新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ありんこぐんだん わはははははは」 みんなの声

ありんこぐんだん わはははははは 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2014年04月30日
ISBN:9784591139479
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,121
みんなの声 総数 48
「ありんこぐんだん わはははははは」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

  • ありんこぐんだんの迫力!

    表紙のインパクトに強烈に惹かれ手に取りました
    ありんこぐんだんの迫力はすごいです!
    おさとう目指して ざわざわっと大勢でやってくるとろこがすごいんです
    息子も ちょっとびっくり怖がりながら見ていました
    これからは お菓子を食べこぼしたら ありんこぐんだんがくるよ〜と注意できそうです
    宇宙までやってくる ありんこの様子に 私はくすりと笑っちゃいました

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「家には来るなよ!」

     ‘わはははははは’までタイトルなんですね。
     久々に本箱から出して、あり君の憎らしい表情に笑ってしまいました。
     「ぐんだん」は、軍団ですから、何とも、ものものしい怖いイメージです。
     こ楽しくなっちゃう、小気味良いリズムの文。
     家にも、すぐそこに来ていそうな、「ぞろぞろ」音が不気味です。
     たくさんいるというのは、本当に、ちいちゃくてもこわ〜い。

     主人公の男の子が、どこまで逃げても甘いものを持っている限り、追いかけてきます。
     後半、当時4歳の息子は、「ここまで、来るの〜〜〜〜〜〜、アハハハハ〜。」でした。
     この絵本を読んだ数日後、ありんこを見つけるたびに、「家には来るなよ!」って、叱りつけていました。
     
     “おやつ食べこぼし防止”になりそうな絵本です。
     巻末の女王ありさんの表情もグッドです。

    投稿日:2009/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありんこぐんだん、こわい

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    ありんこぐんだんって本当にこんな感じ。
    この絵本はすごくオーバーに描かれているかもしれないけど、ありんこの精神ってまさにこれかもと思いました。

    というのは、昔住んでいた家がちょっと隙間の多い家だったのか、何度もぐんだんに襲われたからです。
    ほんのちょっとのお菓子の食べかす、なんか甘いにおいに誘われてどこからともなくやってくる。
    「どこからきたんだよ〜。」
    ぐんだんが来るとちょっとした恐怖です。
    この絵本、オーバーではなく実話です。

    絵本としてもインパクト絶大。
    ありんこぐんだんが家に来たことある人は、ぜひ読んでみてください。
    納得ですよ。(でも駆除方法は書いてません)

    投稿日:2009/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐い

    ありんこ軍団は、本当に恐いです。甘いものはすぐに臭いを嗅ぎつけてやってくるからです。蟻退治のフマキラーなんかまいてもちっとも効果が無いから悩まされます。この絵本から、おやつはこぼさないようにと気をつけるようになると思います。とりあえず、いつも私が言われているので気をつけようと思います。絵本から思えば自分から素直に出来ます。蟻って武田美穂さんの可愛い絵でも、今回の絵は不気味です。とてもありんこ軍団の特徴をとらえてあると思いました。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • これ!いけてる!

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    雨の日が続くとどこからともなく我が家にもありが入ってきています。
    一匹見つけるとたいてい仲間が…まさにありんこ軍団!!
    「食堂以外で食べ物を食べちゃだめ!」
    と言っているのにリビングでおやつを食べたりしていると、ありんこが…注意してもなかなか身につかなかったのに、この本を読んでばっちり!しつこいありんこの様子がユーモラスに、でもちょっぴり恐怖感を伴って素晴らしく楽しくかかれています。
    絶対、これ、いけてます!!

    投稿日:2008/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりましたよ

    始めは,図書館で出会い中を見るとクラスの子どもたちが気に入りそうだったので,読んでみました。絵本の中の子どものリアクションの大きさに大喜びでした。「ありんこぐんだんよんで〜」と繰り替え読みました。園庭に出て虫探しするたびに「おいしいものさがしてるのかな?」とうれしそうな顔をしてアリを探しています。読み終えたときは,「こぼさずに食事をしてみましょうね」と声をかけてみました。あまりトラウマにならないように読むといいねですね!!

    投稿日:2008/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月や火星にもやってきそう

    ありんこぐんだんの顔がすごい迫力です。いかにも「軍団」という感じです。
    ときどき、部屋のかたすみに「ありんこぐんだん」がいて、びっくりします。子どもが落としたあめ玉に来るのです。あれを見たら、ありんこぐんだんは本当に月や火星にもやってきそうだな、と思いました。ありの嗅覚と行動力のすごさがわかりました。

    ちょっと背中がぞっーとするお話でした。

    投稿日:2008/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • でも、おやつは手放せない

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    ありたちの迫力に唖然、の本。

    甘いものがあれば、どんなところにでも、宇宙の果てまでもやってくるありたちのど根性に、負けそうでした。

    でも、子どもたちは、読んでも、ありのすごみを理解したのかしないのか、平気でおかしを食べてはこぼし、食べてはこぼし。ありの威力も、子どものお菓子への食欲には勝てないようで、ちょっと残念。

    それでも、ありの軍団をお外で見かけたときは、この本とリンクして、観察力がアップしていることを、期待したいと思います。

    投稿日:2007/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不敵な笑い声がポイントかな

    「お菓子こぼすとお部屋にアリがくるよ〜」と、
    よく子供に注意します。
    そして公園でアリの行列を観察するのが好きな息子は
    この絵本にはまりました。

    ありんこぐんだんが
    ぞろぞろとどこまでも追いかけてくるお話です。

    わはははははは までが題名なんですね。
    読んでみると、
    確かに「わはははははは」が重要な感じがしました。
    「わはははははは」の部分は息子に読ませています。
    ばい菌のようなアリがユニークで憎たらしいです。

    ありんこ軍団の進入はお断りしたいです!

    投稿日:2007/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにすごいインパクト

    子どもにとってはすごいインパクトのある本です。お菓子やお砂糖の臭いをかぎつけてありんこ軍団がやってくるからです。

    本当に砂糖に群がるありというのはすごいものです。

    絵本の絵のありたちは、よからぬ顔をしているものから表情もさまざま。

    子どもはきっとこの男の子と同じ目線で、ありのことを考えてしまうんだろうな。息子はこの本のことを「お砂糖をこぼすとね、ありがね、どこまででもくる本だよ」と言っています。強烈な印象が残っているみたいです。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット