日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
息子が3歳のときに、祖父母からプレゼントしてもらいました。 図鑑デビューにぴったりのシリーズです。 めくる仕掛けがあるイラストページと、写真のページが交互に出てきます。 浅い海や深海など、いろんな海の中の様子を一目でわかるように生き物たちが書き込まれたイラストページでは、それぞれの生き物達にめくる仕掛けがついていて、次にどんな動きをするかがわかります。 イラストはちょっとかわいらしい感じの絵なので、次にめくった写真のページで、実際にはどういう姿なのかを確認できます。 小さい子向けなイメージの図鑑ですが、これがなかなか内容も深いです。 小学校低学年くらいまでは十分楽しめる図鑑だと思います。
投稿日:2010/09/11
はっけんずかんシリーズの『のりもの』を初めて頂き、 息子が夢中になって読んでくれたので、 2冊目に『うみ』を購入しました。 『のりもの』同様、所々に仕掛けがあり、 息子は、必死にめくっては見入っていました。 可愛いシロクマにも仕掛けがあったので、 めくってみたら、あざらしを襲っていたので、 そのイラストにはちょっと驚いていました…(笑) この図鑑は、写真ページとイラストページがあるので、 図鑑と絵本の中間っぽいところが、 息子にも楽しめるのかもしれません。 このシリーズ、色々と増えてくれるといいなぁ〜と期待しています☆
投稿日:2009/01/10
私がダイビングをしているせいか、あかちゃんの時から魚に興味をしめしていた息子に買ってあげました。 子供のさかな図鑑の中でも、わかりやすく楽しいもの、さらに特徴などちゃんと載っているものを、と思って購入したのがこれです。 『くじらのうみ』『ふかいふかいうみ』『さんごしょう』など 生息場所や仲間によってわかれていてわかりやすいです。 しかけも、くじらの身体のなかが書かれていたり それぞれが餌をとる様子になっていたり… 『はっけんずかん』ならではのしかけになっていて子供は大喜びです。 最後の方には海でとれる食物が紹介されていたり 浜辺にくる生き物や貝なども紹介されています。 海に行って拾った貝殻をてらしあわせるのもいいかも、と思いました。 幼稚園くらいの子供にさかな図鑑を、と思ったら手に取ってみていただきたい図鑑です。
投稿日:2008/09/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くだもの / おたんじょうびのケーキちゃん / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索