宇宙の 天の川銀河の中の 星ぼしの中にある 「太陽」から三番目の惑星「地球」。
その惑星の大きな街「アメリカ、ニューヨーク州ブルックリン」の 小さなアパートにカール少年は住んでいました。
好奇心旺盛のカール少年は、1939年のニューヨーク万国博覧会に大変衝撃をうけます。 ロボットやタイムカプセルなど見たこともない刺激的な未来の世界。 少年は空に輝く星、宇宙の生命に興味を持ちはじめ、たくさんの星の本やSF小説を読み漁りました。 そして調べれば調べるほど、知れば知るほどますます宇宙の神秘に夢中になっていきました。 「よその星には、なにがあるのかな。いってみたいな。」 それから・・・。
表紙のキラキラと輝いた瞳で星を眺める少年。 多くの宇宙飛行士や宇宙を研究する人、宇宙を愛する人たちに 多大なる影響と希望を与えたその人、宇宙物理学者「カール・セーガン」博士。
この絵本は、博士の子ども時代から宇宙のことを研究する学者になり 博士と研究仲間が探査機ボイジャー号を送るまでを描いた伝記絵本です。 その翻訳を担当されているのが、なんと宇宙飛行士の山崎直子さん。 この絵本の作者ステファニー・ロス・シソンさん、山崎直子さんのお二人は、偶然にも子ども時代に見た1980年代のテレビ番組「コスモス:カール・セーガン博士の宇宙旅行」の大ファンだったそうです。
絵本の冒頭の博士の言葉が頭に残ります。 「想像のつばさは、ときとして、わたしたちを 実際には存在しないような世界へとつれていくが、 想像のつばさをひろげなければ、 あたらしい扉はひらかれない。」 宇宙が大好きなあの子に、未来の宇宙飛行士たちに贈りたい一冊です。
(富田直美 絵本ナビ編集部)
宇宙、そして生命のふしぎにみせられた少年は、どのようにして、世界でもっとも尊敬される科学者のひとりになったのでしょうか? 宇宙探査のいしずえを築いたカール・セーガン博士。その少年時代からの足跡をたどる伝記絵本。
人間が作ったものとして、初めて星間空間に出たボイジャー探査機や、人々に宇宙のふしぎと面白さを知らせたテレビ番組「コスモス」など、多くの活躍で宇宙を身近にしてくれた科学者の生い立ちを紹介する絵本。
2014年刊行。横に大きく広がる大胆で明るい絵に包み込まれて、セーガン博士と共にいるような感じがする。
自分が生まれていない時代の雰囲気が、なぜかよくわかるきがしてちょっと懐かしい。楽しい絵本。
地球外の存在に、自分たちと共に生きる仲間になって欲しいというメッセージを込めたゴールデンデスクを乗せて、どんどん太陽系を離れ、人間が作ったものとして、初めて星間空間という未知の世界に突入し、更に旅を続けている探査機ボイジャー。1号、2号と、双子のきょうだいの活躍と、それを地球上の人たちに教えてくれた博士や、いろんな人の経局によって、今の素敵な生活や、宇宙・科学への興味関心、知らないことを知ろうとするワクワク、自分の事も知ってもらいたい情熱など、いろんな影響が、今でもある。
小さな子どもの好奇心が、彼の人生を変え、社会を変え、世界を変えていく様子に感動した。
新鮮な気持ちで生涯を楽しく過ごした博士が、身近に感じられ、個人的に、心の中で弟子入りした。
博士のように生涯、ワクワクして生きていこうと思った。 (渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )
|