新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ポットくんとわたげちゃん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ポットくんとわたげちゃん 作:真木 文絵
絵:石倉 ヒロユキ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2003年05月
ISBN:9784834019414
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,521
みんなの声 総数 42
「ポットくんとわたげちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 身近な光景を新しい視点で捉えると

    たんぽぽの綿毛の旅立ちをめぐるお話でした。
    たんぽぽの綿毛に対しては、子どもがよく気軽に「ふー」と息を吹きかけて綿毛を飛ばして遊んでいます。けれども、綿毛一つ一つにとっては、それは「旅立ち」です。
    身近な光景を新しい視点で捉えさせていただいたことで、胸にじーんとくるものがありました。

    投稿日:2025/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくいい絵本!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みました。

    図書館の本だなで紹介をされていた絵本で、
    表紙のすてきな絵に一目ぼれをして借りてきた一冊です。

    ポットくんと、たんぽぽのわたげ。
    色あざやかで、それでいて優しい感じの絵に、
    すっかり引き込まれました。

    たんぽぽの綿毛が大好きな娘。
    確かに毎年、こんなふうにポツンと残ってる綿毛があるよねー
    こんなこと考えながら残ってるんだねー

    そんな会話をしながら一緒に読むと、息子が、
    「1本のたんぽぽに綿毛は100本以上あるって、
     今朝テレビで言ってたよ。」と横から参加。

    そうなんだ!
    初めて知った!

    みじかなタンポポの綿毛の話題で、とっても盛り上がった一冊。
    もちろん物語もとっても暖かくて、
    これからタンポポの綿毛を見ると思わず応援しちゃいそうな一冊です!

    投稿日:2017/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を感じる絵本です

    春の散歩でよく見るお花!タンポポ!

    ポットくんシリーズ今回はそのタンポポの花が終わってできるわたげのお話しです。

    ほとんどのわたげは風にのり飛んでいきました。
    でもまだ残っているわたげが3本…

    どこに飛んでいくんだろう?

    ポットくんとミミズの優しさがとても素敵ですね。

    子供が楽しそうに読むので親の私も温かい気持ちになれます。

    さーポットくんにはどんな花が咲くのでしょうか?

    投稿日:2013/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠くへ遠くへ飛んでいけるように

     ポットからシリーズから、今の季節はやっぱりこれかな。
     ぽかぽかとあたたかい春の日。
     庭でお昼寝をしていた鉢植えのポットくん。
     空を見上げ、たんぽぽのわたげちゃんたちが飛んでいるのに気づきます。
     お庭の中を散歩すると、あのわたげちゃんたちの兄弟が、三つだけ残っているのを見つけます。
     飛び出し遅れた三人のわたげちゃんのお手伝いをしてあげる事に…。

     これを読んだのは幼稚園の時でしたが、小学校に入学し国語で習って思い出したのか、この絵本を取り出していた時がありました。
     「たんぽぽのお母さんは、花が終わると、グ〜ンと茎を伸ばすんだって、こどもたちが遠くへ遠くへ飛んでいけるように。」と私に説明してくれました。
     子離れできていない私には、思い出しても耳の痛い話です(笑)。

     思い出の楽しい科学絵本です。
     見返しのわたげちゃんたちに番号(名前)がつけられていて、本文に出てくるわたげちゃんを捜すのも楽しいですよ。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の読み聞かせに

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    ポット君シリーズが気に入ってる次男が借りてきました。

    たんぽぽのわた毛が飛んでいく季節。
    最後まで残った綿毛さんの旅を手伝うポット君のお話です。

    科学の勉強にもなるし、ポット君の優しさにも和みますし
    一冊で色んな知識が増える本だと思います。
    絵がかわいいので、科学本と言うよりもほんわかとした気持ちで読めます。

    春の読み聞かせにぴったりだと思います。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ポットくんとわたげちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのおかいもの / じゃあじゃあびりびり / はじめてのおつかい / ぐりとぐら / ぐるんぱのようちえん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット