たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
7件見つかりました
親が読むと本当に反省させられてしまう1冊で、毎日の私自身の子供に対する接し方を反省させられてしまいました。子供だっていろいろ考えているんですよね。親も忙しいし、子供のためにと思ってついついがみがみ行ってしまう癖?になっているのかも、を直さないといけないです。素敵な1冊でした。
投稿日:2023/08/24
いつも自分の子供を大事に育て、 しっかり育児をしているつもりですが、 時には大声で怒鳴ったり、 子供の言い分も聞かず叱ったり してしまいます。 反省はもちろんしますが、もっと子供に よりそった育児をしないとダメですね。 この絵本に出会えてよかったです。 ほとんどの親に響くお話だと思います。 また今から頑張ります。
投稿日:2018/06/06
たくさんのお義母さんのごめんなさいが詰まっています。気持ちをうまく切り替えられなくてごめんなさい。こんなシーン、我が家でもよくあるな。そんな時ごめんって言えてないな〜と、反省しながら読み進めました。 優しさゆえの子どもの失敗、こういう時はいきなり怒らず、まず「なぜそうしたのか」しっかり聞いてあげよう。って、そんな気持ちにさせてくれる絵本でした。
投稿日:2017/11/02
叱る前に一呼吸って大事だ。この本の中に登場する親たちが感じている事を、この本を手に取った親が皆そう思ってるだろうなと思いました。素晴らしいよ、サトシン先生!ようわかってる!サトシン先生の奥行きの深さを感じました。
投稿日:2017/11/01
親がこどもを怒る光景は我が家でもよくあります。 この絵本ではこどもが怒られた時にその行動の理由を話してくれるのですが…いい子たちばかりだなーと思いました。 うちもこんな言葉がこどもから出てきたら…。 がみがみ言ってばかりいないで、こどもの話も聞こうと思える絵本でした。
投稿日:2017/10/20
読んでいたら、全部自分のことを言われているかのようでドキドキしました。なんだか申し訳ないようなそんな思いがしました。 ごめんなさい・・ 私も日々、親の感情のままに子どもにあたったり、気持ちをわからないままに叱りつけてしまっていることに思い当たる節があります。 日常の忙しさに、つい忘れてしまいそうだけど、親が何気なくとった行動を子どもの目線で描かれていてはっと気づかされる部分が多くありました。 親だって人間。 頭でわかっていてもなかなか理想通りにいかないこともあります。 イライラして子どもにあたってしまって、言いすぎたなと反省することもあります。 でも、そんな時にちょっとだけ、冷静に考えられることが出来たなら、もしかしたら、新たな気持ちで向き合えるかもしれません。 この絵本は、そんな時に一役かってくれそうです。 この絵本を開けば・・素直にごめんなさいが言えそうです。 ごめんなさい、そしてありがとう。 大好きだよ。 読んだ後にはそんな優しい気持ちに包まれました。
投稿日:2017/08/28
ぱっと見で子供を叱ってしまう気持ち、すごくわかります。でも、子どもの言い分を聞いてみると納得できることや、親の勘違いだったりすることもあります。そんなとき、きちんとごめんなさいが言える親でありたいなと思いました。
投稿日:2017/08/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索