話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

なにかがいる」 みんなの声

なにかがいる 作:佐藤 雅彦 ユーフラテス
写真:佐藤 雅彦 ユーフラテス
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2020年11月13日
ISBN:9784834085846
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,267
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 忍者!

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    自然界の忍者達の木の葉隠れの術には脱帽です。
    息子はあまり見つけ出すのが上手ではなく、その為に私以上に驚き関心しながら見ていました。
    どこに何が隠れていたのか、影のみで答えが描かれているのもインパクトがあります。

    投稿日:2010/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼ?

    「写真絵本」の中から、「なにかがいる?」のを捜す絵本です。

    ヒントもあって、そのヒントの名前も裏表紙に書かれていて結構親切な

    絵本だと思いました。

    でもなかなか捜すのに難しくて懸命に探しました。

    じゅっくりと時間を気にしないで捜せばみつかります。

    孫には、まだ無理だったので私が必死にかくれんぼさんを見つけました

    大人も楽しめる絵本でした。

    投稿日:2010/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『気配』を感じる力

    • リンダおばさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子14歳、男の子11歳、男の子5歳

    現代の都会っ子には『気配』を感じる力が弱まっているそうな。
    (空気は読めるのに^^;)

    自然の中にかくれんぼしている動物を探す本です。
    これが意外と大人にも難しい。
    本を買ってきた日は家族みんなでワイワイ楽しみました。

    著者はNHK「ピタゴラスイッチ」でお馴染の佐藤雅彦さんとユーフラテス。

    八ヶ岳への自然教室を控えた5年生のクラスで読んだら
    みんな真剣に探して大盛り上がり。

    もっとたくさんページがあったらいいのになあ。

    投稿日:2009/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シルエットで答えあわせ

    こちらの作者さんコンビの作品は、「中をそうぞうしてみよう」や「このあいだになにがあった?」など、楽しい科学絵本ばかりなので、こちらも読むのが楽しみでした。
    背景に溶け込んでいる生き物たちの写真。
    写真をじっと見ると、本当にいました!
    なにが隠れているのか、難しいページもあるのですが、ページをめくるとシルエットがイラストで描かれているので、答えあわせできます。
    ソファー柄に馴染む白黒のワンちゃんなどもいて、おしゃれな作りです。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難しい!

    背景に紛れ込んでいる生物を探すという趣旨の絵本です。
    絵探しとは全く違いますね。
    絵探しが大好きな娘にいいかなと思って、中古本を買ったのですが、全然違って、なかなかできなかったです(最初の数ページだけ見つけられました)。目の錯覚というか、大人でもすぐには見つけられないものがあります。

    投稿日:2015/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊び心を感じました

    この本も息子の一人読み用に借りて来ました。

    虫好きの息子にとってはおもしろかったようです。

    じっと目を凝らさないとわからないものもあって、自然の中に溶け込んでしまうのってすごいなあと思って感心しました。

    おしまいのところも、よく見たら浮かびあがってくるものがあり「おお、こんなところにも」と遊び心を感じました。

    投稿日:2010/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • じわじわ♪

    面白そうだなと、わたしが選んだ本です。
    5歳の息子は、始め、何の本だかさっぱりわからなかったようで、
    勧めても見ようとしなかったのですが、
    ある時・・・
    「影を見たら、わかった!!!」
    興奮していきなり言うものだから、何の話かと。
    探すためのヒントとして、「いる」生き物の影が描かれてるのですが、
    やっとそういった一連の関係が、じわじわと分かってきたみたい。
    「○○もいたよ!」と、楽しそうに報告してくれました。

    投稿日:2010/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼ

    写真の中に何か生き物が隠れている絵本です。

    一見分かりにくくカモフラージュしている生き物たちを探すのが楽しい絵本だと思います。
    分からなくてもシルエットのヒントがあるので、見つけることが出来ます。
    なにより裏表紙に、登場した生き物の名前や特徴が書かれているのが、かがくのともの良さだなぁと実感しました。

    この絵本を読んだ後、野山に行って隠れている生き物を探したくなるオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何?

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳4ヶ月

    かがくのともが好きなのと写真絵本に興味を持っているのでこの絵本を選びました。この絵本を読む事で色々な生物に詳しくなれるのが良いと思いました。ただ単に探すのではなく、探しやすいようにヒントを与えてくれている所に配慮を感じ、良いと思いました。探す喜びと楽しさを感じられる絵本です。自然を身近に感じられるのも良いと思いました。

    投稿日:2009/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット