日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
こういう子ってどこにでもいるよなあと、しみじみ読みました。そして、こういう大人の対応も大いにありうるよなあと、考えさせられました。大人の人間関係と子供の人間関係が必ずしも一致しないのです。親の友達付き合いをこどもに押し付けるのは、酷な場合もあるのですね。でも、この本の主人公を苦手な子の対処法を自分で見つけて実行し、見事克服しました。あっぱれです。こんなふうに逞しく人間関係を切り開いていってほしいです。
投稿日:2012/02/20
馴染みのあるペギー・ラスマンさんの絵に惹かれて手にとってみた絵本です。 ブッチーのママとあたしのママはとっても仲良し。 けれど、ブッチーはとっても意地悪な女の子。 あたしはブッチーのことが苦手なのです。 一見、あたしが可哀相に思えてくるのですが、もしかして可哀想なのは、 こんな遊び方しかできないブッチーの方なんじゃないかと思えてきます。 後半、あたしが考えた新しい遊びの作戦で一発逆転! 読み聞かせの時は、ブッチーの台詞がポイントかな。 声色を変えて読んでやったら、息子は大笑いでした。 「ブッチーザウルス」というネーミングも楽しかったです。 全体が子供の視点から描かれているので大人の都合で子供を犠牲に してるところもあるかもと、反省させられる場面もあります。 大人にはドキッとさせられる内容かもしれませんね。
投稿日:2008/08/02
これを読んで気分がスカッとする私って性格悪い!? ブッチーは大人目線からすると、個性的でハッキリしていて、結構面白い子です。 でも、これが遊び相手だとすると、一度怖いと思ってしまった子に一方的に 遊びを押しつけられてしまう、しかもそれが乱暴…かなりのストレスだと思います。 うちの娘も怖がりなので、こんな子と一緒に遊んだらしんどいだろうな、 と思いながら一緒に読んで笑いました。 自分で解決できた「あたし」はすごい。 きっと次からは…ブッチーは相変わらずわがままだったりして、でも うまくかわしながら、一緒に楽しく遊ぶんじゃないかな〜と想像しています(^^)
投稿日:2008/04/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索