話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ほね・ホネ・がいこつ!ふつうだと思う みんなの声

ほね・ホネ・がいこつ! 文:中川 ひろたか
絵:スズキ コージ
出版社:保育社
税込価格:\1,320
発行日:2013年10月05日
ISBN:9784586085279
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,735
みんなの声 総数 21
「ほね・ホネ・がいこつ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人体に興味のないお子さんの導入に。

    息子が3歳〜5歳にかけて数回読みましたが、
    興味を示しませんでした。
    何歳が対象の本なのだろう。
    読み聞かせた年齢を見ると2歳〜6年生まで様々です。

    3歳くらいで揃えた図鑑の「人のからだ」という本で概ねこの内容は理解していました。
    5歳ではドラえもんの体シリーズやサバイバルシリーズで人体について読みこんでいたし、
    もっと詳細なものを欲したので、
    人体透視図鑑という本を購入しました。

    スズキコージさんの挿絵のインパクトはすごいです。
    すごい画家さんだと思います。
    好きな本もいっぱいあります。
    でも。科学絵本にはちょっと違う気がします。
    うーん。
    人体にまったく興味のないお子さんの最初の導入にはよいのでしょうか。

    投稿日:2016/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特のイラストで人体を学ぶ

    スズキコージさんの絵が好きな息子に読み聞かせました。
    骨の数が本当にこんなに沢山あるの?!骨が体を守ってるんだー。と驚きと発見があったようです。
    人体に関心を持つきっかけになる一冊かなと思います。

    巻末のおうちのかたへ、が少し参考になりました。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット