話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

絵本 極楽ふつうだと思う みんなの声

絵本 極楽 文:西川 隆範
監修:桝田 英伸
出版社:風濤社
税込価格:\1,760
発行日:2009年07月
ISBN:9784892193200
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,194
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「絵本地獄」とともに。でも違和感!

    「絵本地獄」が有名になったのであわせて読むことにしました。

    こちらのほうは、主人公の男の子が夢で極楽にいき、極楽の様子を女の子に説明されるという内容。

    正直、いまいち。

    極楽の池は7つの宝物でできているとか、池の水には8つの力があるとか、家が500億軒あるとか、豆知識は良いと思う。でも、まず、説明の語り口調が現代的すぎて違和感があり、その口調から想像してしまうのは現代ふうのものなので、この挿絵がないと極楽っぽくない。それと、カンノンさんとかセイシさんとか、名前がカタカナでさんづけなのがまたいまいち想像しづらい。観音はともかく、セイシってどんな漢字?と思う人も多いと思います。そして極楽の王、アミターユスを紹介され、男の子をはげましてくれます。そこはポジティブなメッセージなのでよいかも、と思います。

    差し引き0で3つ★にしました。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット