新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

わたしのうみべなかなかよいと思う ママの声

わたしのうみべ 作・絵:長 新太
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年
ISBN:9784333019595
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,723
みんなの声 総数 26
「わたしのうみべ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しい

    いろんなものが海から流れてきて、ちょっと考えられないものまでですが、その辺が面白おかしかったです。子供たちと海に行ったとき、何が流れてくるだろうか、色々想像を働かせて良いときが過ごせそうですね。海に行くのが楽しみになりそうな1冊です。

    投稿日:2024/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなものが流れつくのが面白い

    表紙を見て、雰囲気があって素敵だなと思い手にとりました。
    海辺の構図はすべて同じだけど、その日その日によっていろんな物や人が海辺にたどり着くのが面白いです。現実にはありえないものでも、この作品の中では驚くような物までもたどり着いています。作者ならではの世界観が描かれていて、なるほどと思いました。海に対する想像が豊かになりそうな1冊だと思います。

    投稿日:2016/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしのだいすきなおとうさん!?

    • どどさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    この本、三歳のムスメに読んであげたんですよね。五歳のムスコと一緒に読んだなら、きっとムスコにつられてゲラゲラ笑って読んだだろうに・・・。
    ムスメは、おかしなものが海辺に流れていても、おかしいと思わず、フムフムと納得して聞いてるんですよね。
    おとうさんが青い顔してタコと一緒に流れついたときなんて、笑うどころか、「わたしのだいすきなおとうさん」との文章に共感して、「私もお父さん、だーいすき」って叫んでましたから。
    ここ、笑うところなのに・・・
    ナンセンスの天才をうわまわる、ジュンスイな3才に、バンザイ(笑)

    投稿日:2013/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が流れ着くやら

    長新太さんの世界ですね。
    とんでもない、ぶっとびな物が次々と流れ着いているのに、こんなにも淡々と語られると、なんだか「あー、そうなんだ」と、あっさり受け入れてしまいそうです。
    次は、どんなものが流れ着くのかな・・・

    投稿日:2012/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海からの贈り物

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子11歳

    我が家はビーチコーミング(浜辺を歩いて、漂着物を拾うこと)が大好きです。
    貝殻や、波に洗われて角が丸くなったガラス(シーグラス)、
    時には人によってはゴミでしょう?と思うようなものも、ツボにはまって拾ってきます。
    我が家では漂着物を、「海からの贈り物」と呼んでいます。
    そして、時々海を眺めて、寄せてくる波をぼーっと眺めたり。
    波の音は「1/f」ゆらぎといって、ヒーリング効果のある音なんですって。
    海にいっては、リラックスして帰ってきます。

    長新太さんも、ビーチコーミングが好きなのかしら?と思いました。
    長新太さんらしいナンセンスがありつつも、
    言葉が美しくて、詩のようであったり、
    そしてニュースでみた震災の津波の映像が頭にのこっているせいか、
    うちが流れ着いたシーンでは考えてしまったり。
    色々な魅力のある絵本です。

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長新太ワールド

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    長新太ワールドですね・・・!
    長さんファンの私はどのページもツボでした。

    朝の海に流れ着いているものたち。
    はじめは、瓶や木の枝のような、「普通」のものだったのに、まさかまさかの展開がそこから始まりますよ。

    やっぱり一番笑ったのは「お父さん」ですね〜。
    「ただの酔っ払い」じゃなくて「わたしのお父さん」なんだ!!家族だし!驚かないの!?

    その感性に脱帽です...(笑)

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 流れ着いたものにびっくりします

    3歳で読んだのですが、かいじゅうにお父さんに家に、、、なんともびっくりするものが流れ着くので、娘が「わー!びっくりした!」と大興奮でした。親も読み聞かせしながら一緒にどきどきです(笑)オチがどうなるのか気になりましたが、すっきり落ち着く感じの終わり方で、なかなか良い本だと思います。絵も怖くない(笑)

    投稿日:2011/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭の中を柔軟に・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「つきよのかいじゅう」に続き
    『全ページ立ち読み』で読ませていただきました

    私も海の近くに住んでいたら
    毎日散歩したいなぁ〜

    でも、こんなもの流れていたら・・・

    怖くもなり
    おかしくもあり
    「まさか!?」と現実的なおばさんは
    思っちゃう(^^ゞ

    頭の中を柔軟に
    長さんの作品を読む時は
    心がけています

    投稿日:2011/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝の海辺

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    何度か、朝早く海を見たことがあります。
    空が暗くて、海もきれいなブルーではなく、少し幻想的でちょっぴり怖い感じでした。

    だから、この絵本のように不思議な漂流物があっても不思議じゃないです。
    といっても、長さんの感覚は予想外ですね〜

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな物まで流れ着く?

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    私のお気に入りの海辺には色々なものが流れ着きます。
    それが意表をついて面白いんです。
    でもお父さんが流れ着いたページはちょっぴり気持ち悪かったな・・・(笑)
    こんな海辺があったら、きっと毎日「今日は何かな?」って
    出かけていきますね。

    投稿日:2004/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって! / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット