猫好きにはたまらない。
|
投稿日:2023/03/29 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子12歳、男の子5歳
|
うちの子供たちは猫が大好きなのでこの本は相当盛り上がります。うちの猫に似た猫はいるかな、とか前に飼っていた猫はこんな感じだったよね、とかいろいろと猫に関して盛り上がれる1冊です。どの猫たちもとてもかわいらしいので、猫の好きな人にはお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どれもこれも美味しそう!
|
投稿日:2023/03/29 |
ピンクちゃんさん 40代・ママ・広島県 女の子12歳、男の子5歳
|
表紙を見ているだけでもお腹がすいてしまう、本当にいっぱいのパンが紹介されている1冊。子供たちもこの絵本を見ているとパンが食べたくなるみたいで、読むたびにパン屋さんに直行している感じです。本当にきれいにパンが描かれていて、見ているだけでも楽しめる1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議なお話
|
投稿日:2023/03/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
なんとも不思議なお話です。
文章がずっと語りかけているような
誰かが上から指示しているような
そんな感じでした。
怖いというか、不気味というか・・
いやそれとはまた違ってるかもしれません。
独特な世界観を感じました。
テーマはたいくつな日の過ごし方です。
たしかに退屈な日もありますが、
この絵本のように過ごすには
ちょっと勇気がいるかもしれません。
時間は潰れるかもしれませんが、
たいくつしのぎになるのか
それは微妙な気もしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
平和とは?
|
投稿日:2023/03/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
カラフルな絵本です。
ピースってなあに、へいわのこと
へいわってなあに、ピースってなあに
これをテーマにたくさん描かれています。
何が平和なのか
描かれている内容がシンプルなのに
奥深いなーと思いました。
当たり前のことが当たり前のようにできる
そんな世の中っていいですね。
あなたはあなたとままでいい
いい言葉ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
魔女が給食のおばさん?!
|
投稿日:2023/03/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
もりもり小学校は
とっても楽しくておいしい学校です。
実は給食を作っているおばさんは
魔女なんです。
魔女が作るものと言ったら
紫色のようなグツグツ煮えたスープや
カエルなどが入ったイメージがありますが
この絵本の給食はそうじゃないようです。
ただ材料が明かされていないので、
一体何が入っているのか、謎です。
子供達の校庭でハンバーグを作るのは
楽しそうでしたがハプニングが起きました。
最初に出てきたコウモリは
一体何者なんでしょうか。
裏表紙に
空を飛ぶ薬の作り方が書いてありました。
ちょっと面白いなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいね
|
投稿日:2023/03/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
こりすのみいはママとお散歩をしています。
原っぱでみいはボール遊び、
お母さんは編み物をしていました。
穏やかな時間だなと思いました。
池に落ちてしまったボールを
いたずらっ子のカエルが拾ってくれました。
でもカエルはボールを返してくれず
みいは怒ってしまいました。
みいはお母さんが使っていた毛糸玉を
ボールに見立てて遊びました。
それはそれで楽しそうです。
でも毛糸玉はすぐにバラバラになり
雲のような形になったので
今度はその上に乗って遊んだりしていました。
それを見ていたカエルも家から出てきて
二人で楽しそうに遊んでいました。
いつのまにか二人は友達みたいに
楽しく遊んでいました。
子供ってこういう感じに
すぐ仲良くなれるからいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まさに探偵日記
|
投稿日:2023/03/27 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ぼくとポチの本シリーズです。
日記のようになっています。
ひとつ怪しさを感じると
次の日また見にいって、
そして最終的には調査開始。
調査するときに
しっかり道具もそろえています.
調査を始めると
必ずポスターを貼ります。
そして調査結果もちゃんとかかれています。
本当に探偵日誌みたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いい笑顔
|
投稿日:2023/03/27 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
スーザとマリアおばさんは
オリーブ畑に囲まれた小さな村に住んでいます。
キンテロおじさんのオリーブ畑で
オリーブつみをお手伝いするお話です。
オリーブの実は小さくて簡単に取れますが、
たくさんあるので効率よく取りたいなと思い
いろいろ工夫しますがイマイチです。
私にもはしごがあれはいいのにな、、
スーザは思いました。
ハシゴはないけど、すてきな相棒がいました。
そう、ロバのサンチェスです。
上にまたがり、または立ったりして
オリーブをたくさん収穫できました。
最後にオリーブオイルを使った料理を食べたり
歌って踊って、、、と楽しそうでした。
みんないい笑顔でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
穏やか
|
投稿日:2023/03/27 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
スーザとマリアおばさんは、
オリーブ畑に囲まれた小さな村に住んでいます。
マヌエルのお母さんがもう時期出産のため
畑仕事を手伝うことになっていたスーザ。
マリアおばさんから
スーザが赤ちゃんの頃着ていた
ベビー服を見せてもらい、
その服を時期に生まれる赤ちゃんに
あげることになったのです。
服に刺繍がありますが
これはスーザのお母さんが刺繍したものだそうです。
そういえばお母さんの登場はないですね。
お父さんも登場がなく、
後半に二つの星に触れていましたから
どうやら亡くなっている設定のようです。
赤ちゃんを囲むみんなの顔が
とても穏やかでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ジュマンジの続きです。
|
投稿日:2023/03/26 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
何気なく手にとって絵本です。
絵本をめくってすぐに
前作は「ジュマンジ」と描かれていました。
あの映画ジュマンジの原作にもなったそうです。
公園で拾った箱を開けると
中にはすごろくが入っていて
それで遊ぶとその世界に入り込むというお話です。
こちらのザスーラは
地球を出発してザスーラという星まで行って
戻ってくるゲームでした。
お兄ちゃんと弟はケンカばかりしていましたが、
このゲームが始まったことをきっかけに
二人は仲良くなった気がします。
優しいお兄ちゃんとたくましい弟。
前作の最後のページに
実はこの二人、いるそうですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
少数派でも個性です!
|
投稿日:2023/03/26 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
カミラ・クリームはリマ豆が大好きです。
でも絶対食べようとしません。
学校のみんながリマ豆が嫌いだったからです。
人の目ばかり気にして
食べたいものもずっと我慢していました。
新学期の初日服を選んでいたカミラ。
なぜが身体中がストライプになりました。
そこからというもののアメリカの国旗になったり
体が気になり根っこが生えてきたり、
一体これはなんなんだ?!と思うくらい
次々におかしなことが起こります。
何が原因か、どんな先生にもわかりませんでした。
突然表れたおばあさん。
この人が手に持っていたものは?!
やっぱり子供には素直でいてほしいね。
個性を消さないでほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
気持ちがひとつになった
|
投稿日:2023/03/26 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
とーっても文字が多く長いお話ですが、
お話の中ではほんの2.3日の話のようです。
シューシュコの町のくつなおしのおじさんの家に
犬、猫、そしてねずみが住んでいます。
ねずみを捕まえようと猫が大きな声で鳴きます。
その猫を見て犬が吠えます。
そんなことの繰り返しで
家の中はいつも大騒ぎです。
静かに過ごしたいくつやのおじさん。
そしてねずみと過ごしたいおじさん。
このままではそれも叶いそうにありません。
おじさんの妹が一緒に住もうと言い出し、
やかましいオウムも連れてきました。
妹はねずみを見つけると殺すよう言いますが、
誰もそれを望んでいません。
今まで敵対していた犬や猫の協力によって
ねずみは助かるんでしょうか。
そして妹とオウムを追い出すことができるんでしょうか。
長い長いお話を読んでいくうちに
靴屋の中にいるみんな気持ちの変化が生まれ
良い方向に行っていくことがわかりました。
ねずみのウーくんというタイトルですが、
ねずみが主人公、といったわけではありません。
ネズミを取り巻く動物、人間
それらも含めてのお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そうだったのね
|
投稿日:2023/03/23 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
優しいアーネストおじさんが
何だか急に別人のようになってしまいます。
原因は街角できいたバイオリン。
この曲を聞いたら急におかしくなりました。
セレスティーヌがどうしたの?と聞いても
何も教えてくれません。
何で泣いてるの?ときいても
答えてくれません。
その上そのバイオリンを弾いている人に
あり金を全てあげたのです。
悲しいのか、嬉しいのか。
どういうことか読んでる私もわかりません。
そのあとも部屋の中はぐちゃぐちゃで
一体どうしたことか。
お話の最後には理由がかかれていましたが、
そういうことだったのか、
じゃあ仕方ないかもしれないな、と
納得するしかありませんでした。
遠い日の思い出の歌だったんですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ずっとともに
|
投稿日:2023/03/22 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
サブタイトルは
コンラートローレンツ物語となっています。
このコンラートは動物が大好きで
特に鳥類が好きだったため
研究を始めました。
ガンの本能的な行動の中に
飛ぶこと、話すこと、泳ぐこと、求愛行動、
それから刷り込みがあります。
刷り込みとは
動物が生まれて最初にみたものに
ついていく行動のことです。
この刷り込みの研究で
1973年ノーベル賞を受賞したそうです。
子供の頃からずっと
ガンと過ごしてきたコンラートは
まさにガンたちとともに、、、ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大発見
|
投稿日:2023/03/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
作者の両親はどちらも東京生まれで
「田舎」というものがありません。
そんな作者は夏休み田舎に帰る友達を
羨ましいと思っていたそうです。
8歳の夏休みに、
友人の家族と一緒に山中湖に行くことになりました。
そこて出会ったのはまりもです。
阿寒湖のまりもみたいに
丸くて硬い藻ではなく、
小さな馬のフンのような形をしています。
地元の人はししの糞と呼ぶそうです。
そのまりも今でも自宅で
大事に育てているそうです。
いつか山中湖に返したいと思いながら
大切に増やしているそうです。
まりもは北海道だけじゃないんですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
貴重な写真ばかり
|
投稿日:2023/03/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
桜島の写真がたくさん載っています。
いろんな場面での写真があり
どれも貴重だなと思いました。
少し恐ろしくも感じましたが、
作者の文章で説明もありましたし
迫力に圧倒されず読めました。
噴火の瞬間とか、火山雷など
カメラマンだけあってその瞬間を収めていて
いい勉強になったな思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もともと出品されていない作品
|
投稿日:2023/03/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
アーノルド・ローベルの作品ですが、
なんか色味いうか風味が違う。
あとがきを読んで知りましたが、
この本はもともと
友達のクロスビー・ボンサルにあげたもので
出版されたことない作品だったそうです。
クロスビー・ボンサルがなくなり
彼女が大切にしていた品々が
オークションにかけられ世に出たらしい。
なので作者はアーノルド・ローベルですが
彩色はエイドリアン・ローベル、
娘、というわけです。
がまくんとかえるくんシリーズの
色味も好きですが、こちらも悪くないですね。
お話は短編で10話ありました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まんがみたい
|
投稿日:2023/03/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
子犬を育てるお話です。
漫画のようにコマ割りされています。
吹き出しに小さな文字でかかれています。
なので読み聞かせには向いてませんね。
子犬を育てるということは
赤ちゃんを育てることと一緒で、
いざ育ててみると、かわいいことだけじゃない。
それでもいろいろやりながら
続けていくことに意味があると思いました。
小さい子にはそこまで通じないかな?
ペットのお話、、くらいかもしれませんね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
泥棒は誰だ?!
|
投稿日:2023/03/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
江戸時代の大阪、くすりやのきくきく屋の
でっちのこまめどんのお話です。
シリーズでなにわのでっちこまめどんで
3冊あります。
今回はやけにダジャレが多いなーと思いました。
他の2冊はそんなことなかったですけどね。
テーマもダジャレじゃないんだけどなー。
泥棒!のひと声で
みんにが泥棒を追いかけ回します。
その数がどんどん増えていき
走り続けてとうとう行き止まりになり
奉行所の前です。
泥棒は一体誰なんだ?
意外な人物でしたが、
泥棒はどうやら一人ではなさそうですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
華やかなお祭り
|
投稿日:2023/03/21 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ねぼすけスーザのシリーズです。
スーザはマリアおばさんと
オリーブ畑に囲まれた小さな村で
住んでいます。
春が来ると春祭りがあるので
マリアおばさんにドレスを作ってもらいます。
町中お祭りに向けて
準備している人がたくさんいて楽しそうでした。
どんどん出来上がるドレスをみて
ワクワクしてきました。
最後のページは色鮮やかなドレスで
華やかなお祭りの絵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|