新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うさぎのマシュマロ」 ママの声

うさぎのマシュマロ 作・絵:クレア・ターレー・ニューベリー
訳:劉優 貴子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2002年11月20日
ISBN:9784061892286
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,115
みんなの声 総数 22
「うさぎのマシュマロ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ねことうさぎのかわいい物語

    ある日突然やってきた、うさぎのマシュマロ。
    最初はマシュマロを怖いとさえ思っていた猫のオリバーが、飼い主の留守中に仲良くなる物語です。
    とにかくマシュマロがかわいい。
    オリバーが自分の子供のようにかわいがるのもなんだか分かる気がします。
    これが実話だというのがまた素敵ですね。

    投稿日:2021/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きものとクラス喜び

    4歳の息子が図書館で「このごほん、よんで!」と言うのでお借りしました。この表紙の可愛さにひかれたのかなあ。いい趣味してるじゃない息子クン!

    ティリーさんのおうちで飼われている猫のオリバー。家から出たことがなく、他の動物のことを知らなかった彼ですが、ある日ティリーさんがうさぎの赤ちゃんマシュマロを連れてきます。最初は驚いて怖がり、次には飛びかかろうとするオリバーですが、純真な赤ちゃんうさぎのマシュマロはそんなことは知らず・・・一体この2匹どうなるの?

    優しいタッチの絵、穏やかな語り口、でも登場人(?)物が猫とウサギだけに、読みながら「どうなるの?」とハラハラドキドキしてしまいます。前半にオリバーがマシュマロに飛びかかろうとするシーンを入れることで、適度な緊張感や「次はどうなるの?」と読み手を引っ張る力が生まれているのですね。上手いなあ。基本的には淡々と落ち着いた調子で、でも派手にならない程度の緩急の付け方やわずかな沈黙の挟み方など工夫して読んでみたところ、子どもたち(4歳息子&7歳娘)もじーっと集中して聞き入っていました。

    そして素敵なのはこの絵!色数も少なく、水墨画に通じるようなざっくりとした筆致なのですが、猫は猫らしくしなやかに、赤ちゃんうさぎは赤ちゃんうさぎらしくふんわりと。その動きや仕草まで伝わってくる描写の素晴らしさ!

    私が個人的に気に入ったのはティリーさんの詩です。短くてシンプルで親しみやすい詩なのですが、生きものと暮らす驚き、発見、喜びに満ちあふれています。2匹と1人が暮らす「たのしいおうち」の幸せが伝わってきます。

    投稿日:2013/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわウサギ

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    表紙のウサギが何とも愛らしく、図書館で見つけた時、思わず手に取りました。
    中を読み始めると、文章が長めなので娘はすぐにリタイア;
    結局、私1人でじっくり読むことが出来ました。

    表紙のふわふわのウサギに惚れ込んでいたので、
    最初は、本文中のラフ画のようなウサギに少しがっかりしていたのですが、
    読み進めていくうちに、
    ちょっと臆病な猫と、無邪気な赤ちゃんウサギの触れ合いに心が温まり、
    とってもとっても癒されました^^
    動物を飼うことは大変でもありますが、
    何ものにも変えられない幸せをプレゼントしてくれるのですね。

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • マシュマロちゃんに触りたい。。。

    なんと言っても絵に惹かれたので、手に取りました。
    猫と友達になるなんて、そんな話の展開になるとは思ってなかったので、新鮮でした。
    うさぎとねこを飼う。
    日本には無い発想だなぁ。うさぎが身近にいる生活、ちょっと憧れちゃったりして。。。
    うさぎって、こういう子(?)なんだぁ。妙に関心してしまいます。
    シリーズものみたいなので、他のものも読んで見たいと思っています。
    絵のことばかりで申し訳ないですが、ふわふわして、ほんとうに触りたくなっちゃううさぎさんですよ。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネコとうさぎが仲良しに♪

    この本のお話は、すべて事実に基づいて書かれているそうです。

    あるおうちでネコが飼われていて、そこに突然ウサギの赤ちゃんがやってきます。
    初めはお互いの存在が理解できていないのに、最後には親子のような関係になっていて、寄り添って眠る姿が本当に微笑ましいです。

    ネコとウサギのしぐさも、すばらしい観察力で生き生きと描かれています。表情も豊かで、まるで本物を見ているみたい・・・。

    私は動物の中でも特にウサギが好きなのでこの本はかなりのヒットでした。
    ちなみに、娘にはお話が長すぎたようで、途中で集中力が切れてしまいました。小学生ぐらいになったらまた一緒に読んでみようかな・・・。

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほおずりしたくなります

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    ねこもうさぎも、毛がやわらかで、触っているととても癒されます。
    この二匹が寄り添う絵は、なんとも愛らしくて、だきしめたくなります。
    温かい気持ちになって、ぬくもりのありがたさを感じます。
    家族やともだちのぬくもりや、温かさを思い出して、しあわせな気持ちになります。
    シンプルな絵なのに、何度見てもそんな気持ちにさせてくれる素敵な絵本です。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 猫って 顔でものを云う動物なのですね☆

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    猫って こんなにも表情豊かな動物だったのですね☆
    それとは対照的に うさぎってほとんど表情がありません。
    (そのポーカーフェイスがとっても愛らしいのですけどね☆)
    普段よく目にする動物ですが 
    こんな風に比べてみたことはありませんでした。

    猫のオリバーの表情や態度が
    ページをめくるごとに くるくる変わっていって
    マシュマロへの気持ちの変化が よく伝わってきます。
    読み終わる頃には
    私も オリバーと同じ気持ちをたどって
    マシュマロが 可愛くて可愛くて仕方ない…
    という気持ちになりました。
    猫とうさぎ…仲良くなるのは難しそう…って思った分だけ
    ハッピーエンドか 余計に嬉しく感じました。

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想通り「うさぎが欲しい」

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子5歳

     うさぎのマシュマロと猫のオリバーのふれあいのお話です。猫、うさぎ、それぞれの描写が文章、イラスト共に的確で、案の定読み終わった後に息子から「うさぎが欲しいなあ」の一言がもれました。マシュマロがオリバーを母親と思い、オリバーがマシュマロを子猫と思い、仲良く寄り添いながら横たわる光景は、安らぎに包まれる場面です。オリバーがペロペロなめた後、マシュマロの毛が逆立っていてもそのままで。
     わたしたちが引っ越してくる前、この家にはうさぎが飼われていたようで、裏庭には小さなうさぎ小屋があります。「ぼくが修理するから、うさぎ飼おう!」と息子はさっそく張り切っております。
     少し長めのお話なので、大きなお子さんのほうが夢中になるかもしれません。就学前後から。

    投稿日:2005/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで目の前にいるかのような描写

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子7歳、女の子3歳

    少し長めのお話ですが、動物好きの子にはぴったり。
    まるで目の前にいるかのような描写に、ドキドキワクワク感動します。

    表紙のうさぎの絵が、我が家でよく預かるピョコタンに似てるので、名前を変えて読んでくれと、長男にリクエストされました。
    ついでに、ねこのオリバーを実家のえんのすけ、ティリーさんをふみさん(実家の母の名)に変えて読んでやったら、感情移入でき喜んで聞いてました。(詩をかくところまでそっくりでびっくりしました。)

    全く違う動物が、どうやって仲良くなるのか?実話をもとにしてるというので、なおさら感激します。
    60年も経っているのに、全然古さを感じさせないのもすごいです!

    1ヵ月ほど前から、我が家ではパンダくんという子うさぎを飼ってるのですが、ますますうさぎが好きになりそうです。
    今度ピョコタンが来たら、パンダくんといっしょにしてみようかな?(ねこでも大丈夫だったんだもの。うさぎ同士なら問題ないよね〜?!)

    投稿日:2003/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちになれます

    猫のオリバーは一度も外に出た事が無かったので、他の動物の存在を知りませんでした。
    そんなオリバーの家に白くてふわふわの「マシュマロ」という うさぎがやってきます。

    その生き物に対するオリバーの様子が描かれています。
    とても細かく描写されていて、読んでいるとドキドキしたり微笑んだりしてしまいます。
    読み終わると優しい気持ちになれます。
    少し長いお話ですが是非読んで欲しい一冊です。

    投稿日:2003/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット