たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
14件見つかりました
この作品は、子育ての上で、とても参考になります。 他のぷくちゃんシリーズでもですが、ちょうど0歳児の今読んだからこそ、わが子の成長の先を想像、シュミレーションできます。 子供へ読み聞かせしても、親の自分がほっこり気分なのが伝わるのか反応はまずまず。 「とことこあんよ」は題名どうり、ぷくちゃんが歩きはじめた頃。 お母さんと一緒に外出し、外で興味を持ったものにとことこついていきます。お母さんも一緒です。 ぷくちゃんのお母さんが、とても優しく素敵です。 こんな母親になりたいな。
投稿日:2018/03/05
とことこあんよ・・・。 歩きだしたころを思いだします。 おしりをプリプリさせながら歩く姿はホントかわいいです。 ちょうど歩きだしたお子さんがいる人にもオススメですが それを懐かしんで読める人にもオススメです。 なので幅広く読めるかもしれません。
投稿日:2012/06/23
歩けるのにハイハイばかりしていた下の娘が、 最近積極的にヨチヨチ・トコトコと歩き始めました。 その姿は、まるまるコロコロしたぷくちゃんに本当にそっくりです。 あっちへトコトコ、こっちへヨチヨチ、上の娘を追い回しています。 この可愛らしい歩き方は、本当に期間限定。 しっかり目に焼き付けておこう、と感じる絵本でした。 上の娘は、ぷくちゃんシリーズにおなじみの、後ろ見返しに夢中です^^
投稿日:2011/05/27
うちの息子がだいすきな、ぷくちゃんの絵本です。 歩き始めた頃の子どものとことこ歩く様子が思い出されて、とっても可愛いです。 お母さんもぷくちゃんのゆっくりした歩みに付き合って、のんびりしている様子に、子どもへの接し方を教えられます。 そして、やっぱり最後のページで、たくさんの靴の中から「どれがいい?」と選ぶ楽しみを味わいます。
投稿日:2009/11/20
1歳2ヶ月の娘に読み聞かせました。 最近、歩き出した娘の様子にぴったり重なる絵本だったので選びました。 あんよをして、動くものにとっても興味があって…そして、いつもお母さんと一緒。 意志がはっきりしてきて、いやなものはいや!と言うようになり、育児にも体力がますます必要になってきたのですが、この絵本を読み聞かせていて自分自身がホッとしました。 まだ、お母さんが一緒にいていろいろ助けてあげていい時期なんだな…一緒にお昼寝していいんだな(笑)…って。 娘は途中で脱走したものの、私は最後まで読んで、肩の力がフッと抜けた絵本でした。感謝です。
投稿日:2008/09/19
1歳3ヶ月の娘は歩くのが遅かったので 「絵本から影響を受けてくれれば・・・」と 下心を抱いて借りてみました。 歩くのが楽しくて仕方ない様子が よく伝わってくる絵本ですね。 ぷくちゃんのペースに合わせてあげるお母さんも 素敵ですね。 この絵本を借りてる時に、娘も歩けるようになり 指差しも出来るようになりました。 最後のページに色んな靴が載っているのですが それを見て「ママはこれがいいな♪」って 指差すと、娘も「これ!」って感じで 指差しするようになりました。 我が子の成長を感じられて忘れられない絵本になりました。
投稿日:2008/05/07
うちの娘(1歳2ヶ月)は最近歩き始め、歩くのが楽しいようで、この絵本のぷくちゃんのように、 とことことことこお散歩に出かけるのが大好きです。 この絵本を読んであげると、うれしそうに『あーあー』と、何か訴えていました。 ぷくちゃんシリーズで素敵なのは、やっぱり『おかあさん』。今回も、ぷくちゃんが、ひと休みするのに座り込んでしまうと、おかあさんもしゃがみ込んでひと休みします。 こんな、ほのぼのとやさしいお母さん、理想です。
投稿日:2008/01/24
上の子があんよをする前に買いました。 上の子も、ぷくちゃんのように、ちょっとぽっちゃりさんで、このぷくちゃんのようになかなか歩けませんでした。 「ぷくちゃん」のとこを、上の子の名前に呼び変え、○○ちゃんも、こんな風に歩けたらいいねえ、と言いながら読みました。 最後のページに、たくさんのいろんな靴のイラストがあります。 その靴を一つ一つ、家族や、お友達の靴だ、と指を指していました。 ぷくちゃんを見る度、そのことが思い出されます・・・
投稿日:2006/12/04
とても可愛い本です。 歩き始めたぷくちゃん。 とことこお母さんとお散歩。 色んな表情が可愛いです。 いもむしが、木に登り、ぷくちゃんがは、お母さんの背中へ。帰ってお母さんと昼寝。 散歩に行きたくなる本です。 最後には、色んなくつが24足。 ぷくちゃんはどの靴はいていた? 雨が降ったらどれ履く? 夏履くのはどれ?・・・・・ クイズに変身しちゃいました。すごく楽しめる本でした。
我が家の娘たちは、ぷくちゃんの時期はかなり前に卒業してしまったのですが、当時の事を懐かしく思い出させてくれるような絵本です。このぷくちゃんシリーズはいいですね。歩き始めた頃の子供の生活が、子供目線で描かれています。子供たちがぷくちゃんぐらいの年齢の時にこの本に出会っていたら、私ももっとゆったりのんびり子育てできたのかも。実際にはなかなか目が離せなくって、ついいらいらしてしまう年齢なんですけどね。 図書館で絵本や紙芝居を月1回くらい読ませてもらっているのですが、今度このぷくちゃんシリーズの本を、いつも子供たちと一緒に聞いてくれている、お母さんたちに向けて読みたいな、と思いました。みんながぷくちゃんのお母さんのように、ゆったり子育てできるといいですね。
投稿日:2006/09/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索