はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
赤丸を探すこの絵本は、コミュニケーションが得意でない親でも、簡単に子供と遊べると思います。絵本に勉強っぽいのを求めるのは好きではないのですが、コミュニケーションの道具だと思えば、この本は役に立つと思います。 普通に絵本を読んでいる時も、○○はどーれだってクイズをしてほしがる息子。2歳を過ぎてからそんな遊びを好きになってきた気がします。2歳くらいのお子さんにぴったりかもしれません。
投稿日:2018/02/27
緑、青、黄色、三角、丸、四角。 色と形、大きさの違い、たくさん少ないの量、数と形の概念をつくるのにとてもいいと思います。 親子でコミュニケーションがとりやすく、この絵本を通して数への興味をひきだせたらいいな、って思います。
投稿日:2018/02/06
色,形,大きい小さい,多い少ない,見つけ遊び,ができる知育絵本です。 何度もできるドリルのような感覚の絵本です。 お母さんお父さんのお膝に座って何度も開きたい,そんな知育絵本ではないでしょうか。 知育絵本なので,もしかしたら賛否両論あるのかな!?
投稿日:2018/02/07
カラフルで数、色、形が学べる1冊で、結構意外と長く楽しめるのでは、と思いました。指差ししながら子供たちの成長が見れて親としては子の1冊で十分楽しめるのではと思います。1歳くらいの子のお誕生日プレゼントにもきっと喜ばれると思います。
投稿日:2023/06/13
とっても沢山遊べる絵本なのでおすすめです! 色、形、数、大きさ、たくさんの要素が単独で出てきたり、混ざりあって出てきたり。 絵本に載っている質問だけでなく、ほかに何通りも問題が作り放題にできるつくりになっています。 子供一人ひとりのレベルにあった問いかけができるので、幅広い年齢の子供に適応できる本だと思います。
投稿日:2021/01/29
絵本紹介の動画を見て面白そうだと思い息子にも購入した絵本です。1歳4ヶ月の息子はまだ指差しや言葉はありませんが、これから絵本に興味を持ってくれたらいいなと思っています。色も形もはっきりしていてわかりやすく、コミュニケーションがとりやすい絵本だと思います(*^^*)可愛いです。
投稿日:2020/05/30
物語というよりはある意味、ワークのように図形や色に関する問題が出されます。でもリズムが良く、絵がかわいいので勉強っぽく思わせません。 子どもは親に質問してもらうのが大好きなので、楽しくやりとりできます。2歳ぐらいの子にピッタリな一冊です。
投稿日:2020/01/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索