どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ママ賛歌の本ですが、 最近2人目を出産したばかりの私には、 ちょっと違うことを感じました。 お腹に下の子がいるときにこの本を読む機会があればよかったな、 と思いました。 お腹に赤ちゃんがいる時、母はお腹をさすったりして 赤ちゃんのことばかり考えている・・・ように思えますが、 赤ちゃんだけではなくて、パパも上の子も、家族みんなを愛している。 そういう気持ちが、伝わりやすい本じゃないかな、と思います。 個人的に、「パパはウルトラマン」シリーズは 大人が読んで楽しむ絵本じゃないかと思っていましたが、 これは子供と一緒に見ることをオススメします。
投稿日:2011/04/21
パパはウルトラセブンが、娘を持つ父のお話だったので 我が家ではドストライクだったので 今度はこちらを読んで見ました。 パパは怪獣と戦うという強さを見せるけれど ママだって、またパパとは違う意味で強いんだということを いつもの宮西達也節で描かれており とてもとても面白かったです。 (個人的には、電子レンジのシーンが一番笑えました^_^;) 娘も、なんだか我が家と似ていると思うのか (また、女の子の独白形式となっているためもあるのか) 感情移入しやすいようでした。
投稿日:2009/05/24
このシリーズは、私がとても好きになってしまいました。 娘も大好きです。 今度は、娘をもつママが主役!私が主役です。 「うん、うん」と納得するところがたくさんありました。 それから、もっと子供とパパを大切にしてあげなくちゃと思うことも…。 娘にとっては、丁度、下に妹が生まれたばかりなので、タイムリーな内容もありよかったです。 そんな娘の大好きなところは、最後のところ。「ママのしあわせ」です。 これを読んで、娘も私に聞いてきました。 「ママの幸せは何?」と。「この本と同じだよ」と答えると笑顔に。 この絵本は、母親と娘の気持ちをつなげてくれるいいえ本でした。
投稿日:2009/02/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索