話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いじわるブッチー自信を持っておすすめしたい みんなの声

いじわるブッチー 文:バーバラ・ボットナー
絵:ペギー・ラスマン
訳:ひがし はるみ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784198601034
評価スコア 4.16
評価ランキング 25,996
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 娘同士も友だちになれるとは限らない

     作者のプロフィールをカバーで読んで、笑ってしまいました。
     主人公の「あたし」と似た経験があるそうで、
     この作品で、仕返しができたと書かれていて、息子にうけました。
     
     主人公の女の子のママの友だちが連れてくるのが、意地悪ブッチー。
     ママ同士が友だちだからって、娘同士も友だちになれるとは限らない。
     それを、ママたちは解っていない。
     しまいに、ママは、「いろんなひとと おともだちに ならなきゃだめよ。」という、絶望的な回答。

     ブッチーが来るたびに、自称ブッチーザウルスに「食べちゃうぞ」と脅されて、ある日ブッチーがうちにお泊まりに来る事になり…。

     ブッチーが帰った後の、「あたし」の“ブッチー抹消”願望の絵がだんだんエスカレートしていくのが楽しいんです。
     「あたし」のブッチー撃退大作戦のページはなかなかです。
     かしこ〜い。大爆笑です。
     “窮鼠猫をかむ”の絶体絶命の思いで、考えたんでしょうね。
     それにしても、「あたし」のパーソナリティもなかなか面白い。
     は虫類系が好きっていうのも、かなりの夢想家なのも。
     ブッチーに劣らぬ将来楽しみな女の子でした。

    投稿日:2009/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブッチーはいじわる?

    ブッチーのこの表情がおもしろい。
    いじわるだけど・・・「ぼくも、わたしも」こんないじわる?
    したくなっちゃうかもって、見てる子どもたちが思ったかどうかはわからないけど、
    「ブッチー、読んで」と人気の絵本です。
    それとも、いじわるされていても最後には追い出しちゃったというので
    ホッとしたのかどうか。 いろいろ考えさせられておもしろいです。

    ブッチーが、ロケットに乗って、おつきさんのところへ行っちゃった
    ところは、痛快です。 

    投稿日:2009/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブッチーザウルスだあ!

    馴染みのあるペギー・ラスマンさんの絵に惹かれて手にとってみた絵本です。

    ブッチーのママとあたしのママはとっても仲良し。
    けれど、ブッチーはとっても意地悪な女の子。
    あたしはブッチーのことが苦手なのです。

    一見、あたしが可哀相に思えてくるのですが、もしかして可哀想なのは、
    こんな遊び方しかできないブッチーの方なんじゃないかと思えてきます。
    後半、あたしが考えた新しい遊びの作戦で一発逆転!

    読み聞かせの時は、ブッチーの台詞がポイントかな。
    声色を変えて読んでやったら、息子は大笑いでした。
    「ブッチーザウルス」というネーミングも楽しかったです。

    全体が子供の視点から描かれているので大人の都合で子供を犠牲に
    してるところもあるかもと、反省させられる場面もあります。
    大人にはドキッとさせられる内容かもしれませんね。

    投稿日:2008/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • スカッとする

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    これを読んで気分がスカッとする私って性格悪い!?

    ブッチーは大人目線からすると、個性的でハッキリしていて、結構面白い子です。

    でも、これが遊び相手だとすると、一度怖いと思ってしまった子に一方的に
    遊びを押しつけられてしまう、しかもそれが乱暴…かなりのストレスだと思います。

    うちの娘も怖がりなので、こんな子と一緒に遊んだらしんどいだろうな、
    と思いながら一緒に読んで笑いました。

    自分で解決できた「あたし」はすごい。
    きっと次からは…ブッチーは相変わらずわがままだったりして、でも
    うまくかわしながら、一緒に楽しく遊ぶんじゃないかな〜と想像しています(^^)

    投稿日:2008/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いるいる!こんな子♪わかるな〜!

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    こんな子いるいる!
    意地悪なブッチーも夢で仕返しをするあたしも。

    ブッチーみたいな子と一緒に遊んだら、ストレスたまるよね〜。
    でもなんだか憎めないの。
    ブッチーはきっとお友達が欲しいんだよね。
    人付き合いが下手くそなだけなんだよね。
    あたしに反撃されて、その後ブッチーがどうなったのか
    続編を書いて欲しい気もするけど・・きっと一生変わらないのよねブッチー。
    それが彼女の魅力なのかもね。

    投稿日:2003/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いじめがコミュニケーションだとしたら?

    ママは「いろんな人と友達にならなきゃだめよ」っていうけど、ブッチーはいじわるだから、いっしょにあそびたくない。ブッチーは見るからにいじわるそう。でもなんか憎めないのは、心のおもむくまま行動してるからかな?
    「いじめる」と「いじめられる」がコミュニケーションの手段だとしたら?じっくり考えて子供の質問に答えないと、親として恥ずかしい目に・・・

    投稿日:2002/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.16)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット