話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おばあちゃんのアップルパイ」 みんなの声

おばあちゃんのアップルパイ 作:ローラ・ラングストン
絵:リンジー・ガーディナー
訳:白石 かずこ
出版社:エムオン・エンタテインメント
税込価格:\1,540
発行日:2004年08月
ISBN:9784789722346
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,001
みんなの声 総数 12
「おばあちゃんのアップルパイ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 認知症って・・・

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳

    ボケてしまったおばあちゃん・・
    今は痴呆とか言わないで認知症って言うんですよね。
    孫がおばあちゃんの認知症を理解し、受け入れている姿に
    本当に感動しました。
    おばあちゃんが何もかもわからなくなって、
    忘れてしまっても
    【わたしがおばあちゃんのかわりに
    ぜんぶおぼえていてあげる】
    その背景におばあちゃんの結婚式の時の写真や家やネコの写真(イラスト)が飾ってあるのが、
    心を打ちました。

    投稿日:2005/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せの記憶

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    幸せな、おばあちゃんと孫娘が楽しそうにアップルパイを作るお話だと思って選んだのです。ちょうどリンゴの季節ですし、ぴったり!と思って。表紙の絵も裏表紙の絵もそんな雰囲気でした。
    はずれでした。
    おばあちゃんの記憶が混乱して行き、遂には孫娘のことまでわからなくなってしまうお話だったのです。
    末娘に読んでやりながら、私は涙が止まりませんでした。
    おばあちゃんがなんでも忘れるようになってしまって、でも、「わたし」と一緒に散歩に行ったり、歌を歌ったり、アップルパイを焼いたりして楽しく暮らしていました。そんな日々が続くように思っていたのに、ある日、おばあちゃんは
    「わたし」のこともわからなくなってしまったのです。よく聞きますよね。お年寄りは新しい記憶から失って行くと。果物の名前がわからなくなっても、大好きだった花の名前をわすれてしまっても、アップルパイの作り方を間違えても、「わたし」にとって、おばあちゃんであることに変わりはありませんでした。でも、「わたし」のことをわからないなんて、おばあちゃんと言えるかしら?「わたし」はきっとそう思ったに違いありません。
    でも、神様は「わたし」に救いを残していてくれました。おばあちゃんは、「わたし」を「わたしのかわい子ちゃん」として再度認めてくれたのですもの。おばあちゃんと散歩をしたり、歌を歌ったりした日々は無駄ではなかったのですね。
    すべてのお年寄りがこんなふうに暖かく家族に包まれて終焉までの日々を過ごせたらと願わずにはいられません。
    ああ、でも、この話は4歳児には重すぎました。いえいえ、私にとっても。

    投稿日:2004/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット