りんごりんごりんごりんごりんごりんご」 みんなの声

りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作:安西 水丸
出版社:主婦の友社
税込価格:\935
発行日:2018年06月
ISBN:9784074320011
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,737
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • ごりんごりん・・・!?

    • ひいこたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子10歳、男の子7歳、男の子5歳、女の子0歳

    娘が4ヶ月のころに買った一冊です。

    何度か図書館では借りていたのですが、
    “りんごりんごりんご”のフレーズが始まると
    足をバタつかせて興味津々だったので、思い切って購入しました。

    りんごりんご・・・と読むうちに“ごりんごりん”・・・
    同じフレーズを繰り返すという単純な作業がまた、難しいですね。

    楽しく!悲しく!寂しく!ルンルンで!と気分によってフレーズの読み方を変えたりすると、読んでる方も楽しく読めます。

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みにくいけど・・・

    りんごりんご・・・・・・・・とたくさん出てくるので、読み手泣かせの絵本です。
    でも、音の響きはおもしろいようで、お気に入りの一冊です。
    内容は薄いですが、赤ちゃんにはこのぐらいのあっさりかげんが飽きずに良いようです。
    カラフルでかわいいりんごの絵は親子でお気に入りです

    投稿日:2008/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごの冒険

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    娘の好きな”りんご”の本を借りてきました。
    大喜びで”りんご”のところを娘が、
    その他のところを私が読みました。
    シンプルな絵と簡単なストーリーですが、とても楽しいです。
    読み終わった後、
    娘「りんごが食べたくなっちゃった。」

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごりんごりん??

    がたんごとんも名作ですがこちらもインパクトのある題名!
    そしてカワイイりんごの表情が気に入りました。

    りんごりんごりんごりんごりんごりんご・・

    この言葉が繰り返され、りんごの冒険が始まりますが
    この言葉、知らず知らずにごりんごりん・・となってしまうので自分でも段々おかしくなってくるのです。

    この不思議なリズムがどうも子どもにも受けるように思います。
    思わず首を振りながら?リズムをとって、楽しんでしまいます。

    投稿日:2007/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごの冒険

    りんごが転がりながら冒険をするお話です。
    かえるにであったり、もぐらにであったり、ぶらんこにゆられたり。
    りんご りんご りんごのリズムがとても軽快です。
    また赤いりんごの色がはっきりしていて、娘も楽しそうに見ています。
    小さい赤ちゃんにぴったりの絵本です。

    投稿日:2007/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんご大好きになりました。

    りんごが転がっていく、というお話です。
    りんごりんご、とリズムの良いテンポで、読み聞かせしやすい本です。
    出てくるかえるが気に入って指差ししたり、りんごがブランコに乗る場面で体を横に揺らしたりしています。
    りんごもすっかり覚えて、食べたくなると、冷蔵庫を指差しして、「りんご、たべる?」と問うと、「はい!」とお返事してくれるようになりました。(1歳時点で)
    色目もはっきりしており、親も楽しくなる絵本です。

    投稿日:2007/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママがはまっちゃいました

    「りんごりんごりんご」のくりかえしの響きがなんだか楽しい気分になちゃいます♪
    低い声で呼んだり、高い声で呼んだり、私が楽しんじゃってます。
    もちろん息子も釘付けです。
    7ヶ月になり動きが激しくて落ち着いていることがないのですが、絵本を読むときはじっと見入っています

    投稿日:2006/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだもの!いっぱい!

     「がたんごとん」が、娘に好評だったため、購入しました。少し長いお話も読めるようになってきていたので、少し幼いかなー?とも思ったのですが、りんごのかわいい表情と、「りんごりんごりんご・・・」というリズムの良さに、こちらもやっぱり娘のお気に入りになりました。「がたんごとん」よりも、娘はこの絵本の方が反応がいいようです。
     りんごが坂を転がり落ちている場面では、他のページよりも早いスピードで、「りんごりんごりんご・・・」と読んであげると、大喜び。
     最後にりんごが他の果物たちのところへやってきた場面で、娘に「これ何?」と聞いたところ、「くだもの!いっぱい!」と答えたのには、親もびっくりしました。その後、「イチゴやー、スイカやー、みかんやー」とひとつづつ名前を言っていました。子供って、いつの間にか成長してるんだ・・・と実感した、私にとっては思い出深い一冊になりました。

    投稿日:2006/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつの間にかハマってしまう

    • みどぅさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳

    1歳の誕生日にお友達からいただきました。
    最初に読み聞かせたときは息子の反応はあまり良くありませんでした。
    その後、私自身が楽しむ様に、「りんご×6」のところにいろんな音程をつけて読んでみたりしました。
    いつの間にか息子もハマったらしく、最初から最後までしっかり聞き入るようになり、絵本を見ると「りーろりーろりーろ」と言うようになりました。
    ただ、「りんご×6」を言い続けるのは結構疲れるので、何度もつづけてせがまれるとちょっと読むほうは嫌になるので、一度読んだら隠したくなります(^_^)

    投稿日:2006/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の息子が大うけです

    「がたんごとん がたんごとん」がお気に入りだった息子に見せると、「りんご!」と大喜び。
    ページをめくり、読み聞かせを2〜3回繰り返したら、もう覚えてしまい、もぐらと一緒に「よいしょ、よいしょ」とかけ声をかけたり、「あれぇ?」と声を出して大うけです。
    なぜか、かえるのページを「こあいよー(怖いよぉ)」と言う息子ですが、気に入ったらしく、毎日「りんご」と言って持ってきます。
    読み聞かせるときに、状況に合わせてゆっくりだったり、早めのテンポで読んでみたり、いろんなリズムを楽しめて、おもしろい作品だと思います。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット