話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

チコときんいろのつばさ自信を持っておすすめしたい みんなの声

チコときんいろのつばさ 作・絵:レオ・レオニ
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年08月
ISBN:9784751525142
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,258
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 深いお話です

    翼の無い鳥、チコが主人公。自分にも翼が欲しい、他の鳥より立派な金色に輝く翼が欲しいと切実に願っていると、ある日その夢がかないます。
    でも、、、その翼のために仲間の鳥のねたみをかい、仲間はずれにされてしまいます。
    そしてチコがとった行動とは?
    普通の黒い羽になってしまったチコが思うこととは?

    いろいろ、考えさせられるお話です。
    自分に無いものを欲しがること、人より見栄えのするものを欲しがることの是非。
    自分の持っていないものを持つ人をねたむ気持ち。
    ねたまれるもとになっているものを手放してまで、仲間に入れてもらうことが大切なのか。
    大切なのは、表面に現れるものではなく、内面ということなのか。
    ・・・難しいですね。

    小さな子どもがどこまで理解できるのかはわかりませんが、なにか奥深いものを感じてくれれば、そしてもっと大きくなって読み返してみて理解してくれるといいなと思います。

    投稿日:2009/03/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • 心の裏側を表現した作品

    とべないチコには、食べ物を運んで助けてくれる仲間がいて、最初は「優しい仲間」という印象を受けますが、その後読み進めると、「優しさではなく、自分たちより劣っているチコへの哀れみや優越感からの行動」だったのではないかとさえ感じてしまいました。

    そして、チコが美しい金色の翼を得ると、たちまし妬ましさを態度で表わし・・・。

    姿が変わるたびに態度が変化する鳥たちにとっても違和感を覚えたチコの最後のページの一文がとても深いと思いました。

    投稿日:2009/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 異質なことは悪くない

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    4歳の息子が好きなレオ・レオニの新刊ということで目に留まりました。
    でも、テーマは子供には難しかったです。

    翼のない鳥チコが、翼を望んだら金色の翼を得ることが出来ます。
    しかし皆と違うから他の鳥は仲間に入れてくれません。
    羽の一本一本を抜いて、人を幸せにし黒い羽なったとき仲間になることができるチコ。

    最後の「外見を一緒にしても心の中はみんな違う」というチコのつぶやきに、考えさせられました。
    人を受け入れるのに、見た目が奇抜だと少し身構えてしまう個人の感情に対して、
    異質な人を拒もうとする社会に対しての警告なのでしょうか。
    何度も読んで考えたい作品です。テーマが深いです。チコの純粋な気持ちに救われました。

    投稿日:2009/02/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人は見た目で判断される?

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    翼を持っていなかったチコは、ある時金色の翼を手に入れます。
    すると、今まで優しくしてくれていた仲間たちは、チコが金色の翼を見せびらかしているのだと、妬み、仲間外れにします。
    寂しくてたまらないチコは、困っている人たちに出会い自分の羽を差し出し、売ってお金にするよう言います。つらい思いをしたチコは、人の痛みがわかるのでしょう。
    金色の羽を抜いた後には、たちまち黒い羽が生えて、最後には、黒い翼の鳥になりました。
    すると、仲間の鳥たちは、自分たちと同じになったと、チコを歓迎するのですが。。
    見た目が違うだけで、仲間に入れてもらうことが出来ず、同じ見た目になったら、態度が急に変わることにチコは疑問をいだきます。
    翼の色は変わったけど、心の中は変えられない。のだと。
    最近、人と接することが増えて、見た目で判断されてしまうということについて、とても実感することが度々あり、なんだか心に響きました。

    本の中に出てくる気が、ページによって変わっていますが、どの木も葉っぱ1枚1枚丁寧に描かれ、とても美しいです。

    投稿日:2020/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲間外れ

    チコに翼がなかって飛べなかった時には、仲間たちが木の実や

    果物をとってきて、チコに届けてくれました。

    チコが、魔法の鳥に金色の翼を授けてもらって飛べるようになる

    と、仲間からは、「金色の翼をみせびらかしてるわ」

    「自分は、特別だと 思ってるらしいな」と、仲間外れにされたので

    チコは、金色のはねを、分けてあげて、仲間と同じ色の黒いつや

    つやのはねになりました。チコ自体は、なんの変わりもないのに

    仲間外れにされたのが、寂しく、悲しく思いました。

    投稿日:2019/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりレオニ

    つばさを持たずにうまれてきたチコが、誰よりも美しいつばさをもったとしたら…。

    チコ自身にわるいところはないけれど、ひとり突出してしまうと、何故か孤独になっていく…。
    あぁ、深いな…と思いました。

    レオニのお話を読むと、いつも自分なりのこたえを見つけたくなります。
    でも、明確なこたえは見つからず、改めて読むと、また色々な想いが頭をめぐるのです。

    他の作品とは少し違う、シックな色使いも素敵でした。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深くて子供には難しい!?

    こちらの作品,レオレオニの中では,子供が理解するには難しいお話のように思いました。
    特に最後のチコの言葉は,とても深くそして様々な捉え方が出きるように思います。その分,子供には難しいかな。。。と。
    ない物を得たチコに冷たくする仲間たち,仲間って何だろうと思う反面,こういう心理は私達人間にも少なからずどこかに存在する。。「同じだから=仲間」という心理(悲しいけれど。。)。
    大人が読んでも深い深い内容で色々考えさせられました。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分より優れたものを妬んだり僻んだりする気持ちは

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    ひょっとしたら鳥も人間も変わらないんじゃないだろうかと感じました。自分よりも不自由な人は助けようと思うのにそうではなくなると…。深い作品です。いつだってレオレオニ先生の絵本からは学ぶ事がたくさんあります。

    投稿日:2014/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • フォーゼみたい!

    チコに金色の羽が生えたときにうちの子は「フォーゼのエレキステイツだ」って言って喜んでました。子供にはそういう風に映ってるのかって思いました。金色の羽の時も黒い羽の時も、チコは羽の色以外何も変わりないのに、仲間に入れてもらえるか入れてもらえないかが分かれるなんて、世の中も似たとこがあると思いました。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット