話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぼくパトカーにのったんだ」 みんなの声

ぼくパトカーにのったんだ 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1979年04月
ISBN:9784251000415
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,199
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 渡辺さん

    渡辺茂男さんの作品だったのでこの絵本を選びました。愛らしい主人公に癒されました。主人公が自分に自信を持って行動しているのが良いと思いました。特に皆に危ないと注意されても怯むことなく自分のやりたいことを継続出来るのが素晴らしいと思いました。お母さんが主人公のことを心から愛しているのが伝わってくる絵本でした。

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママがどっきり!

    ママが買い物にいっている間に、
    子どもが三輪車で勝手に出かけてしまう…という
    ママにとってはおそろしい設定です。
    しかも、車道を走って、
    大きな車にクラクションをならされたりして、
    その場にいたら、顔面蒼白です!
    しかし、そんなシチュエーションにもかかわらず、
    とってもほのぼのした雰囲気の絵本です。
    本人はぜんぜん悪気のない、
    純真無垢な子どもの様子が描かれていて
    むしろ、ほほえましいくらい。
    娘は、くまたくんが、三輪車で走る様子を
    驚いて見る大人達の姿もおもしろいらしく、
    これは?と動物を指差して聞いてきます。
    確かに、全身洋服に身を包んだ動物もいれば、
    なぜか上半身ははだかのチーターがいたり。
    よーくみると、ちょっと不思議なこの絵本。
    娘は、くまたくんといっしょに
    冒険している気分で、目をかがやかせて聞いていました。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまたくん危ない!

    いろんな乗り物が登場する「くまたくん」シリーズ。

    くまたくんを置いてお買い物に出かけたお母さんを待っていられずに、くまたくんは三輪車に乗って家を出発してしまいます。
    交通ルールなんて知らないくまたくん、堂々と車道を三輪車で・・・!!

    この本に登場するトラックの運転手さんなどはちゃんと三輪車のくまたくんに気付いてくれているからいいようなものの、これがわが子だったら・・・と思うと、気が気じゃないシチュエーションです。

    1979年初版の絵本ですから、物騒な現在とはきっと状況が違ったんでしょうね。
    そんなのんびりした時代がちょっとうらやましくもありますが、やはり子どもが一人で三輪車で車道を走るようなことはさせちゃだめですよね〜。

    最後は、パトカーのおまわりさんがくまたくんを無事保護、家に送り届けてくれて一安心。
    この本を読んだ息子も、「くまたくん危ない!」「あー、良かったね」と一喜一憂、等身大のくまたくんに感情移入しているようです。

    シリーズ他の本も楽しいので、あわせて読んでみることをお勧めします。

    投稿日:2009/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまたくん気を付けて!!

    読んでいて、はらはらドキドキしてしまう内容でした。
    飛行機や、新幹線でお出かけする、楽しいくまたくんシリーズとは違って、最後は
    「くまたくん無事で、本当に良かったね」
    という感じです。
    お母さんはもちろんお友達や、周りの大人に心配と迷惑をかけてしまったくまたくん・・・。
    けれどこの本のお陰で、息子には
    「こんな風に勝手にどこか行っちゃダメだよ」
    と言い聞かせることができました。

    投稿日:2006/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 和やかな話じゃなくてびっくり。

    読み聞かせをしながら、くまたくんの飄々とした態度にどうも納得がいきませんでした。ハラハラドキドキさせられたのに、悪い事したなんてこれっぽっちも思ってない笑顔なんですもの。このあと、おかあさんはどんな風にくまたくんに言い聞かせたのか気になりました。子供が自分でいい事か、よくない事が判断するようになっているんでしょうか・・・。
    また、子供の頃、留守番を頼まれて家にいる間の不安な気持ち、時間が経つのが遅く感じる事なんかを思い出しました。

    投稿日:2006/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 違和感を感じてしまいました

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    3歳の子供に読みました。

    子供は小さなくまたくんの大冒険にドキドキしながらお話を聞いていたようでした。

    が、親の私はというとクマとはいえ三輪車に乗る子供を置いて買い物に行くおかあさんや、おまわりさんにまで迷惑をかけたというのにほんわかした感じのラストにかなりの違和感が・・・・。
    この絵本がかかれたのはだいぶ昔のことなので仕方がないのでしょうが。

    こんなかわいいイラストの本を読んで違和感をもつ私って、ピリピリした親なんだろうな〜と思ってしまった一冊でした。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きな子ども

    甥のリクエストで息子と甥に読み聞かせしました。

    今の時代、親が子どもから目が離せない時代でもあるので、
    こんなことは稀かもしれませんが。

    ちょっとした隙に子どもだけで出かけて行ったら
    親としてはひやっとさせられそうです。

    でも、乗り物好きな子どもとしては、パトカーに乗ってしまうって
    憧れることなのかなと。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何事もなくてよかった…

    くまたの冒険です。
    買い物にいったお母さんの帰りを待ちきれずに、三輪車に乗って、スーパーまで一人で迎えにいこうとする、くまた君。
    交通量の多い通りに出た時には、読んでるこちらも、ヒヤヒヤでした。何事もなくて本当に良かったです。

    投稿日:2019/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット