話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こぎつねコンチ」 ママの声

こぎつねコンチ 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:のら書店
税込価格:\1,430
発行日:1987年04月
ISBN:9784931129320
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,146
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵なお母さん

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子1歳

    こぎつねコンチとおかあさんの温かな日常が、12か月綴られています。コンチが様々な経験をしたり、そんなコンチを見守るお母さんの様子が描かれています。野の花や自然の変化を感じながら、12か月が過ぎていきます。ひと月分のお話は短く、寝る前の読み聞かせにもいいです。

    投稿日:2022/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんのように

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    どのお話もほのぼのしていてほっこりした気持ちになりました。

    母の日のプレゼントの話は
    紙芝居でも読んだことがあり、
    こんなお母さんのように対応したいとお手本にしたくなります。

    息子たちも去年、今年と
    私の誕生日に庭で見つけた光る石をプレゼントしてくれました。

    うれしかったけれど、こんなふうに
    上手く活用してあげれなかったので、
    ちょっと反省しました。

    投稿日:2021/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく四季を感じよう

    「ぐりとぐら」のコンビです。

    こぎつねコンチのお話です。

    こぎつねコンチは紙芝居で読んだことがあります。

    コンチはお母さんを呼ぶとき

    「おかあさん、おかあさん」といつも2回呼びます。

    それがかわいいです。

    なんでもかんでもお母さんに報告、質問。

    お母さんが大好きなのがよく分かります。

    お話が短編でたくさん入っていますが

    四季を感じることができます。

    それがいいなと思いました。

    投稿日:2020/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四季折々

    「ぐりとぐらシリーズ」の作者コンビのおはなし。小さい頃からこの絵に親しんでいるので、子供も安心して読めるようです。
    かわいらしいこぎつねコンチと、コンチを見守るあたたかなお母さんのおはなし。短いお話がいくつも入っています。
    季節折々の穏やかな日常が描かれていて、とても幸せな気分になりました。こんな風に優しく子供に接することができたらなと、私も、子育てや暮らしのヒントをもらったような気分になりました。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安心して読める!

    絵本「ぐりとぐらシリーズ」でも有名な,中川李枝子さん山脇百合子さん姉妹コンビによる幼年童話です。
    絵本から児童書への移行期にぴったりな絵本です!
    このお二人の本とあって,親子で安心して読めます。
    読み聞かせにも一人読みにもいいです!

    投稿日:2016/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったり、おおらか

    可愛らしくてほっこりするショートストーリーが
    全部で12個おさめられています
    コンチのおかあさんとのやりとりが
    微笑ましいです
    こんなふうにゆったり、おおらかに
    包み込んであげられたら、、理想なんだけどな〜
    なんて少し反省したりしながら…読みました

    投稿日:2016/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかいおはなし

    こぎつねコンチとおかあさんの生活を描いたとてもあたたかい気分になれるお話です。
    1年を通したいろいろなお話が入っています。季節が感じられるいいお話が多く良かったです。
    子どもがもう少し大きくなったら、1話1話子供と読んでいけたらいいですね。

    投稿日:2013/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心豊かな暮らし

    いつも思うのです。
    中川さんと山脇さんコンビの絵本って、心豊かでいいなあって。
    丁寧に季節のうつりかわりを楽しんでいるように思います。
    この絵本もまた。季節のうつりかわりと共にお話がゆったりと
    すすんでいきます。そう、小さい子どもの暮らしって(親はばたばた
    だったりするのだけれど)、子どもにとってはゆったりと時間が
    過ぎるのですよねえ。

    こぎつねコンチは幸せですね。「おかあさん、おかあさん」って
    よくコンチは言うけれど、それはそうやって呼べば、優しくこたえて
    くれるおかあさんがいるからこそ。愛情いっぱいもらって育っている
    のだよなあって思うのです。

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっとできるお話

    • 16ばんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、男の子1歳

    娘は、赤ちゃんの頃から絵本が大好きで、長いお話も読めるようになってきたので、童話も少しよんでいこうと思いました。

    そこで、家の近くの絵本屋さんの店主に薦めていただきました。


    何でもないコンチの日常ですが、お母さんとの会話が心温かくなります。



    子どもが石を拾ってきたら…

    子どもが枝を拾ってきたら…


    みなさんなら、子どもになんて言いますか?



    私だったら、時と場合によりますが



    「またそんなの拾ってきてぇぇ!」


    と言いかねません…



    でも、コンチのお母さんはステキな言葉でかえします。


    私もコンチのお母さんを見習わなくっちゃ。
    と思わされました。


    娘も、読んでいると自然と微笑んでしまう、そんなステキなお話が詰まっていました。

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節感あふれる12のお話

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    子ぎつねのコンチは、おとうさんとおかあさんと、きつね原っぱの近くに住んでいます。
    ミシンをかけているおかあさん、
    「何を作っているの。」
    と尋ねるコンチ。
    優しく答えるおかあさん、そのうえ、コンチの願いだってかなえてくれる、懐のおっきなおかあさん。
    季節を感じるテーマで、母親との温かな心のふれあいが、しっかりと描かれています。
    絵本から、物語へと移行していく時期にちょうどいい一冊です。
    また、母親にとっては、ちょっとした育児書のような役割も果たしてくれます。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット