話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

プログラミング教室」 みんなの声

プログラミング教室 監修:たにぐち まこと
漫画:落合 ヒロカズ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,100
発行日:2017年01月31日
ISBN:9784591152683
評価スコア 4
評価ランキング 28,893
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • プログラミンの勉強に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    Scratchをさわったことがある子なら、うんうん。って思いながらギリギリついていける感じのレベルでした。漫画で第三者として見ることで、自分でやったことを客観的に見て確認できるのがいいですね。ゲームすきの男の子が、作る面白さを知りバージョンアップしていく様子が、子どもにもイメージしやすかったです。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入門本。

    小学校低学年の娘とパパが「プログラミング」をはじめたいらしく,入門絵本を探しています。
    こちらは漫画で書かれているので飽きずに読めそうですね。
    小学校中高学年向きな本かなという印象を受けたので,そのくらいの年齢のお子さんにはよいかもです。

    投稿日:2018/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • スクラッチの入門本です。

    3年生の息子が、科学館でプログラミングを初体験。
    たいへん興味を持ち、
    家でもやってみたいというので、スクラッチをやってみることにしました。
    しかし、経験がないと大人でもなかなか難しい。
    まずは家族みんなで漫画で勉強してみることにしました。
    我が家で最初に購入したスクラッチ勉強のための本がこれです。

    まんがのストーリーは、ゲーム好きの男の子が、
    スクラッチを使って自分でゲームを作ってみようと試行錯誤するもの。
    プログラミングとは何ぞやというところから必要な人にはおススメです。

    我が家はその部分はすでに終えていたので、
    物語はほぼ読まず。
    こうしたいときは、この機能を使うといいよ、
    というポイントが示されているので、
    このポイントのところばかり活用しています。
    というわけで、入門本であるこの本ではちょっと物足りず、
    この後、もうちょい上級者向けをもう一冊購入しました。

    投稿日:2018/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット