話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

あのやまこえてどこいくの」 みんなの声

あのやまこえてどこいくの 作・絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1993年
ISBN:9784752000013
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,471
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • うたあそびえほん

    表紙からお話は始まっていて、「あのやま」を超えてみんなが
    お買い物に出かけます。

    「ありさんありさんどこいくの」
    「あのやまこえて こめつぶかいに」
    「こめつぶかって どうづるの」
    「ぐうぐうねんねのまくらにするの」

    出てくる生き物たちも あり、はち、でんでんむし・・・とどんどん大きくなってとうとう象さんまであの山越えて買い物に出かけます。

    最後はおばけが出てきて「べろべろばぁ〜」

    子供が喜ぶこと請け合いです。

    リズムが楽しく心地よいので、何気ないときに子供が口ずさんで歌って?います。

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 国語の教科書のような懐かしさ

    小学校一年生のとき初めてもらった国語の教科書を思い出します。一ページに数行だけの、縦書きなんですね。やさしい言葉で詩のようにつづられています。

    投稿日:2006/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い展開 お楽しみに^^

    息子が「ありさん ありさん どこいくの?」と 歌っていたので、「あのやま こえて こめつぶ かいに」と 応えてあげると、え〜お母さんも知ってるの!?今日、保育園で読んでもらったんだよ〜。  びっくり顔の息子・・・。
    家にもあるって・・・もう・・・。
    あまり反応がなかったのは、読むのが早かったからかな〜?
    今では、お気に入りに一冊に^^
    娘さんを幼稚園に送り迎えするとき、一緒に歌いながら生まれた作品だそうです。
    なんだか、いいですよね〜^^
    まねっこして、一緒に歌っています。歌あり、みちくさ ありで
    あ〜保育園が遠い・・・^^

    投稿日:2006/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌しらないけど・・・

    リズムのよい絵本です。
    ”うたあそびえほん”とあるので、この文章に曲がついているんでしょうか?
    それともお母さんが自由に節をつけて読んであげるのかな?
    私は残念ながら知らないので、普通に読むだけですが、
    確かに繰返しが多くてリズム感がいいです。

    買ったものの使い方もかわいいです。

    リズム感がいいので1歳の頃とかにうけそうですね〜。

    投稿日:2006/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いつかな〜い

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    それぞれの動物や昆虫などの生き物に「〜さん〜さんどこいくの?」って問いかけると「あのやまこえて〜かいに」って返事をしてくれる。そうすると今度は「〜かってどうするの?」と問いかけます。すると「〜にするの」ってまた返事してくれます。その「〜」にいろいろな文章が入ってますがその想像力がおもしろいのと、感心させられるのと両方でとっても楽しめる絵本です。例えば「でんでんむしさんどこいくの?」「あのやまこえてボタんをかいに」「ボタンをかってどうするの?」「つんつんつのだしぼうしにするの」っていう発想がとてもおもしろい。他の動物もこんな感じで描かれてます。絵もかわいらしいです。最後のページはお化けが出てきます。そしてそのお化けが「ベロベロばぁ〜」って言って終わります。何故かそのお化けが今までのページのほんわかさとはイメージが違って変な感じですが、子供達はそのお化けの表情にちょっとビックリ。意外な展開にまた面白さを感じました。

    投稿日:2006/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むより歌ってね

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    お話会で読んでもらって(歌ってもらって)、どうしても欲しくなった絵本です。
    年少の娘は覚えるぐらい何回も読みました(歌いました)。
    いろんな生き物がお買い物に行きます。
    そしてそれは私たち人間が使うものなんですが、使い方が違うのです。すごくかわいい使い方をするんです。
    最後はオチもあります。
    読む人それぞれの歌のリズムがあると思いますが、読むより歌ってやさしい気持ちになってもらいたい一冊です。

    投稿日:2006/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あそびうた

    ありさん
    はちさん
    かたつむりさん
    かえるさん
    はとさん     などなど・・・

    そうして、最後には おばけさん

    みんな、みんな、
    あのやまこえてどこいくの?

    本を読んでいるうちに、だんだん歌いだしたくなる絵本です。

    そして、いちばんおもしろいのが、最後のページです。

    ひとつめおばけがでてきて『べろべろばあ〜』するんですよ。

    このシーンは息子におおうけでしたよ。

    投稿日:2006/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌絵本

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    リズムにあわせて歌って読んであげられる絵本だと思います。
    一例)でんでんむしさん どこ いくの?  あのやま こえて
    ボタンを かいに  ボタンを かって どうするの?  つんつんつのだし ぼうしにするの・・・と他にありさんやはと、たこなどいろんな生き物がでてきます。みんな同じ文数なので同じリズムでくり返し歌ってあげられます。最後にはおばけさんが・・・べろべろばあ〜するので子供は喜びます。


    投稿日:2002/04/24

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット