新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

まち」 ママの声

まち 作・絵:新井 洋行
出版社:自由国民社
税込価格:\1,430
発行日:2010年
ISBN:9784426806064
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,492
みんなの声 総数 22
「まち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しい!

    なんだか小学生のときの生活の時間などを思い出します。
    地図を楽しみながら、ストーリーも進んでいき、主人公の気持ちで本を読み進めていくことができます。
    小学生ならタイムリーで楽しめそうな1冊です。
    新井さん著書でこんな本があったとは!発見です。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    我が家の娘は地図が好きなので,みおちゃんのお友達のお家探しが楽しかったようです。
    ただ4歳にはまだちょっと難しかった部分もありましたが。
    1丁目から5丁目まであり,何丁目に住みたい?なんて親子で盛り上がりました。
    楽しい絵本でした!

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目的地まで行けるかな

    このお話は、お母さんが娘のために考えたサプライズパーティーの招待状を、娘の友達の所に娘に持って行かせるお話でした。手紙を渡すお友達は5人いたのですが、5人の家に行くのにお母さんお手紙を頼りに、うちの子は四苦八苦しながら家を探していたのが楽しそうでした。

    投稿日:2014/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理解する力を!

    5歳の息子にはちょっと難しいようですが、小学生にはぴったりだと思います。大人でも良く読まないとたどりつけません。文章をしっかり読んで理解しゲームのように楽しみながら解決していく参加型の絵本です。地図を見るのが好きな子にもおすすめです。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつかい

    一人(と一匹)で、おつかいへ出発です。
    お母さんのメモを頼りに、お友達の家へ。
    よーく読んで、気をつけて進まないと、たどり着けないですね。
    行動範囲がぐっと広がる、小学生くらいが、ちょうどいい内容なのでしょう。
    最後には、サプライズパーティーが。
    きっと、おつかいの最中には、ママに頼られた嬉しさと緊張感で、自分の誕生日も忘れてしまっていたんじゃないかなと、想像しました。

    投稿日:2012/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新感覚の絵本

    お友達5人の家に手紙を届けるというおつかいを頼まれたみおちゃん。
    お母さんからもらった紙に書いてある行き方を頼りに、愛犬クッキーと元気にお友達の家を目指します。
    みおちゃんには内緒の手紙の中身とは?そして、お母さんが娘に手紙を託した本当の目的とはなんだったのでしょうか。
    ラストには、素敵なサプライズが待っていますよ。

    みおちゃんがお友達の家を訪ねる、ちょっとした冒険の始まりです。
    お母さんの行き方メモには、「○○屋さんを右に曲がって、次の道を右に入って、すぐの道を左に曲がった…」というように、なかなか細かい指示が書かれています。
    絵本を読んでいる私達は、町の上空からみおちゃんを見下ろしながら指でたどってお友達の家を目指すんですが、これが面白い!
    大人が読んでいても、後半は「あれっ?」と首をかしげて道に迷ってしまうページがありました。
    娘も「ちょっと変わった迷路みたい!」と喜んで、みおちゃんになりきり何度も挑戦していましたよ。

    今は携帯やカーナビが便利になったので、こういう行き方リストや地図を手に目的地へ向かうことはなくなりましたが、たまにはアナログな方法で行ってみるのも新鮮かもしれませんね。
    初めて出会ったジャンルの本で、楽しかったです。

    投稿日:2012/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地図って楽しい

    パパが地図ヲタなので、娘も地図が好きです。
    私は方向音痴なのですが、娘はまだ5歳なのに、よく通った道などを
    覚えていてびっくりさせられます。
    そんな娘が楽しむことができるのではないかな?と読みました。

    しかし、「自分が実際に通ったことがある道」のことを考えるのと
    「全く知らない街」について考えるのとでは、違うもんなのだなあと
    思いました。
    娘、結構、苦戦しました。
    まあ、地図というよりは街の風景が描かれていて、みおちゃんのママの
    メモに従って進んでいかなければならないから大変だったのだろうなあ
    とは思いますが。
    まだひとりで街を歩いたことがないので「何本目の道をどこそこに」と
    言われても、それがどういうことなのかよくわからなかったようなのです。
    建物の文字がちょっと読みにくかった、というのもあるかな?

    一番最後のページ、「ひとりででかけるときに注意しなければ
    いけないこと」のメモがありますが、これも、娘には理解できなかった
    ものがありました。・・というか、「車に注意すること」「知らない
    人についていかないこと」以外は全部わからなかったです(笑)。
    大きな川も、古い建物も、海も、崖も、普段歩いているところには
    ないものね。
    私達が暮らす街について地図を作って遊んでみようかな?

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙サプライズ

     「まち」というシンプルなタイトルが気になりました。
     ママにたのまれた手紙をとどける女の子といっしょに、読んでいる私たちも、まちを歩いているような気分になります。 
    ていねいに描かれた街並みが楽しいです。地図のトレーニングになります。

     女の子のお友達が、サプライズに協力してくれたのがよかたなと思いました。きっと思い出にのこる誕生日になったでしょうね。

     ただ、町を歩くときは、気をつけなければいけません。ママの最後の手紙は、とても大切なことです。

    投稿日:2012/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に楽しみたい

    三歳からということで、もうすぐ三歳になる息子にどうかなと思い、先ずは全ページ試し読みいたしました。正直、少し早いのでもう少し先になりますが、手紙の意味が理解できるようになったらぜひ一緒に楽しみたいと思います。

    投稿日:2012/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もやってみたかったな〜♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「全ページ試し読み」で読ませていただきました
    これは、実際絵本でみたいかも
    なんどもページをめくったりして
    楽しめそうだもの!

    地図と、お手紙の指示と
    ゲーム感覚です

    本来なら、友達のうちは知っているような・・・
    そこがちょっと気になる所ですが

    なんとなく
    お買い物もあったりして
    楽しいことが待っている予感が
    当たるのもいいのかもしれません

    ちょこっと寄り道?
    したくなるよね・・・
    いろんな楽しいものがいっぱいあるんですもの!
    わんちゃんを抱っこしてたり
    大変だけど
    よかったね

    「まち」だけでなく
    「いなか」???
    も希望します!!

    投稿日:2011/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット