話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

りんごりんごりんごりんごりんごりんご」 みんなの声

りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作:安西 水丸
出版社:主婦の友社
税込価格:\935
発行日:2018年06月
ISBN:9784074320011
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,737
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • りんごりんごりんご☆

    りんごという言葉でいろんな表現ができて面白かったです!
    絵もシンプルでなにより!
    最後の方りんごちゃんの表情が変わってきたのがよかったです
    ずっとにこにこしてたお顔のほうが嬉しかったかなぁ〜と思ったんだけど
    一人でさびしかったのかな?みんなにあえて嬉しいね♪

    投稿日:2015/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんご

    赤ちゃんってみんなりんこ大好きですよね?
    自分に身近で大好きなものが、登場すれば、
    赤ちゃんもきっと喜ぶはず☆

    うちの子ほ、3才になった今でもりんごが大好き。
    赤ちゃん向けの絵本ですが、読んでみようかな?って思っています。
    だって、

    「あるひ りんごが ころんと おちた」

    この出だし、なんともワクワクしてしまうから♪
    「がたんごとん がたんごとん」同様にとても
    シンプルで分かりやすい絵本です。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんご

    このタイトルが忘れられずに、ずっと気になっていました。
    ところが、こちらの図書館にはなかったので、買おうかどうしようかと迷っていたら、試し読みコーナーで発見!
    絵本ナビさん、ありがとうございます。

    赤いリンゴの冒険といったお話でしょうか。
    ただ、冒険と言うには、ずいぶんと周りに流されているような、自力で頑張る場面は少ないような・・・
    「風まかせ〜」のようですね。

    投稿日:2012/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な素材

    まさに赤ちゃん向けの絵本ですね
    小さいうちは身近な素材に興味を示すので、食材などが一番わかりやすすく「りんご」は色も赤ではっきりしているので良い題材だと思います
    「りんご」の繰り返しも、小さな子は繰り返すことで「おと」にも興味を持ち、反応もしやすいのでは・・・?
    ピクニックで一緒になった果物たちもいずれ主人公になったら面白いですね

    投稿日:2012/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごりんごりんごが口癖に

    りんごりんごりんご と覚えやすいフレーズが特徴的な絵本です。
    うちの息子は、がたんごとんより こっちの絵本の方が好きみたいで
    3歳になる今では、自分で読んだり、0歳の弟に読んであげたりしています。

    りんごがズドーン。が大好きだったので
    木からリンゴが落ちるだけで、たのしいみたいです。
    りんごをみると、りんごりんごりんごが口癖になってしまいました。

    分かりやすい絵なので、低年齢の子におすすめです。



    投稿日:2012/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこに行くのかな

    真っ赤なリンゴが転がってどこに行くのかが
    とても楽しいです。
    ついつい目で追ってしまいます。

    穴に落ちてもカエルさんに押してもらったり
    ユニークでした。

    読みやすくって小さい子供にピッタリだと
    思いました。

    投稿日:2011/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいりんごの冒険!

    かわいい真っ赤なりんごさんが、「りんごりんごりんご」とコロコロ転がっていろんな物に出会う冒険です。
    この絵本を読むまでりんごという言葉をこんなに言ったことはなかったなぁと思います。
    いろんな調子を付けて読む方が娘は喜んでくれました。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人には物足りないお話ですが

    息子が1歳の時に購入した本です。
    がたんごとんが大好きだったので、期待していたのですが
    内容としては、少し 盛り上がりに欠けるように感じられました。
    2歳になったころには、興味が無くなってしまったので
    ★4つにしました。
    0歳の頃に読んであげたかったなと思います。

    息子はもぐらの穴にりんごが落ちるところが好きで、そこばかり繰り返し読んでいました。
    安西さんの本はリズムとテンポがいいので、低年齢の子供におすすめします。

    投稿日:2011/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごの読み方を工夫

    擬態語(ごろん、よいしょなど)と「りんご・・・」
    の読み方を工夫したら娘におおうけでした!
    最後の方のページで他の果物が隠れているところでは
    すかさず果物の名前を答えていました。
    かわいいりんごのお散歩、親子で楽しく読むことができました。

    投稿日:2011/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 答えを子供が叫んでました

    うちは1歳で読ませたけどちょうど良かったと思います。オチはないけど、果物を「なんだ?」と読むと子供が「スイカともも!」など答えてくれました。面白かったようです。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット