あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
3件見つかりました
火曜からスタートする動物園の話を、動物目線で書いています。 火曜日はまずはバクが、うっかり空腹で食べたラマの夢をごまかす話。結構かわいらしい。 水曜の話はフラミンゴの、みんなで声を次々にあげて話す内容でどうやらバクがお腹をこわしたようだとわかります。 木曜は、、、と、順番にいろんな話があり、娘はバクの話が一番気に入っていました。ペンギンが二番目でした。 ちょっと長いのと、フラミンゴの話は間延びしているなあというのが親目線での感想です。
投稿日:2015/12/12
動物園に来る子供たちを喜ばせるために、ほえすぎて声がでなくなったライオンのお話しが一番おもしろかったです。 「ガオー」と吼えようとしても、「ファッホー」になってしまう。ライオンは子供たちのために 「ファッホー」でもいいからほえてみようか、 でもライオンが「ファッホー」とほえるものだと思われても困るし・・・ と悩んでいるくだりで、子供と大笑いしました。 見かねた隣のおりのクロヒョウが、代わりに「ガオー」ほえてくれたのでライオンは一安心です。そこでも どうぶつのおうさまがクロヒョウだと思われたら困るなあ。やっぱり明日から自分がやらなくっちゃ。 と変な心配をしているライオンが滑稽でした。 嫌いなことでも、友達が困っていたら助けるクロヒョウの優しさも良かったです。
投稿日:2010/01/05
兄のお気に入りの斉藤洋さんの本。 一週間、動物園に入れられて、書かされた作品、 と話していたのは、この本だったのか!! 話していた感じでは、無理矢理??と思ったけど、 本を読んで、 動物園のほのぼのライフを曜日毎に淡々と描かれているのは 斉藤洋さんらしい〜。 これぞ、兄が気に入る逸品だと思いました。 兄のテンポに合うんだなぁ。 動物たちなりに、動物園の中で、自分らしさを出して生きている。 動物目線で、やってくるお客さんのことを見ているのも面白いです。 特にフラミンゴの描写がお気に入りです。 そして、ハッピーな気持ちで終わる話で大満足です。
投稿日:2009/07/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索