話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

シナの五にんきょうだい」 みんなの声

シナの五にんきょうだい 作:C・H・ビショップ
絵:クルト・ヴィーゼ
訳:川本 三郎
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,388
発行日:1995年
ISBN:9784916016065
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,119
みんなの声 総数 65
「シナの五にんきょうだい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

65件見つかりました

  • 絵がいきいきしています。

    私の大好きな1冊です。中国の話ならではの残酷さも話の中にあるんだけど、兄弟の特技を生かしてピンチを乗り越えていく繰り返し調のおもしろい絵本。なんといっても絵がいきいきしてて絵本を横にしたり縦にしたりしながら絵を楽しむことも出来ます。絵本のページを最大限に生かして絵を描いています。実際ありえないことで大変な事態なんだけど、思わずプッと笑ってしまうお話です。

    投稿日:2006/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 複雑です

    • チマキさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳

    私が保育園の時に何度も読み返した覚えがあります。
    でも今読んで見ると非常に複雑な気持ちになります。
    兄弟で協力するという内容ですが、内容が少し残酷のような気がします。
    みなさんはどう思いますか?

    投稿日:2006/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても楽しいお話です!

    • ビッグママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子4歳

    ”王様と9人のきょうだい”とよく似たお話なんですが、クルト・ヴィーゼの絵がとても良く、5人兄弟の顔の表情を見ているだけで笑えます。5人の兄弟は誰にも見分けが付かないほどそっくりです。ある日、ある出来事があり1番上の兄さんは牢屋に入れられ処刑されることに・・・。
    兄さんを助けるために、兄弟達は自分達のとてつもない特技で絶対的ピンチを切り抜けていきます。

    投稿日:2006/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も子どものころ読んで覚えています

    • めーぷるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子3歳、男の子1歳

     この絵本は図書館で読んだので持っていなかったにもかかわらず、強烈によく覚えていて、思わず子どもたちにと購入しました。発想が奇抜でとんでもない話ですが、とっても面白い!子どもたちもこのお話はきっと大人になっても覚えていることでしょう。

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい本です。

    子どもの頃に何度も読んで、おもしろかった本です。人間ではありえない5人きょうだいの得意技を、小さい頃はすごいなーと感心していました。絵も、おもしろくて、とくに、海の水をのんだ時の、苦しそうな顔。普段は、すましている顔なのに、印象深いです。5歳くらいからいいかなと思います。

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一度、読んだら忘れられない

    一度、読んだら忘れられない絵本の一つです。
    表紙の絵からして、そっくりの5人がにこにこと笑っており、インパクトがあります。
    中国の雰囲気が、オレンジと黒が際立つ絵で上手く表現されています。
    お話の方はというと、
    次はどんなことするのだろう?
    と、テンポの良い展開でどんどん絵本の世界に引き込まれます。
    娘と一緒に、次に起こることを想像したりし、ページをめくり、親子で思わず「おっ!すげぇっ!」と声をあげたりして楽しんでいます。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 残酷&HEROストーリー

    • みちるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    真剣に読んでみると、こんな残酷な殺し方ないよ!なんですが、なぜかうちはマジでページに見入っているし、話に聞き入ってます。毎回、よくもまぁ「お母さんに会いに…」「もっともな願いだ。いいだろう」なんてやり取りがあるのも、何だか滑稽でおかしい。結局、子どもって甘ったるいお話よりも、生死をかけた闘いとか勝負が好きなんじゃないのかな。

    投稿日:2006/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五つ子ではないのに同じ顔

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子5歳

    まず何といっても、この黄色と黒のだけで描かれた絵がいいんでしょうねぇ。シンプルなのに強烈なインパクト!表紙も扉もまったく同じ顔をした五人兄弟の絵。(おまけに最終ページはお母さんまで同じ顔)
    私は昔から主人公が複数というグループものの話が好きなのですが、このお話も五人がそれぞれ自分の得意技を出し合って難関を切り抜けていく展開が気持ちいいですね。
    「私は母に別れを告げてきたいと思います」「それはもっともな願いじゃな」という同じ会話を何度も繰り返していて、お役人はおかしいと思わなかったのかしらん、などと余計なツッコミをいれたくなってしまうのもこの本の魅力です。
    小学校で読み聞かせをしたところ、何度も殺されそうになる場面が出てくるせいか「怖かった〜」という感想を洩らす子がいて、ちょっと驚きました。面白さより残酷な感じを受ける人もいるのかもしれませんね。

    投稿日:2005/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議と何度も読みたくなる

    • ぽよさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子0歳

    子どものころ、何度も繰り返し読みました。

    にいさんが助かるのかどうか、一体どうなってしまうのか?
    最後までハラハラドキドキ。
    5人のきょうだいたちは不思議なちからを使って
    ピンチを切り抜けていきます。どれもとんでもない能力ばかり。
    でもそれがまた面白い!

    表情豊かな絵柄も魅力的で、深刻な内容なのに
    思わず頬が緩みます。色がシンプルなところも
    気に入っています。

    手元に置いておきたくて探したのですが、「表現が差別的」
    という理由から長く絶版になっていました。ほうぼう探し回って
    ようやく見つけたのは英語版でした。

    息子にも、いつか読み聞かせたいと思っています。
    きょうだいって、やっぱりいいものです。

    投稿日:2004/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一気に読みました

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    子供に読んであげていて、ページを繰るのももどかしく、次が読みたくなる絵本があります。この本がまさにそれでした。

    5人の得意技が次々と披露されて行くのを、読んでいる私も聞いている子供達もわくわくどきどきしながら楽しむことができました。そして、読み終えると「もう一回!」とリクエストがあり、末娘が聞き飽きると、上の二人が額を寄せて読みました。

    さすが中国、スケールが違う。何億人もの中にはいるよね、きっと、こんな人間が。そんなことないか。

    投稿日:2004/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

65件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット