話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

るすばんジョージちいさくなる」 パパの声

るすばんジョージちいさくなる 作・絵:ウィリアム・ジョイス
訳:なかがわ ちひろ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,282
発行日:1995年
ISBN:9784198603625
評価スコア 4
評価ランキング 27,525
みんなの声 総数 10
「るすばんジョージちいさくなる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵が絶品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ウィリアム・ジョイスが、文・絵とも手がけた初めての作品。
    1985年初版で、邦訳は1995年。
    他の作品では、「ロビンソン一家のゆかいな一日」「ローリー・ポーリー」シリーズ等があります。
    因みに、「ローリー・ポーリー」シリーズは、早見優が邦訳しています。

    物語は、主人公のジョージが小さくなった夢を見たシーンで始まります。
    起きるとパパとママの置手紙があったのですが、ジョージは小さいまま。
    夢の中の出来事と思いきや、さにあらず。
    ジョージは、現実空間で小さくなっていたのですが、ジョージはそんなことを気にせず、パパとママの指示を難なくこなしていくのです。

    この手の話って、子供なら大好きなはず。
    特に、おもちゃの飛行機に乗るシーンなんて、誰しもが憧れるもの。
    ねことの格闘もあって、ワクワクしながらあっという間に読み終えてしまう、そんな作品だと思います。

    町並みや調度品から見ると、古き良きアメリカを描いているようなのですが、それが、この絵本のテイストに実に合っています。
    しかも、実に丁寧に細かい所まで描き込んでいるので、何度見ても新しい発見があることでしょう。
    文章が少しあるのですが、無くて十分。
    絵が物語る絵本の範疇なので、年少位から楽しめる作品としてオススメします。
    ただ、パパとママが、寝ている子供達を置いてお出かけというのは、日本人の認識からすると、違和感があるかも知れません。

    投稿日:2011/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 留守番を楽しもう!

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    ある朝、起きてみたらジョージは小さくなっていました。パパもママも出かけていて、赤ちゃんの弟の面倒をみなければなりません。ジョージはおもちゃの飛行機に乗ったりしながら留守番をこなしていきます。
    小さくなった自分と大きくなった物たちは、ジョージの留守番に対する不安を表現しているのかもしれません。でもその留守番を簡単にこなしていくジョージの姿を見れば、この本を読んだ子どもたちも留守番を楽しめるようになるかもしれません。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(10人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット