あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
我が家では苦戦することが多いこの手の本。 でも、苦戦しつつもこの本は息子も気に入っているようです。 それは「たからじま」だから。 毎度の事ながら、全く見つけられない息子。 ミッケ!をするというより、普通に宝探しの本を読んでいる感じ。 地図を見ながら、今はここだから・・・と熱心に ページを行ったり来たりさせています。 男の子にはワクワクする冒険の物語。 ミッケ!が出来なくても十分に楽しめます。 何度も一緒に読んであげなくてはならず、ちょっと疲れますが、 親はこっそりミッケ!に挑戦したりして、一緒に楽しんでいます。
投稿日:2012/03/31
保育園で流行ってたらしく、図書館で見つけると必ず借りてきます。 一人ではなく、誰かと見つけるのが楽しくて寝る前になると大きな本を抱えてニコニコ顔で布団に…。 なかなか大人でも見つけられなくて、先に子供に見つけられてしまうと少し悔しくて真剣になって見入ってしまいます。 親子のふれあいも出来て、集中力もつく絵本だと思います。
投稿日:2010/07/16
久々に借りてきたミッケ。 よ〜しと娘と一緒に探し始めました。 初めは、娘に見つけさせてあげようと見つけても黙っていた私。 だけど、なかなか見つけられない娘にムズムズ… 思わず「ミッケ!」と参加してしまったら、止まらなくなりました。 娘に探させてあげようという気持ちよりも、早く私が見つけたい!!という気持ちになってしまい、どんどん「ミッケ!ミッケ!」と。(大人げないです…) でも、娘は、私が見つけると「すごいね〜。ほんとだ〜」と一緒に楽しんでいてくれました。(ホッ…) そんな私たち2人で何回もやっていますが、いまだに見つけられないものも。 図書館から借りている間に、みんな見つけられるかしら??? でも、なかなか見つけられないから、おもしろいし、嬉しいんですよね。 一人でやるのもいいけれど、友達や家族と一緒にやると、もっと盛りあがるんじゃないかな〜と思います。 これからの年末年始、親せきで集まって、みんなでやるっていうのもいいかもしれませんよね!
投稿日:2009/12/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ぐりとぐら / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索