新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

このゆびとまれ」 みんなの声

このゆびとまれ 作・絵:平出 衛
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年07月10日
ISBN:9784834006247
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,926
みんなの声 総数 25
「このゆびとまれ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • とーまった!

    このゆびとーまれ、っていうと
    いろんな動物がひとりずつでてきます。
    いないいないばあみたいに
    ちょこんと出た鼻とか耳とかがみえるので
    子供があって気づきます。
    だれかなってページをめくると
    うさぎさん、ぞうさん、さるさん。。。
    シンプルで繰り返しの本ですが
    楽しいです。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんか、うきうき♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「〜するひと このゆび とまれ♪」
    言いましたね!?
    節付いて 歌っていたような・・・

    なんともなつかしい響きに
    図書室よりお借りしてきました

    絵がちょっとアニメのようですが
    今時のこどもは好きかも

    いろんな動物がとまるなんて!

    で、ちゃ〜んと蝶も・・・

    ホッとして
    次に一緒に遊んでいる姿に
    なんか、うれしくなりますね

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうちょを指に

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    いっしょのあそぶもの このゆびとまれ。
    次々と仲間が増えていきます。
    子どもたちのはしゃぐ姿が、とてもほほえましい絵本です。

    ひらひらと舞うちょうちょ。
    このゆびとまれ、と読むと、娘は自分の指をちょうちょのところに。
    とまらないはずのちょうちょが、しっかりと指にとまっていました。笑
    そういえば、このゆびとまれって、まだやったことなかったのです。
    こうやってやるんだよと教えながら、絵本を一緒に楽しみました。

    投稿日:2009/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!

    「いっしょに 遊ぶもの この指 止まれ」とても懐かしい響きで。嬉しくなります。孫も最近は、指遊びをして遊ぶので、とても嬉しくて「きゃっ きゃっ」して喜んでいます。細かい指先を動かしてとても真似が出来ない器用さでびっくりしています。繰り返しの誘い文句にもご機嫌な孫です。動物の出てくる様子のとても楽しいです。うさぎさん・・・「ピョコリ ピョコタン  とーまった!」心が弾んできます。嬉しい響きが心地良く残り楽しくなります。赤ちゃんからお薦めの絵本です。絵もとても楽しいですよ!

    投稿日:2008/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指遊び

    この頃指遊びに興味を出し始めた娘にこの絵本を選びました。”このゆびとーまれ”の言葉が何回も登場しその度に喜んでいた娘でした。絵本を読みながら同じ様に真似をするのもとても気に入ったようでした。弐回目にこの絵本を読んだ時は”このゆびとーまれ”と娘の指にとまったりして遊びました。毎回象が登場する場面でとても喜ぶ娘と”とーまれ”のリズムと何度も楽しめる絵本でした。指遊びに興味を持った時にお勧めしたい絵本です。絵もとても可愛らしいです。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達たくさん作ろうね!

    • まゆりさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子3歳

    自分は小さい頃によく使っていた言葉だけれど、我が家のまわりには子供が少なく、この言葉は聞こえてきません。
    たくさんお友達が集まってくるのって、とっても楽しく、素敵なこと。
    娘にも幼稚園に入ったら、たくさんお友達ができるといいなと思いながら、長女が小さい頃に読み聞かせをしました。
    その娘も今は小学生。
    学校で大きな声で「このゆび、と〜まれ〜!!」
    と叫んでいるのを聞き、この本を思い出し、最近は次女に同じ思いで読み聞かせをしています。

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねしょの絵本

    寝る前にオシッコをしたのに、おねしょをしてしまう男の子のお話です。

    「おねしょを しちゃうこ・・・ このゆび とーまれ」と言うと、次から次へと動物たちが集まってきます。

    人には言えないけれど、こうして呼びかけてみると、みんなおねしょをしているんだ!と、子どもは安心させられるのではないでしょうか。

    目が覚めた時、おねしょがなく、歌を唄ってトイレに向かう男の子の嬉しそうな顔がなんとも言えません!

    この絵本のお母さんのように、大人はついつい怒ってしまいがちですが、子どもは子どもなりにおねしょをしてしまうことを悩んでいるんだなぁと思いました。

    おねしょをしてしまう子どもにぜひ読んであげたい一冊です☆

    投稿日:2007/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とまれ〜!

    平出衛さんの本は絵が可愛いし内容もとても良いと思います。
    私はこの可愛い絵に惹かれて図書館で借りたのですが
    期待通りでした。

    一緒に遊びたい動物が次々やってきます。
    さあちょうちょさんは・・・

    女の子とへびさんやぞうさんやみんなと仲良く遊ぶラストシーンも
    楽しい様子がとても出ていて気持ちがほんわかします。
    子供も私も大好きな本です。

    投稿日:2007/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい気分になります

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    女の子が、「いっしょにあそぶものこのゆびとまれ!」というと、動物達がたくさん集まって指にとまっていきます。
    どんどん増えていく様子も、みんなでいっしょに遊ぶことが楽しいことだよ、と伝えてくれるようなかわいらしい絵で、
    ページをめくっていくごとに仲間が増えていくのも嬉しくて楽しい気分になれます。
    最後にちょうちょも指に止まって、女の子の、ちょっとびっくりしたような嬉しそうな表情がとてもかわいらしくて印象的でした。
    まだ小さくて、お友達と仲良く遊ぶことが苦手な息子ですが、そろそろこの本のように、「このゆびとまれ!」といいながら、たくさんのお友達と仲良く一緒にあそぶようになってくれるといいな、と思いながら読んであげました。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見入ってしまいました。

    • さなあきさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    このゆびとまれ!この言葉にこどもは反応しました。
    女の子や動物さんの絵がとてもかわいいのも惹かれましたが、最後にちょうちょさんがとまる瞬間の絵はこどもも私も絵に見入ってしまい、とまったときはとてもうれしい気持ちにさせてくれます。
    へびさんがでてきて、ちょっと怖そうな表情や、ぞうさんの「ドスン、ドスン」といった音がとてもリアルでこどもにとってもとても楽しい本です。

    投稿日:2007/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット