙があふれ、とても先に読みすすめることが出来なくなってしまいました。

戦争の絵本は、今までにも随分読みましたが、この話のように、満州に取り残された戦争孤児の悲劇を語ったものは、初めてであり、自分が今まで、中国残留孤児の本当の悲惨さを余り理解していなかったということを思い知らされました。
このお話には四人の孤児が登場します。こうちゃん、よっちゃん、よしぼう、しんちゃんという小学生で、みんな家族を亡くし、帰りたくても日本に帰ることも出来ず、食べるものはほとんどなく、氷点下2、30度の冬を乗り越えることなく皆死んでいきました。
同じ難民収容所の大人たちは、自分や自分の家族のことだけで手一杯。栄養失調で、いつも下痢をし、体力がないため垂れ流し、お腹をすかせて、臭くて汚い彼らに優しくしてくれたのは、二週間に一度、炊き出しに来てくれた優しい炊事場のおじさんただ一人でした。
彼らは、今までの経験から、自分達が、後どの位で死ぬのか幼いながら理解しており、それが一層読んでいて切なくなりました。
そんな彼らは、お金もないのに、親切にしてくれたおじさんに、なんとか御礼をしたいと話し合います。そして、考えに考えたプレゼントとは・・・。
最後におじさんが、お正月用にと、張り切って炊き出しへ行くと、いるはずの彼らは、一人としてもうこの世にはいませんでした。
しかし、最後まで生き残っていたよっちゃんは、仲間との約束を果たすため、おじさんへのプレゼンとを伝えるために、目も霞んで後数時間の命の灯火の中、必死になって手紙を残します。
その手紙に込められた四人の感謝の思いの深さ。姿がボロボロになっても、最後までキラキラとした彼らの心の美しさ、純粋さは、本当に堪りません。手紙は、何度読んでも、もう涙が止まりません。
お金も何も持っていない彼らが、必死になって考えたプレゼントに、私も感動し、ただただ涙が溢れて止まれませんでした。

この少年達は、おそらくトルストイの童話を知っていて、そこからヒントを得たのだと思いました。
食べることに、事欠いたこの時代、おじさんは、自分も三人の子供を抱えながらも、二週間に一度、自分よりも、もっと苦しんでいる難民収容所へ炊き出しへ来てくれたのです。そんなおじさんが、食べ物に困らぬよう、家族揃って日本に帰れるように願い続けたのです。

おじさんが無事に日本へ帰れたのか本の中ではわかりません。しかし、私は確信しました。彼らに守られて、きっと日本に帰国できたことを。

この絵本は、もっともっとみんなに読まれるべき絵本です。
「火垂の墓」と同様、みんなが知っているお話であるべきです。
作者の増田昭一さんは、この少年のお兄さん格でした。四人は、代表であり、彼らが全てではありません。もっとたくさんの子供達が、同様にして死んでいったのです。
だから、全ての日本人に、もう二度とこんな思いをする子供達がいなくなるよう、もう二度と戦争など起きぬよう、世界から戦争が無くなるよう願って止みません。
この絵本が世界平和の一助になりますように。
参考になりました。 2人

★5  今日の気分で読んでみよう 投稿日:2008/05/10
とむままさん 40代・ママ・三重県  男の子13歳、女の子11歳
ともだち おまじない
ともだち おまじない 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
息子が幼稚園の時に出た『ともだちや』のシリーズ。
たくさん出てそのたびに喜んできたけど・・今度はびっくり俳句??

子どもたちも大きくなって俳句のよさもおもしろさもわかってきた頃に見つけたこの絵本。久しぶりに我家の「ともだちやシリーズ」が増えました。

5・7・5のリズムって心地よいですよね。
大きな声に出して読むのも楽しいし・・気に入った言葉をつぶやくのも味がある。

何通りも楽しめそうな絵本です。
参考になりました。 0人

★5  やっぱり買った 投稿日:2008/05/07
ちうやかなさん 40代・ママ・北海道  男の子11歳、男の子8歳
飼育係長
飼育係長 作・絵: よしながこうたく
出版社: 好学社
ウワサに聞いていたのですが、見てやっぱり買いました。
4年生の教室で読みました。
「あー!!『給食番長』のシリーズのやつだー!!」と、
表紙を見せただけで大騒ぎとなりました。
「本屋で見たー!」と叫んだ子もいました。
まさおの、「エサさえあげていればいいんだよ」の発言では、
「掃除や散歩もやらなきゃダメだよネ・・・」という
つぶやきが聞こえたので、さすが4年生!と思いました。
ただ・・・まさお達と「しまぷー」の感動の再会場面は、
純粋に感動している様子で、し〜んとしていました。
結果、私の方がなんかガクッ・・・としてしましました。
これがたぶん高学年になると、笑ってくれるんじゃないかなと思うのです。
絵のすみずみがやはりおもしろいので、
教室にしばらく置いて見てもらっています。
参考になりました。 0人

★5  昔話の醍醐味を感じます。 投稿日:2008/05/08
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
かえるをのんだととさん
かえるをのんだととさん 作: 日野 十成
絵: 斉藤 隆夫

出版社: 福音館書店
お友達が ブログで紹介してくださり
図書館で借りてきて リビングに置いておきました。
「お母さん。この絵本 もう読んだ〜?」
「まだ(笑)」
「めっちゃ面白いよ〜」
そんな風に 息子が薦めてくれた絵本です。

ととさんが お腹をこわしたことを 和尚様に相談すると
腹の虫を退治する為に かえるを呑むことを勧められます。
(そんなことでは治る訳ないんだけど(笑)。)
そして その後は お腹で暴れるかえるを退治するためにヘビを…
ヘビを退治するために…
こんな具合に どんどん大きな物・信じられない物を 
ととさんは呑み続けるのです。
現実では 絶対に呑み込めない大きさのものを
ペロリと丸呑みしていく場面に 
絵本・昔話の醍醐味を感じすにはいられません。
ちびっ子から小学生まで(もちろん大人が読んでも♪)
楽しめる絵本だと思います。
内容としては 節分に読んだら良いのでしょうが 
それまで待つのが惜しいくらい面白かったです。
参考になりました。 0人

★5  みんな読んで下さい 投稿日:2008/05/07
ちうやかなさん 40代・ママ・北海道  男の子11歳、男の子8歳
ツルのとぶ大地で
ツルのとぶ大地で 作: こやま峰子
絵: 小泉 るみ子

出版社: 女子パウロ会
釧路で共同作業所を立ち上げた親子のお話が絵本になりました。
しかも実は「ちおりちゃん」が通っていたのは息子たちの小学校だったので、
ぜひ学校のみんなにと思って読んでいます。
自閉症だとどんな困難があるのか、
お父さんやお母さんはどんな願いを持っているのか、
本人がうれしいのはどんな時か、
そして私達には何ができるのか・・・
そういったことが、ことさら力まず静かに語られています。
現在もハンデのあるお友達と勉強している子どもたち・・・
みんな真剣に聞いてくれています。
ただひとつ残念なのは、丹頂が「渡り鳥」として描かれてしまっていること。
私もでしたが、確かに地元でも勘違いしている人は多いので、
読んだ後に実際は留鳥であることを子どもたちに説明しています。
せっかくの本なので、改訂して出していただけたらなぁと切に思います。
参考になりました。 0人

★5  すごい迫力です! 投稿日:2008/05/08
ちゃおちゃおさん 40代・ママ・千葉県  女の子10歳、女の子2歳
これがほんとの大きさ!
これがほんとの大きさ! 作・絵: スティーブ・ジェンキンズ
訳: 佐藤 見果夢

出版社: 評論社
大きさを原寸大で紹介する絵本は、今までもあったかもしれないのですが、これはもっとすごい!と思いました。大きい物を大きいと伝えるだけでなく、クモやカエルや目玉など、身近では小さいものが、超巨大なスケールで迫ってくるんです。絵も単なるリアルイラストでなく、切り絵風で素敵です。
クモは「かさかさかさ」と本をゆすりながら子供に迫ってみたり、ゾウの足は「どしーんどしーん」と子供を踏み潰しそうにしたり、ちょっと遊んで読み聞かせしてみました。手元に持って読むと迫力が増すのですが、読み聞かせの会でも、うんと近くに寄ってもらって読めば、きっと盛り上がるんじゃないかと思います。
参考になりました。 0人

★5  昔話には こんなに妖精が出ていたのですね 投稿日:2008/05/06
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
アーサースパイダーウィックの妖精図鑑
アーサースパイダーウィックの妖精図鑑 作: ホリー・ブラック
絵: トニー・ディテルリッジ
訳: 飯野 眞由美

出版社: 文溪堂
『スパイダーウィック家の謎』の作中に出てくる『妖精図鑑』です。
お話を大変気に入って 息子が自分のお小遣いで購入しました。
図鑑が我が家に来てから もうすぐ2ヶ月になりますが 
息子は何度も読み返しています。
アーサーやジャレッドに負けないくらい 妖精の事に詳しくなりました(笑)
(本文に登場しない妖精も たくさん紹介されています。)
そんな息子の姿に触発されて 私も読んでみることに…。
ん〜なるほど。これは 大人が読んでも面白い☆
「ジャックと豆の木」に出てきた大男は…
「小人のくつや」の小人って…
「長靴をはいた猫」で 猫に退治されたのは…
こんな具合に 世界中の昔話には 
意外にもたくさんの妖精が登場していることが この図鑑を読んでわかりました。
映画『スパイダーウィックの謎』も ただ今上映中。
スパイダーウィック家の謎にどっぷり浸かることのできる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  「時間」を知り「時間」を大切にしたくなる 投稿日:2008/05/02
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
チックタック じかんってなあに?
チックタック じかんってなあに? 作: ベス・ユーマン・グレイク
絵: ハーベイ・ワイス
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
息子が図書館から借りてきた絵本です。
タイトルになっている「じかんってなぁに?」という問いかけに
優しく語りかけるように 答えてくれる絵本です。
一瞬の積み重ねが 1分になり 1時間になり 1日になり…と
「じかん」をイメージしやすく導いてくれます。
また 自分が赤ちゃんだった頃・今・お父さんやお母さんになる頃について考えさせ
過去→現在→未来と 時は途切れることなくずっと流れていくことを教えてくれます。

息子も 時間というつかみどころのないものの概念を
しっかりと理解することが出来たんじゃないかな。
私は 今のこの瞬間が次の瞬間には 過去のものになり
その時の在り方が自分自身を形成していく事になるんだなぁ…と
改めて時間を大切に生活したいと思わされました。

また 時計の学習の際に(1年生かな) 読んであげるのもいいかも
…とも思えてくる絵本でした。
参考になりました。 1人

★3  パンダのヒミツ 投稿日:2008/04/24
ぜんママさん 30代・ママ・広島県  男の子10歳、女の子8歳
パンダの手にはかくされたひみつがあった!
パンダの手にはかくされたひみつがあった! 作: 山本 省三
絵: 喜多村 武

出版社: くもん出版
いろんなモノが発達している現在。
動物の体の仕組みや働きなど、
すべて分かっていると思っていました、
まだまだ未知の世界の方が多いのに驚きました。
今まで解き明かされなかった謎に挑戦する動物学者。
チャンスとひらめき。
自分の目で見て、確かめたいという探究心。
これからどんな動物のヒミツが解き明かされていくか
うれしくもあり、楽しみでもあります。
息子は、パンダの手のヒミツがわかったけど、
それよりも「こんな仕事があるんだぁ」、
「オレは実験がしたい」と思ったようです。
参考になりました。 0人

★4  1955年キング牧師の運動のきっかけ 投稿日:2008/04/25
レイラさん 40代・ママ・兵庫県  男の子14歳、男の子12歳
ローザ
ローザ 作: ニッキ・ジョヴァンニ
絵: ブライアン・コリアー
訳: さくま ゆみこ

出版社: 光村教育図書
アメリカの黒人差別問題を題材にしたノンフィクション絵本です。
時は1955年。
キング牧師の運動のきっかけとなった、一婦人の行動です。
ローザは仕事帰りのバスで、白人に席を譲らなかったということで
逮捕されるのです。
バスの乗降口、座席にも歴然とした区別があることは、
日本人の私たちにとってはとても衝撃的ですよね。
決して特別な女性ではなく、家族のために、夕食の献立を考えていた
普通の主婦。
でもその行動が、社会を揺るがしたんですね。
文中には、それまでの事件や解説もあり、黒人問題について知ることができます。
そして、ローザやキング牧師の行動が、非暴力であることに
深い感銘を受けました。
参考になりました。 0人

★5  途中のこじつけ感も楽しい☆ 投稿日:2008/04/30
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
アイウエ王とカキクケ公
アイウエ王とカキクケ公 作: 武井武雄
絵: 三芳悌吉

出版社: 童心社
息子と一緒に読みました。
50音の行で言葉を作り それがお話の中に順番に出て来ます。
アイウエ王→カキクケ公→サシスセ僧とくれば次は…と
親子2人で予想をしながら最後まで楽しく読みました。
「この行の使い方はこじつけっぽいよね〜(笑)」
っていう場面もあったりして可笑しいです。
異国情緒たっぷりなのですが 作者は日本人。
でも このお話のルーツは
外国人のショーだったと後書きにあり納得☆
ということは ストーリー・テリングにも向いているのかな…
滑舌良く語れたら カッコイイだろうな。
(意外と50音の音読が難しかったです…例えば サシスセ僧 笑。)
参考になりました。 0人

★4  びっくりポケット 投稿日:2008/04/26
ぜんママさん 30代・ママ・広島県  男の子10歳、女の子8歳
カンガルーママのすてきなポケット
カンガルーママのすてきなポケット 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: 佼成出版社
ちょっとドジでマイペースなカンガルーママの行動に、
驚かされながらも、「ありえね〜。」と息子。
なにしろ、ドラえもんのポケットのように、
次から次へといろんなモノがでてくるんですもの。
小さなものはいいとしても、
”スクーター”が出てきた時には、
息子「このカンガルーママのポケットはどのくらい大きいの?
いやいや。やっぱり四次元につながってないとむり。」と
ここまでいったら逆に”うふふ”と思えたそうです。
あべ弘士さんの元気いっぱいの動物絵に会えます。
参考になりました。 0人

★4  里親と養子 投稿日:2008/04/21
レイラさん 40代・ママ・兵庫県  男の子14歳、男の子12歳
ねえねえ、もういちどききたいな わたしがうまれたよるのこと
ねえねえ、もういちどききたいな わたしがうまれたよるのこと 作: ジェイミー・リー・カーティス
絵: ローラ・コーネル
訳: 坂上 香

出版社: 偕成社
題名からは、生まれた時のエピソードを親子で語り合う
ほほえましい光景が思い浮かびますが、
この親子は、実は里親と養子なのです。
ということで、最初、誕生のエピソードは戸惑う読者も多いかもしれません。
でも、それ以上に、深い絆で結ばれたこの親子の姿には
深い感動を覚えます。
こんな状況でも、「わたし」が幸せを抱きしめているのは、真実をしっかりと受容しているからでしょうか。
少し込み入った設定なので、少人数でじっくりと読むほうがいいと思います。
参考になりました。 0人

★5  うれしくなりました! 投稿日:2008/04/26
嵐の絵本ママさん 30代・ママ・広島県  女の子17歳、男の子12歳、男の子10歳
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ちょっと感動してしまいました。
先日、小学校の読書朝会に参加させていただきました。
そのとき、図書クイズで「ぐりとぐら、青い帽子をかぶっているのはどっち?」
というのをだしました。(答えはぐり)
その夜、小学5年の息子が「ぐりとぐら読んで〜」と持ってきました。幼稚園以来かな…
うれしかったなぁ。
高校3年の娘は、学校の図書室で絵本に出てくる料理のレシピの本を見つけて、
ぐりとぐらの黄色いカステラを作ってくれました。(おいしかった)
小さいころに読んだ絵本が子供達の心に残っていてくれて、本当にうれしかったです。
おまけに、ウチの旦那の幼稚園の時のお絵かきがでてきて、びっくり!
なんとぐりとぐらの絵だったんです。すごいの一言。
長く読みつがれている理由がわかったような気がします。
参考になりました。 0人

★4  中国の不思議な話 投稿日:2008/04/25
レイラさん 40代・ママ・兵庫県  男の子14歳、男の子12歳
愛は死よりも…
愛は死よりも… 作: ラフカディオ・ハーン
絵: 太田 大八
訳: さいとうゆうこ

出版社: 新世研
ラフカディオ・ハーンが再話したおはなし集からの絵本化です。
日本ばかりでなく、中国のお話にも興味を示したという、
ハーンの幅広い関心を知りました。
裕福な家の娘、チュンファンは、母親が亡くなったので、
貧しい渡し守の息子、リエンの母に乳をもらいます。
幼馴染で育ちますが、身分の違いゆえ、引き離された二人の運命・・・。
後半は、怪談に手腕を発揮したハーンが注目したのがうなずけます。
絵は太田大八さんで、重厚な絵が、その不思議な話を盛り立てています。
題名の重厚さにも納得のお話でした。
参考になりました。 0人

★4  次の主人公は誰? 投稿日:2008/04/13
ぜんママさん 30代・ママ・広島県  男の子10歳、女の子8歳
飼育係長
飼育係長 作・絵: よしながこうたく
出版社: 好学社
『給食番長』ですごいインパクトを放った、よしながさん。
息子「続編?またすごいなぁ。給食番長もいる。」と
表紙を見ただけで思い出したほどです。
さてさて、今回もすごい絵にびっくりしながらも、細部まで見つめ、
息子「ぺっちゃんこだ。こりゃ〜宇宙人だろ?」
なんて言いながら楽しみました。
ドンドン大きくなる”しまぷー”を心配しながら、
すごい変化に娘は「こわ〜い。」と後ずさり。
青春シーンにノスタルジーを感じながら、
大人達の確かな指導力?に拍手したり、
大げささが気持ちよかったです。
もちろん博多弁つき。
魚つりやらふくわらいもついていてお得です。
参考になりました。 0人

★5  美しい絵に隠された絵 投稿日:2008/04/18
ぴゅあさん 40代・ママ・鹿児島県  女の子13歳、女の子10歳、女の子7歳
かわべのトンイとスニ
かわべのトンイとスニ 作: キム・ジェホン
絵: キム・ジェホン
訳: 星あキラ キム・ヨンジョン

出版社: 小学館
きれいな風景の表紙に魅せられて手にしたのですが、びっくり!物語に合わせて自然の風景の中に、もうひとつの絵が隠されてます。小学校の親子読書で読んだのですが、子供達は楽しんでました。小さい頃は私も雲とか岩とか動物等に見えてたなぁ。
参考になりました。 0人

★5  オバケのお話なのに読みながらニコニコ。 投稿日:2008/04/17
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
オバケのことならまかせなさい!
オバケのことならまかせなさい! 作・絵: 中川 千尋
出版社: 理論社
「それ、面白そう!」って
息子が良い反応を見せて飛びついてきた本です。
「オバケのことならまかせなさい」っていうタイトルと
楽しそうなオバケをバックに
怯えた表情で立ち尽くす少年の絵に心惹かれたようです(笑)
5年生の息子には 
あっという間に読み終わってしまう本でしたが
読みながら とても楽しそうでしたよ。
(オバケのお話なのに…楽しそうなんですよ。)
オバケだらけの放課後の校舎を探検するっていう設定も
面白かったみたいです。
学校には怪談話がつきものだったりしますものね。
そして 読み終えた息子がしていたこと…
最初と最後の辺りに「遠足の集合写真」が載っているのですが
何回もページをめくって見比べていましたよ。
この理由は 読んでのお楽しみ…ということにさせて下さいね。
参考になりました。 0人

★5  『しっぽちゃん!!』呼んだら答えてね 投稿日:2008/04/08
とむままさん 40代・ママ・三重県  男の子13歳、女の子11歳
ねこのなまえ
ねこのなまえ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 徳間書店
さっちゃんが一人でお散歩していると、ねこに呼び止められました。
よごれてやせたのらねこでした・・・でも「せいいっぱいの笑顔を見せて話かけてきます。」

この文章がすごく心に響きました。

ねこの一生懸命な気持ちが伝わりました。

ねこのお願いって・・・

学校で10歳のときに2分の1成人式というのがありました。
赤ちゃんからのことを振り返ります。
名前の由来も話ました。

名前って・・私だけのもので、私そのもの・・・

名前がないってどういうことでしょう・・
「足の下にぽっかりあながあいた感じ・・・」成る程なぁ・・・

ねこちゃんの名前は??
世界に一つの素敵な名前大きな声で呼んでみたら答えてくれるかな?
参考になりました。 0人

★5  古代インドの「ジャータカ」物語より 投稿日:2008/04/11
レイラさん 40代・ママ・兵庫県  男の子14歳、男の子12歳
きんいろのライオン
きんいろのライオン 作: 唯野元弘
絵: 水野 ぷりん

出版社: 鈴木出版
古代インドのお釈迦様の前世のおはなし集「ジャータカ」の中の
お話だそうです。
マノージャという、金色のたてがみを持つライオンが主人公。
父の言いつけを守っていましたが、ある日、ごますりの山犬に出会い、
そそのかされて・・・。
さすが昔話だけあって、教訓に満ちています。
その教訓が、本当の友達の選び方。
壮絶な展開だけに、その深刻さが体感できるのではないでしょうか。
古老である父の言いつけ、というのにも注目です。
年月を経て練られた教訓の正確さも伝わってきます。
参考になりました。 1人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

5990件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット