新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

くまたくんちのじどうしゃ」 みんなの声

くまたくんちのじどうしゃ 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年09月
ISBN:9784251000521
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,868
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • きっと財布をにぎっているのはおかあさん

    • ウィスターさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    くまたくんのおとうさんの提案で、一家そろって車選びにでかけます。嬉々として車をみてまわるおとうさんとくまたくんに対して、ず〜っとうかない顔をしていたおかあさんも、ついに最後のハイルーフワゴンが気に入ってにっこり。この車をかって一家仲良くおでかけをします。
    2ドア、4ドア、ハードトップ、4WD、ワゴンなどいろんな車がでくるので、車好きのうちの子供はおおよろこび。ワゴンとバンの違いは?ハードトップってなに?など質問がいろいろとんできたので車についてずいぶん勉強させられました。
    この絵本の影の主人公はくまたくんのおかあさん。ハイルーフワゴンに決まるまで、いかにも気乗りがしない表情とそっけないコメントの連発で、「やっぱり決定権はおかあさんにあるんだねえ」と妻と大受けしていました。外車(どうみてもポルシェ)のところでのおかあさんの「とてもむりよ」というセリフはきっと「価格的に無理」の意味に違いありません!

    投稿日:2005/03/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しみですね〜!

    「くまくんシリーズ」は,親の私が子供の頃からあるシリーズ絵本なので懐かしさを感じます。
    今回はくまくん一家が車を購入するお話です。
    車の購入はそう頻繁にあることではないので,絵本から体験するのもまたよいですね!

    投稿日:2018/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お・おかあさん・・・

    ぜひ、おかあさんの表情と言葉に注目して欲しいと思います。
    子供向けの絵本と思えないほど
    なんだかとてもリアルです。

    お母さんの「どうでもいいわ」には
    正直ちょっとひきました。

    くまたくんがとっても嬉しそうに車に乗ってみたり
    お父さんもあれこれ見てるのとは
    対照的なお母さん

    でもちゃんと最後はみんな笑顔!

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車選び

    くまたくんとおとうさんは、素直に自動車を見て楽しんでいるのに、おかあさんには、やっぱりお金のことを心配しながらというのがとても伝わってきました。大蔵省のおかあさんが気にいってくまたくんもお父さんもお気に入りの車が手に入ってよかったです!何処の家庭も一緒なんだと思いました。

    投稿日:2013/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夫婦の温度差

    くまたくんシリーズを読むのはこれで2回目。
    大好きな乗り物がでてくるので、息子は大のお気に入りです。

    中でもこのお話は、ぜひ家族揃って読んで欲しいですね。
    大きな買い物をする時の夫婦の温度差がたまらなくおかしいです。

    息子を味方につけて、車を買おうとするお父さん。
    それとは対象的に、最初は気乗りしないお母さんのそっけない態度や、
    冷ややかな目がかなり笑えます。

    それでも、家族みんなが気に入って購入した車はやっぱり素敵ですね。

    昔の車が出てくるのですが、またその車がいい味を出しています。

    我が家も大きな車が欲しいなぁ。
    やっぱり後ろで寝られるワゴンタイプがいいですよね。

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの専門!

    絵本なのにかなりマニアックな車の説明。
    車好きのパパは、喜んで子どもに読んでいます。
    ママの一言は、まるで自分を見ているよう。
    どの家庭でも、きっとこんな風に車を購入しているんでしょうね。
    この本は、くまたくんちがキャンプに行く絵本とリンクするそうです。
    次は、キャンプのお話のほうも是非読んでみたいと思っています。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きにはもってこい

    くまたくんシリーズです。
    今回はマイカーを購入するため
    ディーラーに出向いているようですが
    ただ「車」というくくりでなく
    2ドア、4ドア、ハードトップ、ジープ、ライトバンなど
    細かく細かく表現されていて
    車好きにはたまらない一冊になっています。
    主におとうさんとくまたくんで選んでいるのですが
    地味についてきているおかあさんが、
    影の選択者だということを感じさせます。
    どこのおうちでもこんな感じなのでは?

    投稿日:2007/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子はもうワクワク

    車が大好きな息子。

    この絵本には、車の種類が詳しくお話の中で出てくるので、そこがとっても気に入ったみたいです。

    スポーツカーとかセダンとか、2ドアの車、4ドアの車などいろいろな種類の車があることにきずいたみたいです。

    家族で車を探すというお話にはじめてであった息子。
    くまたくんを指差して、『これ、ぼくだで!!』
    くまたくんのお父さん、お母さんを指差して、それぞれ『こっちがパパで、こっちがママやんな〜!』なんて言ってくれて、とってもうれしくなっちゃいました。

    車が大好きな男の子とママさんに是非お薦めしたい一冊です。
    ちょっと文章が長めかな〜と思いますが、車好きのお子さんなら、逆に興味をもって聞かれると思いますよ。

    投稿日:2007/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで我が家みたい・・・

    乗り物のお話が沢山出ているので、くまたくんシリーズが大好きな息子。
    今回は親子でマイカーを探しに行くお話でした。
    我が家も車が好きな父親の影響で良く、車を見に行ったり、試乗したりします。
    だから、息子もくまたくんと自分を照らし合わせて、楽しく読んでいました。家族で車を選ぶ時って、こういう会話しているなって、本当に思ってしまいました。
    この作者は、乗り物のお話を書かせたら天下一品。
    安心して、子供に読んであげられます。
    また、子供も何回も読み聞かせをせがんできます。

    投稿日:2003/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車を買うまでの家族の相談

    おとうさんが提案した「くるまを買うこと」。
    お母さんはどっちでもいい感じで、あまり乗り気でなさそうですが、
    くまたくんは、とっても乗り気です。
    自動車の展示場に行って3人であれこれと検討します。
    3にんの意見をじっくり読んでいると、とても面白いです。
    お父さんは、ちょっとお母さんに気を使っているみたいです。
    みんなの意見が一致してよかったですね。

    投稿日:2017/01/03

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット