世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
7件見つかりました
図書館から借りてきて、4歳の娘と読みました。 夏の暑い日。 女の子が海の中を想像し、魚に会いに行くお話です。 パノラマ風に開けるページがあって、 娘と思わず「わぁ!」と声をあげました。 最初は水族館に行ったのに、 いつの間にか海の中へ・・・と少し不思議な感覚のお話ですが 海の感じが楽しめて、ひんやりするような感覚を味わえました。 たくさんのマンボウをはじめ、 海の生物と静けさを楽しむことができました。 夏に涼しい部屋で静かに読むのはもちろん、 秋の初めに、夏を思い出しながら読むのもいいなと思いました(^^)。
投稿日:2013/09/10
このお話はっ児数はとっても少なかったのですが、海の生き物と女の子の会話が絵で表現されていました!!私はこの絵本に感動しちゃって、すごいって思いまし板。子供も絵で訴えかけるのがとってもわかりやすかったのか、とっても楽しんでいました。
投稿日:2012/09/09
子供と一緒に考えながら、話しながら、体を動かしながら読むととても楽しい絵本です! 魚のように泳ぐ真似をしたり、、、 いつの間にかサンゴの下で昼寝をしてしまう所なんかは読んでて気持ちよくなります。 子供と一緒に海に行きたくなりました!
投稿日:2012/01/04
4歳0ヶ月の息子に読んでやりました。海へいったお話というよりは、水族館へ遊びに行って、お魚と戯れるお話ですね。急にお魚と一緒に泳ぎだしたので、ちょっとびっくりしましたね。それもマンボウが沢山いて、めったに見られない光景です。・・・と急に海上に上がって、海をのんびり。水族館は小さな海といえばそれまでですが、なんだか息子は混乱している様子。その境界線をあえてぼかしたのかもしれませんが、いきなりなのがちょっと・・・。そして、主人公の女の子もあまりかわいくないので、楽しそうに見えないのが難点ですね。
投稿日:2011/09/01
初めて読み終わった後の子どもたちの表情がとても印象的でした。 頭の上にマンガみたいに「???」マークが並んでいたので 笑 「ちょっとまって!」とページを戻り、パノラマになるページをめくり・・ このマンボウはどこからでてきたのー にげちゃうーと^^; ファンタジックな部分がちょっとしっくりこなかったのかな。 ほのぼのとしたタッチの絵がとてもかわいらしいです^^
投稿日:2011/08/03
水の中を楽しんでいる主人公の表情が可愛らしい表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。見開きのページがどーんと迫力があって素敵だなと思いました。主人公が自分の気持ち次第でどんな事も体験出来てしまう主人公の発想の豊かさが素晴らしいと思いました。特にクラゲの性質を楽しく分析する主人公が可愛らしかったです。主人公と一緒に水の中の楽しい世界を体感する事が出来ました。
投稿日:2009/01/12
夏場も終わりに近づいてきましたが、今年はまだ 海に行ってないなぁ〜。なんて思いながら この絵本を開いてみました。 女の子が水族館に行って、いつのまにか海の中を体験してきたお話し なんですが、この感覚というのかな〜? よ〜くわかります!海の中の生きもの、お魚だったりクラゲだったりが 大きな水槽で気持ちよく泳ぐ姿を眺めてると、まるで海の底へ たどり着いたような感覚になりますね! 大きな魚と戯れたり、あついなつを吹き飛ばすような 清らかな、青い海。想像しただけで、厚さを吹き飛ばしてくれ、 思いっきり海の中を満喫してるように。臨場感溢れる挿絵に 気持ちもスッキリしてきました。 もうすぐ、子供達の夏休みも終わっちゃいますが、 時間を作って、海に行きたいな〜って思いました。
投稿日:2008/08/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索