新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ペネロペ うみへいく」 みんなの声

ペネロペ うみへいく 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年02月
ISBN:9784265071531
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,064
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

  • ぺネロぺうっかりやさん?

    うみへ持っていく準備まで楽しめれる絵本です。

    ぺネロぺは、「うっかりやさん」??・・・いえいえとんでもない!

    しっかりと準備してました。用意周到にしっかりやってました。

    ぺネロぺは、フランス生まれのコアラの女の子なのに、水着が海水パン

    ツなのは、きっとまだ小さい子だからかなあ・・?って思う私でした。

    海水パンツは、男の子で、女の子は可愛いワンピースか、ビキニの水着

    というイメージが古いにかなあ・・・・・・

    やっぱり「問いかけ?」はいいなあ!話の中に参加できていいです。

    リサとガスパールも勿論大ファンだけれど、「ぺネロぺ」も文章が短い

    から孫にとってはいいかなあ?

    絵が大好きな私は、いつまでも絵を眺めていたい魅力がある絵が大好き

    です。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク感が伝わってきます

    息子が最近気になっているのが、ペネロペシリーズです。男の子ですがかわいい絵本好きです。

    泳ぎにいく前の、ペネロペのわくわくした様子が垣間見えます。息子が興味を示したのは、大きなワニのボートでした。
    場面ごとにペネロペが「てぶくろ?みずぎ?それともコート?」と持っていくものを尋ねます。息子はその度に絵本に向かって答えていました。

    泳ぎに行く前に、これを読んで持ち物をチェックすると楽しいかもしれませんね。見ているのは冬ですけれど、早く夏が来て海にいけるといいなと思ってしまいました。息子が最近気になっているのが、ペネロペシリーズです。男の子ですがかわいい絵本好きです。
    泳ぎにいく前の、ペネロペのわくわくした様子が垣間見えます。息子が興味を示したのは、大きなワニのボートでした。
    場面ごとにペネロペが「てぶくろ?みずぎ?それともコート?」と持っていくものを尋ねます。息子はその度に絵本に向かって答えていました。
    泳ぎに行く前に、これを読んで持ち物をチェックすると楽しいかもしれませんね。見ているのは冬ですけれど、早く夏が来て海にいけるといいなと思ってしまいました。ワクワク感が伝わってきます。

    投稿日:2008/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおとぼけ

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    毎回色々なお惚けを見せてくれるペネロペは、娘のみならずママも大好き。
    ペネロペが海に持っていくものが決まったら、今度は『ペネロペとあそぼ』を持ってきて、うみで遊ぶペネロペにシールを貼るのが好きな娘。
    お話の絵本と連動して、遊びの絵本もあるので、ペネロペのお話は子供がすんなりと入り込めるようです。

    テレビでも放映されているので、日に日にペネロペファンになっていくようです。

    投稿日:2008/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の絵本はかわいいですね

    • 茶々丸さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

    明るい色彩に可愛らしい挿絵で孫娘の大のお気に入り絵本。
    昔はこんなに可愛らしい絵本は無かったよなと思いながら一緒に読んでいます。
    まだ海に行った事がない孫娘ですが、テレビやビデオ・絵本などで見て知ったのか「海ね、大きいんだよ」と説明してくれます。
    海には何を持っていくのか、初めはまったくわからなかった孫も何度か読むうちに「これ!」と指差しするようになりました。

    投稿日:2007/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペ

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 5ケ月

    リサとガスパールのアングットマンさんの作品だったので選びました。とても色彩豊かで見ていて惹きつけられました。”海に行くには何を持っていけばいい?”と問いかけになっているところがいいと思いました。この問いかけによって子供が考える機会を持つことが出来るからです。知識が付く絵本だと思いました。海で使うものをまとめて覚えられる素晴らしい構成になっていました。海で楽しむのは勿論の事、行く前の準備でもここまで楽しめるのだとこの絵本から学びました。子供と海に行く時は親があれこれ準備するのは簡単だけれど勿体無いなと思いました。準備の楽しさを感じられる絵本です。

    投稿日:2007/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりました

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    気にはなっていたのですがペネロペをはじめて読みました。
    娘とあまりもかわいさに感激でした。
    ちょっとしたクイズもあって
    (うちのお子たちには簡単すぎたかな)
    楽しめましたよ。
    海に行く準備が楽しくできますよ。

    投稿日:2007/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    すごくきれいでかわいい絵の絵本です。
    海に持っていくものを3択で選ぶクイズ形式になっています。
    自分で持っていくものを考えて準備する大切さを教えてくれます。
    ペネロペは3歳なので、同じ年ぐらいの子にお勧め。

    投稿日:2007/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休み、おばあちゃんと海へ遊びに出かけるため、支度をするペネロペ。

    海へ持っていくものを考えるのですが、3つの物から選ぶようになっている為、子どもも一緒にクイズのような感じで楽しむ事ができます。

    私はペネロペが日焼け止めクリームも準備しているのが、今時だなぁと感じました。
    たしかに、娘も「ひやけどめだよねぇ〜」とすぐに答えていたし、子どもでも今や当たり前の物なんですね。

    投稿日:2007/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海へ行く時持つモノは何?

    ペネロペが大好きな息子は、
    DVDでこのおはなしを何度も観ていて、
    絵本を出してくると、
    まだ字も読めないのに「海に持って行くモノは何?」、
    「タオル!」「ワニさん!」って、
    一人で本を読んでる気分でページをめくって大喜び。

    ペネロペと同じように自分で持ち物の用意をしてみたり、
    少しずつ身の回りの事が出来るようになって、
    より一層ペネロペに親近感を持っているようです。

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • テレビでもおなじみの。

    海に行く時には、何を持っていけばいいか。
    ペネロペと一緒に考えながら読み進めていく絵本です。
    テレビシリーズでもやってたお話です。
    「うっかり」というかかなりおとぼけなペネロペ。
    自分の子だったら、かわいいじゃ済まされないですね。
    イライラしちゃうかもー。
    ペネロペの回りの大人達は大きい心でそんなペネロペを包んであげています。見習わないと…。

    投稿日:2007/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット