日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
アメリカで長い間読みつがれた名作絵本だけあって、なぜだか 懐かしい感覚がありました。日常を描いたものですが、動物たち に興味を示すあかちゃんと、好奇心旺盛な動物たちの気持ちに 気づいたお母さんに拍手でした。お母さんは、誰にも邪魔されず に、赤ちゃんと遊びたかったお母さんですが、赤ちゃんの気持ち を最優先して対応してました。時がゆったりと流れているようで いいなあと思いました。
投稿日:2019/04/10
名作が気になって 古い作品を読み返しています この作品も古いと思うのですが 1995年に第1刷発行になっています 英語文には「1949年」 作者さん達は 1960年、1971年に 亡くなっています かなり古い時代に こんな素敵な感覚で絵本を描いていたんですね 動物たちもリアルな描き方ながら 表情が人間らしい おかあさんに「しっ!しっ!しっ!しっ!」って 木戸を閉められて の牛さん、馬さんは、これ、涙ですよね? うさぎさんは、怒ってる? お日様の表情も変化しているんですよ 縁の赤とオレンジも模様も その当時はお洒落だったのでは? なんということのない 日常だと思うのですが あかちゃんと動物達の交流に なんともあたたかい気持ちになってしまいます 名作・・・やっぱり、名作なんですねぇ・・・しみじみ
投稿日:2017/04/01
題名からして「何だろう?」と開きたくなる絵本です。 たくさんの動物達が出てくる絵本で,その動物達といっしょに読み手のこちらも「あかいくるまのついたはこ」に近づきたくなる。。。 絵本の動物達と気持ちが共有できる,そんな絵本に私は感じました。 少しお姉さんになった我が家の4歳の娘もそんな気持ちで「あかいくるまのついたはこ」を見入っていました。
投稿日:2015/06/03
木の陰にかわいらしい箱があって、動物たちは興味津々です。 何が入っているのか・・・表紙にかわいい女の子が描いてあるので、答えは分かっているのですが、 それでも動物たちと一緒に何が入っているのかなとワクワクできるのです! 小さな女の子が出てきて、やっぱり!と思ってから、物語はおしまいではありません。 それからほのぼのとする光景が。 動物たちと女の子の表情がとてもよくて、絵だけでも楽しめます。 動物たちの鳴き声や行動の擬音の繰り返しにリズムがあって、子どもたちは喜んで聞きそうです。 美しい絵と文章が子どもの心に沁みることでしょう。
投稿日:2014/09/15
以前より、童話館出版から出版された良い絵本だということで、興味がありました。 まず、図書館で借りて読み聞かせてみました。 印象的だったのは、赤を基調に作製されている本で、装飾がとてもきれいです。 ページごとに、赤とオレンジで縁どりされています。 絵もレトロっぽい感じで、素敵です! ストーリーもたくさんの動物がでてきて、ほのぼのする内容です。 息子に何度も読み聞かせたいと思い、購入しました。
投稿日:2013/06/08
動物たちが庭で見つけた、赤い車のついた箱。 動物たちは中に何が入っているのか興味津々。 そんな中、犬だけは中身を知っていました。 答えは、赤ちゃん。 赤ちゃんと動物たちは一緒に遊びたいと思います。 ページごと、動物たちの表情の変化がなんともかわいらしいです。
投稿日:2011/07/31
たくさんの動物たちがでてきて、みんながかわいい赤ちゃんと仲良くしようとする、心があたたまるお話です。 5歳の息子は動物が大好きで、家にも犬や猫がいます。みんなと仲良くするのが大好きなので、絵本を読んで喜んでいました。 子供は自分を取り巻くいろいろな人や動物に愛されて育つべきと思いますが、この絵本にでてくる赤ちゃんのように、動物を愛し、愛される経験は小さいときから大切だと思いました。
投稿日:2009/11/25
表紙に答えが載っているので、表紙はよく見せずにぱっと本を開いて読み聞かせましょう。子供は「箱の中に何が入ってるの?」とずっと気になります。 何だろう、何だろうと考えた分、わかったときにとても嬉しそうでした。何しろ箱の中身は赤ちゃんでしたから。
投稿日:2007/05/10
庭の木の下に 赤い車のついた箱が置いてあり、馬や牛や犬や猫などの動物たちは 何が入っているのか興味津々。次々に何が入っているのか確かめに行くのだけれど・・・・・・ 初対面(?)の印象は、「地味な絵本!!」でも 声を出して読みきかせるうちに じわあっとこの絵本のかもしだす落ち着き、安心感、味わい深さが感じられてきました。 動物がたくさん出てくるので、動物好きの息子にとっては大好きな絵本のようです。 ページごとの赤とオレンジの装飾が印象的な、大切にしたくなる絵本です。
投稿日:2004/01/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索