新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

てるちゃママ

ママ・60代・広島県、男の子21歳

  • Line

てるちゃママさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ミステリー!!  投稿日:2012/02/07
どこいったん
どこいったん 作: ジョン・クラッセン
訳: 長谷川 義史

出版社: クレヨンハウス
ぼくのぼうし どこいったん?と、大好きな赤い帽子を探しに行くくまのせりふです。いろんな動物たちとの、関西弁のやり取りが何とも絶妙なテンポでページを彩ります。

小学2年生の読み聞かせに使いました。川崎市の児童たちに、軽快な関西弁は新鮮で面白かったようで、大うけしてアンコールまで頂きました。

キャッキャと笑い転げていた子どもたちでしたが、最後は・・何ともミステリーな終わり方に、頭の中は???と、想像の渦が巻いているようでした。

うっかり屋でのんびり屋のくまかと思っていたら、やっぱりくまだったのねと、私の頭の中も疑惑と想像でいっぱいになりました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な気持ち  投稿日:2011/06/17
ふでばこのなかのキルル
ふでばこのなかのキルル 作・絵: 松成 真理子
出版社: 白泉社
ぼくのふでばこの中の、不思議な生き物キルル。
昔、おじいちゃんが連れてきたキルル。

おじいちゃんはキルルのことを忘れてしまったけど、ぼくはキルルとたくさん思い出を作りました。

やがてキルルとの別れのときが来ますが、50年先、100年先に思いを巡らせたくなる物語の終わりでした。

小学2年生に読み聞かせをしました。読み終えて子どもたちに、キルルにもう一度会いたい子は呼んでみようか!というと、『キルルーーッ!!!』って、クラス全員の大合唱になりました。反抗期に入っていたり、やんちゃな暴れん坊がいたりもする2年生がみんなキルルに夢中になっていたんですね。
裏表紙のかわいいキルルに会わせてあげましたよ♪

ちょっと切ないところもありましたが、夢があふれてすてきな一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 胸が熱くなりました  投稿日:2010/11/16
鉄のキリンの海わたり
鉄のキリンの海わたり 作: あさばみゆき
絵: 石ア正次

出版社: BL出版
全体的に沈んだ色調のページが続きます。
物語りも、今までのように働けなくなった鉄のキリンのじいさん〜「ひとさらい」に連れてこられた男の子〜深くて孤独な広い海・・と、読んでいてずっしりと重い気分から始まります。

神様の声に従ったじいさんと、お母さんに会いたい一心の男の子との長い時間は、ついに報われます。
男の子を蒸気船の船長に託したじいさんは、やがて海の中で錆びて動かなくなります・・・やっぱり思い気持ちのまま終わるのかと思いきや、最後は胸が熱くなるお話でした。

怖いと言って本を閉じようとしていた息子でしたが、読み終えると「よかったね」と、ちょっぴり目を赤くしていました。
今でもどこかの海にキリンのじいさんは、すっくと立っているのかなと、海に対するロマンも感じます。
参考になりました。 3人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット