ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
5件見つかりました
この絵本は数の勉強もできるのですが、探す感じの要素も含まれていたので、子供は何度も楽しめる感じの絵本でした。ちょいちょい英語とかも書いてあったのがよかったです。日本人が書いた絵本なのにビックリでした。
投稿日:2012/06/13
とてもシンプルでやさしい色使いの絵本です。 1〜10までの数字を楽しく学べます。 娘は1つ1つの質問に答えながら数を数えていました。 体が1つづつ増えていく”いもむしさん”も発見し、 うれしそうでした。
投稿日:2008/03/30
図書館でかわいらしい表紙を見て思わず手に取りました。 インテリアに飾っておいても素敵な絵本です。 数字の絵本といえば、数が書かれていてそれを数える・・・というものが一般的ですが、この絵本では探し物があったり、数個あるものから1個だけのものを見つけたりと遊びの要素もふんだんに取り入れられていて、数字の絵本のなかでは、息子が一番くいついた絵本です。 毎晩読み聞かせをしていましたが、忙しさにかまけて読み聞かせをお休みしていた期間もありました。が、その期間も息子はこの絵本を開き、自分で見て楽しんで眠りについていました。 「これほど気に入ったのなら買ってあげようよ」との主人の言葉にその気になっていましたが、ここに来て≪絶版≫と見てショックでした。それだけ私達の中に浸透した絵本です。
投稿日:2008/03/15
子供が1歳7ヶ月の頃この絵本を図書館で見つけて借りて来ました。 とてもかわいらしい絵で、色々なものを探すのも楽しく子供もこの本がお気に入りです。 何度も借りて来て見ていますが、飽きもせず今でもこの本が大好きで、「すうじのほん見る」と言ってこの本をひっぱてきます。 最近は1のページの挿絵の女の子のセリフを覚えたらしく「オンリーワン」といっています。 そしてこの絵本のおかげで、2歳になる前に1〜10までの数字は読めるようになりました。 まだ10まで数えるのは出来ないので、これからは数を数えられるように、そしてもう少し先には数字が書けるようにとまだまだこの絵本は活躍してくれそうです。
投稿日:2007/01/27
絵もカラフルでかわいく、すうじだけでなくりんごを探したり動物のご飯を探したり楽しめます。私の子供は今すうじの本が好きで何冊も読みましたが1番絵がかわいく内容も難しかったです。幼稚園以上のお子様にお勧めです。
投稿日:2006/03/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索