日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
『いちにち』シリーズが大好きな子に読みました。 虫が苦手なので、あまり興味ないかな?と思いつつも読み放題だったので気軽にお試しでしました!! ありのところでは迷路みたいになっていて楽しかったです! 虫は苦手だけど、虫も大変なんだねーといっていました。
投稿日:2023/11/04
いちにちシリーズの中では、反応がいまいちだったかな。 一日アリ、カブトムシ、ハナカマキリにフンコロガシ。楽しい特徴のある昆虫や、身近な昆虫が多かったのはいいんですが、特徴を紹介するだけで、その大変さをおもしろく伝えるという感じではありませんでした。 大好きな昆虫だったがゆえに、ちょっと残念。
投稿日:2017/03/22
3歳と5歳の子に読みました。 このシリーズはおもしろくていいですね。 一日昆虫に変身する男の子。 私はいちにちちょうちょがいいなー(笑)。こどもは冷静に「なんでいきなりかっこよくなっているの?」と言っていました。
投稿日:2016/07/06
虫の話だとは想像つきましたが、まさか自分が虫になる話だとは思わなかったので まずその視点の面白さを感じました。 カブトムシは戦う時に痛いかも、とか、蟻は確かに迷路のような巣穴に済んでいるし、トンボの目で見たらどんなふうに見えるのかしら、蝶々は他の虫に比べたら、蜜を吸うのが優雅に見えますしね。カイコ、ハナカマキリやフンコロガシまで出てきて、へぇ〜っと見ごたえありました。 絵もきれいで、虫好きの人は大好きな絵本ですね。
投稿日:2016/07/20
虫と共に成長してきたわが子。きっと幼稚園のころならこの絵本を何度も気に入って読んでいただろうなと思う絵本でした。 主人公のぽちゃっとした男の子がまるで自分の息子のようで・・なんだかとても親近感あふれました。 うちの子もこうしていつも虫かごを一日中眺めていました。 虫好きなお子さんなら一度は、カブトムシになったら・・クワガタムシになったら・・なんてことを考えたりするものだと思います。 面白いですね。 アリのページは迷路のようで子供心をつかみます。 かいこやセミの抜け殻なんていうのもユニークでいいなと思います。 何より最後のページに和まされました。 虫かごを覗く男の子の後ろ姿! ズボンからお尻が見えそうなんです。うわー!うちの子みたい。と思わず笑ってしまいました。 最後の最後まで和ませてくれました。 ほかのシリーズもたくさんあるのですね。是非手に取ってみたいと思いました。
投稿日:2016/07/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / くだもの / からすのパンやさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索