話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

コーギビルの村まつり」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

コーギビルの村まつり 作・絵:ターシャ・テューダー
訳:食野 雅子
出版社:KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1999年
ISBN:9784889919424
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,383
みんなの声 総数 10
「コーギビルの村まつり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 擬人化された動物達が秀逸

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ターシャ・テューダーは、アメリカで最も愛されている絵本作家のひとり。
    アメリカ人の心を表現する絵と言われていて、クリスマスカードや感謝祭、ホワイトハウスのポスターに使われています。
    コルデコット賞オナー賞受賞作家。
    園芸家としても知られており、30万坪の土地に住んでいた時のスローライフは日本でも注目され、書籍も沢山残されています。

    そのターシャが、愛犬・コーギ犬のケイレブを主人公にして作ったのが、本作品。
    登場するのは、ターシャの欠かせないパートナーであったコーギの他、ウサギ、猫、ニワトリ、ヤギ、カラス等、全てターシャが飼っていた動物達と、トロルという妖精達で、コーギビルという村を舞台に物語が展開します。

    何と言ってもこの本の魅力は、ターシャが擬人化して描いた動物達のその生き生きとした表情です。
    精緻としか言いようのない擬人化した動物達は、一見の価値ありです。
    動物を擬人化した作品は、数多かれど、ここまで見るものを魅了する作品はお目にかかったことがありません。
    今まで読んだターシャの作品は、写実的で綺麗なものばかりだったのですが、ターシャの別の魅力に圧倒されてしまったというのが、第一印象です。

    物語は、アメリカの田舎の村祭りを描いたものですが、クリスマスとともに年間の最大イベントということが、良くわかるものです。
    典型的な村祭りの光景が一面に展開しているのですが、その賑やかなだけでなく、食べ物の匂いまでもが伝わってくる、そんな感覚に陥ってしまいました。
    楽しさだけでなく、ハラハラさせる伏線もあって、実に良くできた展開の作品だと思います。

    読み聞かせするには、分章が若干多めですが、絵を見るだけでも満足できる作品なので、是非オススメします。
    この作品は、3部作なので続けて読む楽しさもあり、ターシャが、益々好きになりました。
    絵本作家としてのターシャの人気の理由が分かる作品です。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供も

     はじめ絵がとてもきれいなので購入しました。

     実際読んでみると文がとても長くて、漢字だらけ。
     
     6歳の我が子が気に入るだろうかと迷いながら読み聞かせ。

     ゆったりとしたときを感じさせるような絵なのに

     次々と進む展開のストーリーに子供はじっと耳を傾け、

     目を輝かせて 入り込んでいました。

     

     漢字が多い、文が長いなど全く感じさせないほど

     のどかな村の様子を ほのぼのかつエキサイティングに 

     仕上げた作品ではないでしょうか。

     何度も読んでとねだってくる絵本、長くお付き合いできそうな

     絵本です。大人が読んでも やさしい気持ちになれます。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「コーギビルの村まつり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 2
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット