どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
子供って、棒切れすきですよね。二人が見つけた棒も確かに魔法の杖のような魅力的なものに見えました。しかし、それもおばあちゃんの一言で大きく価値が変わってしまいます。二人とも、強くて、元気でそして優しいなぁとほっこりしました。
投稿日:2022/11/07
たからさがしにでかけて、まほうのつえを見つけたゆうじでしたが、それをほぼ同時に見つけたウサギのギックと取り合いになってしまいます。勝負をして、勝ったほうの物にすることにしますが、かけっこをしても、相撲をしても、幅跳びをしても互角で決着がつきません。 そこで、決着はギックのおばあちゃんにつけてもらうことになりました。おばあちゃんが出てきた時点でなんとなく結末が想像つくような気がしましたが、2人も納得、そしてうれしい結末となってよかったです。
投稿日:2018/06/10
魔法のつえを拾った男の子ゆうじとうさぎのギックが激しいバトルを繰り広げます。最初はどうなることかとハラハラドキドキして読んでいましたが、読んだあとは、ほのぼのとした気持ちになれました。 娘は負けず嫌いな性格なので自分も物語の中に入って、私のほうがすごいもんねと言いながら、戦っていました。 ぐりぐらシリーズのコンビなので親も安心して与えることができます。おおむら ゆりこさんの絵もかわいらしくていいです。
投稿日:2012/03/01
幼稚園の読み聞かせボランティアで、年中さんに読みました。 ぐりとぐらでおなじみの作者コンビの絵本は、可愛いさし絵と優しいストーリーで子ども達にも大人気です。 発行されてから長い年月が経っていますが、いまでも十分楽しめる息の長い絵本です。 ゆうじくんとウサギのギックが、原っぱで見つけた《まほうのつえ》を巡って競争をすることに。 かけっこしたけど勝負がつかず。すもうをとっても、幅跳びをしても、勝負が付かない2人。 仕方がないので、おばあちゃんに勝負を決めてもらおうと出かけます・・・。 この2人の意地の張り合いが楽しいです。 息子を持つ母としては、まさに男の子だなーーと思います。 幅跳びでびゅーーーんと飛ぶところでは、読み聞かせのときに子ども達の歓声が沸きました。 ラストは、おばあちゃんの機転?で丸く収まって。 ほのぼのできる、とてもいい絵本です。
投稿日:2009/12/15
ゆうじとうさぎのギック、ふたりが同時にみつけた「まほうのつえ」。 お互いに譲らず、数々の勝負をしますが決まらず。 そんなときうさぎのおばあさんの見つけた解決策は、すばらしいです。 ふたりのやさしい心をひきだしてくれました。 おばあさんは姉妹喧嘩の仲裁にあけくれる母にとっては尊敬すべき存在です。 そして勝負のあと、仲直りしておやつの時間。 その甘いひとときのラストシーンがじんときます。 40年以上前の本ですが、ぜんぜん古くないです。 手元に置きたい一冊です。
投稿日:2009/08/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索