どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
「うしろにいるのだれ」をとても気に入った1歳の娘。 是非次のシリーズもと思い、 図書館から借りてきました! 今回はサバンナの仲間ということで、 フラミンゴやワニは、 1歳の娘には馴染みがなかったのですが、 「わからないねえ〜、次、みてみようか!」といいながら、 とても楽しんでいました。 大好きなゾウが出てきたときは、 「お!ぞうしゃん!」と、嬉しそうな笑顔。 あぁ〜ほんとに動物好きなんだなぁ〜って ほんわかした気持ちになりました。 絵もとても可愛くてとってもいいですね! こうなったら娘と一緒に全シリーズ読破しようと思います!
投稿日:2013/04/25
1歳の息子がハマってしまっているのが、このシリーズ、『うしろにいるのだあれ』です。 まだまだストーリーのある絵本は早い、でも、単なるモノ絵本ばかりでは、読み聞かせする親も飽きちゃう・・・。 そんな状態の我が家に、この絵本はありがたい存在です。 ひとつひとつの動物を取り上げた絵のページで、どんどん動物の名前を覚えていく・・・様な気がします。 また、いないいないばあ的な要素もあり、それがまた、息子としては、何度見ても楽しいんじゃないのでしょうか。 また、一緒に見ていた4歳の娘は、『フンコロガシ』なるものの登場に、非常にビックリしていました。 『ウンコを転がすなんて、そんなのいるわけないでしょ!』と・・・。 絵がとても綺麗でかつシンプルで、小さな子供にも読み聞かせしやすいところが、気に入っています。 他にもどんどんシリーズ化してくれたら、ありがたいです。
投稿日:2008/10/28
動物が少しずつ分かってきているようで、動物の絵本をよく見るようになってきました。動物の絵を楽しんでいます。 それを一緒に見ている5歳の姉は、クイズを楽しむように大きな声で次の動物を答えています。7歳の兄は、はじめに出てくるふんころがし、おはなしにでてくるふんころがし、おわりにでてくるふんころがし…ふんころがしを追い続けていました。 「すげえ、こんなところまで はこんでいる。」 と妙な??楽しみ方をしていました。 第5弾もよかったです。
投稿日:2008/06/21
動物好きの息子にはたまらない絵本。 シンプルで愛らしい動物がいいです。 サバンナシリーズは動物園にいる動物がたくさん出てくるのも楽しいようです。 後ろや前や上や下… つながっている動物を見つけるのも楽しい! 半年前は反応が薄かったけれど、1歳7ヶ月頃から繰り返し繰り返し読んでいます。
投稿日:2008/05/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索